世界平和を願い 施食会を
湖に浮かんでいる様な 虹岳島に
古きは戦国の世 安土桃山 その時代
三千人の僧を抱えし 龍澤寺なる寺院ありき


この虹岳島の龍澤寺は 豊臣軍が丹後道を北上し
越前北の庄 柴田勝家との戦いに進軍せし要所であり
安土への退路を断たれる恐れ有りきと
この寺院と佐柿の山城 国吉城を落城せし折に
多くの僧兵と その一門が命落とせし所なり


今年も例年通り8月18日 虹岳島荘の皆が集まり
大円方丈の お経のもと 精霊を弔う施食会(せじきえ)をと
毎日が晴天続き 今日も好く晴れし好天となり
無事に施食会(せじきえ)の業をとり行って頂きて

虹岳島の龍澤寺と 佐柿(さがき)に在りし国吉城が
共に攻め落とされ 命を落とされし僧兵は、3000人とも
その時の悲話がいくつか 残されています
焼けた鐘撞き堂から 釣鐘が山腹を転がり落ち
湖に没したそうで その釣鐘の音の悲しい響きが
静かな湖畔に 祈るがごとく 朝な夕なに流れているそうで
湖底では 1メートルを超える大鯉が
何匹も釣鐘を守り続けて居るそうな
いくつもの悲話を抱える虹岳島で
毎年々お盆明け 意を同じにする者が集い
年々盛大に遂行出来る事は嬉しい限りです
戦国の世の 僧達の悲哀と無念さに手を合せ
世界中今世の平和が末長く続く事を願いて ・・・・・
合掌
古きは戦国の世 安土桃山 その時代
三千人の僧を抱えし 龍澤寺なる寺院ありき


この虹岳島の龍澤寺は 豊臣軍が丹後道を北上し
越前北の庄 柴田勝家との戦いに進軍せし要所であり
安土への退路を断たれる恐れ有りきと
この寺院と佐柿の山城 国吉城を落城せし折に
多くの僧兵と その一門が命落とせし所なり


今年も例年通り8月18日 虹岳島荘の皆が集まり
大円方丈の お経のもと 精霊を弔う施食会(せじきえ)をと
毎日が晴天続き 今日も好く晴れし好天となり
無事に施食会(せじきえ)の業をとり行って頂きて

虹岳島の龍澤寺と 佐柿(さがき)に在りし国吉城が
共に攻め落とされ 命を落とされし僧兵は、3000人とも
その時の悲話がいくつか 残されています
焼けた鐘撞き堂から 釣鐘が山腹を転がり落ち
湖に没したそうで その釣鐘の音の悲しい響きが
静かな湖畔に 祈るがごとく 朝な夕なに流れているそうで
湖底では 1メートルを超える大鯉が
何匹も釣鐘を守り続けて居るそうな
いくつもの悲話を抱える虹岳島で
毎年々お盆明け 意を同じにする者が集い
年々盛大に遂行出来る事は嬉しい限りです
戦国の世の 僧達の悲哀と無念さに手を合せ
世界中今世の平和が末長く続く事を願いて ・・・・・
合掌