テレビ撮影に ラッシャー板前さんが

温泉と 河豚のお料理 撮影に
     「ラッシャー板前が食べ尽くす 若狭 海の幸
           湖の幸」 「おじゃまーテレ・旅さらだ」実況放送に

IMG_4804.jpg

IMG_4790.jpg

IMG_4788.jpg

FBCテレビ 放送は昨日 終りました
       さすが人気の たけし軍団 ラッシャーさん
              リハーサルなど ぶっけ本番 なんのその

 大声を ハリアゲ演技 お見事で
        旨いもの フグにも負けじ 笑い呼ぶ
               温泉に 浸かりながらも 演技する
               
IMG_4786.jpg

IMG_4805.jpg

IMG_4784.jpg

温泉で 撮影済ませて お料理を
       お部屋は「梅の間」セットで 撮影準備
              先ずはヒレ酒 鉄皮 煮こごり てっさと進む

 焼き物は 白子の塩焼き から揚げと
        茶碗蒸し 続いて土鍋で テッチリと
               旨みたっぷり 鍋の出汁で 雑炊つくる

  再度また 虹岳島温泉 ラドンの湯
         風渡る 景色を眺め 露天風呂
                何とも贅沢 極まりなき事 癒されると・・・・・     

大寒最中 小春日和に誘われて

大寒の 最中の今日も 晴天で
       梅の花 季節忘れて 狂い咲き
              ついつられ カメラ片手に 道行きを

IMG_4780.jpg

IMG_4779.jpg

IMG_4782.jpg

虹岳島の 湖畔の道は道路100選
       道縁の 梅の小枝に 花が咲く
              白き花 可愛く可憐に 咲き誇り

 旅をされ 自然の景色に見惚れられ
        手付かずの 自然のままの 田舎の風景
               さすが日本の ふるさと100選 里の道

IMG_4781.jpg

IMG_4770.jpg

IMG_4775.jpg

大寒の 天気好きのに ついつられ
       梅を見て 花の見所 金ヶ崎宮へ
              城跡の 長き石段 お参りをして

 御神籤を いただき中は 吉とでし
        立ち寄れば そでになびきて 白梅の
               花のか ゆらぐ 月の下かげ・・・・・と

  雪降らぬ 若狭の里の大寒は
         好きにつけ 悪しき事にも想い様
                残念は 三方の五湖の 雪景色
 
   雪の降る 景色観たさに虹岳島へ
          ロビーから 眺めし見える この景色
                 輝きし 小春日和の 水月も好し・・・・・ 

 

冬の余呉湖の歴史を訪ね

滋賀の湖 想い出たどり 余呉湖へと
       大寒の みぞれ混じりの 空のもと
              何処ここも 想いで多し 湖岳の里を

IMG_4738.jpg

IMG_4762.jpg

IMG_4745.jpg

仕事中 ちょっと寄り道 余呉湖まで
       午後の4時 夕空寒し 雲間より
              夕陽が少し 顔をのぞかせ 御体裁を

 釣り桟橋 ワカサギ釣りを楽しまれ
        釣り人に 釣りの成果を お聞きする
               嬉しげに 350匹はゲットしたよと言われ

IMG_4763.jpg

IMG_4758.jpg

IMG_4748.jpg

戦国の 悲哀を感じに 余呉湖にと
       覇権争い 秀吉と勝家との 決戦の場
              賤ヶ岳 岩崎山の大岩 湖畔の道を

 早春には 桜の花と 菜の花の
        共演なすを 間近に見ながら歩を進め
               自然がいっぱい 環境も好く空気も美味し

  野も山も 自然のままに管理され
         彼方此方 生ある草木を大切にして
                古き好き 歴史を感じて 余すとこなし

   若狭より ほんの近くの 余呉の湖
          戦国の 悲哀を感じる 歴史の址へ
                 何度でも 訪ね行きたし 自然を求め・・・・・  

全てを包み込む春霞と観光を

小正月 湖包みし 朝がすみ
       鳥達も 景色も全て 打ち消され
              流れ逝き かすみが晴れて 絶景となり

IMG_4712.jpg

IMG_4718.jpg

IMG_4721.jpg

渡り鳥 トンビの群れも 霞みの中
       虹岳島の 湖岸に寄りて集まりて来る
              餌が多く 魚も鳥達も 好く存知ており

 群れ遊ぶ トンビと水鳥 霞みの中
        流れゆく かすみと共に 去りて行く
               身を隠す かすみの中は 安全地帯か
               
IMG_4724.jpg

IMG_4729.jpg

IMG_4732.jpg

朝方の かすみたなびく景色見て
       梅丈岳 レインボーライン有料道路
              山頂の 展望台より 見えるか心配

 なんのその 心配よそに 霞きれ
        冬空の 太陽が顔 見せてくれ
               お客様 ご案内して 同行をする

  梅丈岳 海湖を巡る ドライブし
         年溝と縄文博物館で お勉強
                一夜の作 弘法大師の三方石観音様も

   お送りす 美浜の駅も まだ早く
          国吉城 資料館まで お送りし
                 若狭と美浜 観光名所を見て回る              

新年始めの例会へ

 年明けの クラブ例会 祝賀会
         顔合わせ 年賀の挨拶 交しつつ
                 例会も 早々進んで 懇親会へと

IMG_4685.jpg

IMG_4686.jpg

先ず始め 開会宣言 ゴング打ち
       起立して 国旗とクラブ旗に敬礼を
              君が代と クラブの歌を 斉唱し
  
 誓いをば 我々は 知性を高め ・・・・・
        友愛と 相互理解の 精神を養い ・・・・・
               平和と自由を守り 社会奉仕に精進する ・・・・・

IMG_4691.jpg

IMG_4692.jpg

IMG_4694.jpg

待ちわびた 懇親会の 始りで
       まず初め 年賀の祝辞 頂きて後
              起立をし さかずき掲げ ウイサーブで

 それぞれが 事業の成功 導きて
        善良な 生活楽しみ ほほえみたたえ
               人類愛し 尊敬集め 幼児達に親しまれる

  そうなるを 心に秘めての 唯識で
         その後は 席をば交え 無礼講
                お酒のみ 美味しい料理 頂きながら

    共に語らい 世間話に 花が咲く
           飲んだふり下戸のオッチャン ウーロン茶
                  彩かさね 楽しき時間に 宵闇せまる              

ふるさとは晴天続きのお正月で

新年を迎えて早くも 4日過ぎ
       珍しく 近年に無い 晴天続き
              明日からは 新年迎えての 仕事始め

IMG_4640.jpg

IMG_4639.jpg

虹岳島の ロビー佇み 観る景色
       風も無く 空気が澄んで 穏やかで
              湖(水月湖)に 空と山並み 映し込む 

 旅人も 湖畔の景色に ついつられ
        草葺の 門をくぐりて 館内へ
               落ち着いた 自然がいっぱい 感動為され

  この景色 眺めて温泉 入れたら
         湯ぶねより 確り肩まで 湯に浸かり
                何も無く 動きしものは 水鳥のみで

DSCF6569_convert_20120129122337.jpg

 DSCF1417_convert_20131221154853.jpg

静寂の ぬるめの温泉 湯に浸かり
       最高の 新年初め 贅沢ができ
              旧年の 浮世の垢と 疲れを流す

 露天の湯 頭寒足熱 心地好し
        渡り鳥 我らも宜しく 仲間入りと
               温泉へ 湖岸に集い 集まりて来し

  冬最中 寒さしのぎは 温泉で
         虹岳島の ラドンのお湯は 最高で
                気持ち好く 心身ともに 癒される

   旅をされ 訪ね来られた皆様も
          湯あみして 鼻歌混じり 極楽々と
                 早速に 予約入れられ 帰りて行かれ
 
         虹岳島の ラドンのお湯は 最高ですと ・・・・・・・       
                 ありがたき事 感謝感激 お送りをする 

新年明けましておめでとう御座います

新年は 光かがやく好天で
        好き天気 今年の景気を予見なし
                初詣 済ませて後は 年賀の式へ

IMG_4629.jpg
 (新年が 明けて早々の水月湖 虹岳島荘のロビーより眺め見る)
IMG_4624.jpg
 (若狭の気山 苧地区の氏神様 日吉神社に初詣して)
IMG_4625.jpg

苧地区の 氏神様は日吉神社 
       年初め 先ずはお参り その後に
              御年賀式 皆が集いて 顔合わせ 

 年賀式 済ませて後は 宇波西神社へ
        皆の健康 事業の繁栄を 祈念して
               帰りには 霊験新たか 御札を受ける

IMG_4630.jpg

IMG_4631.jpg

IMG_4633.jpg
                          (常宮神社の 本殿)
IMG_4638.jpg
 (ふるさと100選に選定されし 虹岳島は 海湖の里の夕陽)

氏神様 お参り済ませ 虹岳島へ
       年賀にと お集まりした 皆様と
              気比神宮 常宮神社へ 初詣に

 好天で お参りの方々 多くあり
        顔見知り 年賀の挨拶 交わしつつ
               松原の 海岸縁へと ドライブをして

  帰りがけ 会社に立ち寄り 年賀状
         会社関係賀状に混じり 懐かしき友からも
                嬉しき便り 何度も々 読み返しする
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク