傷負いた小鳥の珍客 お迎えし

傷ついた 可愛い小鳥 訪ね来て
       虹岳島の ロビーの籠で ひと休み
              2日目の 夜にヤットコ 生き返る

IMG_5096.jpg

IMG_5103.jpg

IMG_5106.jpg

名も知らぬ 可愛い小鳥が 手に止まり
       皆様に お見せ致せば ポーズとる
              種類をば 詳しきお方が 調べられ

 この小鳥 スズメ目ツグミ科 ルリビタキと
        調べられ すぐに教えて いただきて
               お食事中 感心為されし 皆様方で
                 
IMG_5110.jpg

IMG_5115.jpg

IMG_5122.jpg

3日目の 朝には少々元気にと
       コーヒーを お飲みの前で おねだりし
              パンのクズ 分けて頂き ついばんで

 羽根広げ 飛びたてるのはまだ々先か
        籠の中 止まり木に載り キョロ々として
               体力の 回復するのを 待つかの様で

  鳥と猫 別々部屋 遊ばせる
         飛べる様に 籠から出して練習を
                やっとこさ 鳴き声あげて 手に止まる

   自然界 何時になったら帰れるか
          餌を食べ 元気になって飛んで行け
                 仲間連れ 皆で一緒に 遊びにお出で

 日吉神社の御祭りに

 桜咲く 気山の苧(お)区 小さき村で 
         笛の音に 合わせて子等が太鼓打つ
                 山車を引き 無病息災 祈りて廻る
 
IMG_5088.jpg

IMG_5090.jpg

DSCF0369_convert_20130421170114.jpg

 日吉神社 若狭の気山の 六箇村
         毎年4月 各字ごとに 春祭り
                 天気好い 今日は21日 苧区の祭り

  村中を 山車を仕立てて 曳きまわす
          中老が お神酒を注いで 笛を吹き
                  幼き子 衣装身に付け 太鼓を敲く
          
IMG_5092.jpg

IMG_5095.jpg

 伝統の 春の祭りを 末永く
        伝え続けて 伝承するは 次代へと
               小部落で 老いも若きも 協力を為し

  おもしろき 催し物も 行われ
         お参りに 多くの参加をば 願われて
                餅をまき お菓子がまかれ 福を呼ぶ

    田舎の祭り 想い出深き 伝統行事
           近年は 笛と太鼓を打つ 子供も減り 
                   祭りの風景 幼き頃の 思い出深し  

     氏神の 宇波西神社の 大祭の後
            次々に 気山の(字)集落 春祭り
                  祭り済み 若狭の里に本格的な春が・・・・・                                            

桜の花見は常神道で

春爛漫 天気好いのに 誘われて
       半島の道 車走らせ 神子、常神へ 
              海を見て 山の桜を 愛でつつ走る

IMG_5044.jpg

IMG_5036.jpg

IMG_5038.jpg

海山より 塩坂越(しゃくし)の隧道通り抜け
       日本海 曲がりくねりし 景色良き県道を
              海を見て 山の桜見 小川の集落を過ぎ
       
 若狭湾 景色に見とれ 神子(みこ)の破風崎で
       山手の眼前広がりしは、神子の山桜で有名な
             東西に1KM、海から山頂まで200Mに群生する
       ( 昭和31年に福井県の名勝地として指定される )

IMG_5054.jpg

IMG_5040.jpg
              ( 常神の集落より見る 湾岸の山並み )
IMG_5043.jpg

咲き誇る 山の桜に 見惚れては
       雄大な 舞台の広さの 短きドラマを
              道端の 八重の桜は これからで

 常神崎 山手の桜と 若狭湾
        景色好き ドライブコース 道行きを
               脇見せず 安全運転 スローで走る

  若狭の旅 心に留め 想い出を
         奥深く 二人でしっかり 持ち帰る
                素晴しき 景色に見惚れ寿命も延びる

宇波西神社の春祭りへ

春本番 4月8日の大祭は
       宇波西神社 先ずは本殿お参りを
              世の人の安全祈願し豊漁豊作をば祈り
       
IMG_5013.jpg

IMG_5021.jpg

IMG_5024.jpg

祭神は 日向の出神家 神話を伝え
       神刀を 頭上掲げ 神事の無事を
              祭壇の 上より見届け 終了までを

 伝統の 天狗のしこで 王の舞
        鉾かまえ 天狗の面に 鳥かぶと
               笛、太鼓 拍子に合わせ舞い踊る

IMG_5027.jpg

IMG_5029.jpg

IMG_5030.jpg

王の舞 続いて次は 獅子舞で
       太鼓打ち 田楽踊りに べんざらさ
              子供神輿 境内渡り 大祭終わる

 世の人の安全祈願に豊漁、豊作
        春祭り 宇波西神社の祭礼済むと
               里人の 心にやっと 春が来る

  伝統の 神事を守り 受け継いでゆく
         その御苦労 感謝感激 胸一杯で
                何時までも 続けてほしき神祭りを

   現世の 平和であるを祈願して
          世の人の 安全無事を お祈りし
                 宇波西神社のお祭りが 無事終わる           
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク