山陰道路の海岸を観て

鳥取へ 山陰海岸 海の公園
       観光し 景色を眺めて 感動しつつ
              どの景色 島国日本の 誇れし見事さで

IMG_4189.jpg

IMG_4188.jpg

IMG_4192.jpg

鳥取で 研修済ませ 帰り道
       先ずは砂丘へ 寄り道を
              展望の リフトに乗って 景色を眺め

 土地の人 お世話頂く 愛し人
        オジちゃんもオバちゃん達も親切で
               何よりも リフトの料金 安きにビックリ

  リフト乗る 往復料金 300円で
         丘の上 砂丘センター 公園巡り
                歌碑があり 自然のままの 好き管理 

IMG_4180.jpg

IMG_4175.jpg

IMG_4170.jpg

鳥取の 砂丘を観ても在りしまま
       山陰の 海岸線でも 自然の保護を
              天然の 風景景色を 大切にして

 松林に 生えし草木も 大切に
        在りしもの 自然のままで生かされて
               管理とは 必要以上に 手を入れず

  砂の浜 歩き難けば これ履いて
         履物が 沢山用意し 並べられ
                歩き易く 整備為すより 自然のままを

   利便性 インフラ整備は少なめで
          道路でも 看板等は 撤去して
                 景観は 作りし物止め 自然のままを   
               

シーバス釣りを

釣れて好し 釣れなくても好し ツリバカは
       心地よき そよ吹く風を 受けながら
               環境も 健康にも好き 虹岳島の湖で          

IMG_4096.jpg

IMG_4099.jpg

ルアー釣り 投げては引いて 当たり待つ
       一発目 打ちし竿先 大当たりする
              大型の シイバスかけたは オッチャンの竿

 金チャンも ビックリ仰天 はいポーズ
        大きさは 83センチ越えの 大型スズキ
               数あげし 中でも一番 ビッグなサイズ

  お食事中 釣りのギャラリー 皆様に
         生きたまま 釣れた魚を オッチャンは
                自慢げに 持ち上げ掲げ 見せまわり

DSCF0967_convert_20130730190903_convert_20130730190936.jpg

IMG_4073.jpg

釣れて好し 釣れなくても好し ツリバカは
       みずうみへ 糸を投げ入れ 当り待ち
              お魚と 会話をしつつ 楽しき時間

 シイバスに 笑われながら 時が過ぎ
        西空へ 夕陽かたむき 夕焼けとなり
               釣り自慢 お喋りしつつ 夕陽を愛でて

  明日は スズキの洗いで 夕食の繕
         この夜は ゆっくり温泉 湯に浸かり
                心身を 芯まで癒して ゆっくり休む

   皆様に 大ぼら吹いての 釣り談議
          大型の シーバス釣れしは我のみと
                 沈みゆく 夕陽夕焼け 愛でつつ語り
 
                 

きれいなお花を頂いて

手作りの 畑に咲いた お花をと
       虹岳島の玄関先や お地蔵さまに
              地区内の オバチャン達に感謝です

IMG_4084.jpg

IMG_4087.jpg

赤黄と 鉢植えされし咲く花は
       入り口の 玄関先に 並べられ
              訪ね來住 皆様方が お喜びに

 玄関の 末広障子前の花器
        まだつぼみ これ程多く 活けられて
               開花待ち 見応えありしは必定で

DSCF5033_convert_20110524112139.jpg

 門前の 白蛇地蔵 花供え
         にこやかな 御顔を為され ほほ笑みを
                虹岳島の オバチャン達の好き仕事

IMG_0145.jpg

DSCF1616_convert_20100516201624.jpg

DSCF7884_convert_20120523173046.jpg

虹岳島の 散歩し歩む道筋は
       何処かしこ 畑に育ちし花々で
              美しく 管理為されて見応えがあり

 里の道 梅の木多く 花々も
        里に住む オバチャン達の大仕事
               見る者を 歓迎してくれ 迎え入れ

  好き人の 多く住む村 五湖の里
         親切で こよなく花を 愛す村民
                旅人に 話聞かされ 感動をする

   野の道も 雑草綺麗に整理され
          名も知れぬ 小さき花も大切に
                 環境と 自然に優しい 村人達で           

虹岳島で シーバス釣りが楽しめて

梅雨の雨 合間々の止むを見て
       ルアー釣り シーバス狙いで竿を打つ
              強き当たり 連続ヒットで シーズン入りか
 
DSCF2453.jpg

DSCF2726.jpg

虹岳島の 前庭の湖 汽水湖で
       淡水に 混じりし海水 三割程と
              海魚と 淡水魚とが どちらも釣れる

 春先は 大きなサヨリが入れ食いで
        初夏の頃 シーバス狙いで 竿を打つ
               秋に冬 大型ハゼ釣り 楽しめる

  コイにフナ ウナギも釣れて多彩なり
         狙い方 釣り方次第で 魚種豊富
                足場良く 子供連れでも安心釣り場

   虹岳島の ロビーの前庭 良く釣れる
          ギャラリーが 多く見守る その下で
                 釣り上げし 魚を掲げ 自慢げに

DSCF1014_convert_20140613174912.jpg

IMG_4071.jpg

DSCF2594.jpg

鮮度良き 釣れたシーバス 早速に
       血抜きして スズキの洗い お造りで
              オッチャンの 自慢の手作り ご賞味をと
  
 釣り人の 人の魚を横取りし
        皆様も どうぞ々と お愛想しきり
               獲れたてで 旨み抜群 最高の味と

  夕まずめ 雲の切れ目に陽が見えて
         風渡り 空気も澄んで 心地よい
                竿を振り 魚の便りを聞きながら

   釣れて好し 釣れなくて好し竿を出し
          気の風を 胸一杯に吸い込んで
                 虹岳島の 自然を友とし 楽しめる 
                 
     

済生会と一乗谷は小次郎の里へ

福井まで 済生会の病院へ
         三月ごと 経過観察治療為る事で
                 朝一に 遅れてならじと 急ぎ行く

IMG_4063.jpg

 検体の 尿と血液 診察を
         待合で 検査の結果は二時間待ちで
                 待ち時間 小次郎に会いに一乗滝へ

IMG_4049.jpg 

  越前は 朝倉氏遺跡 小次郎の里
          久し振り 「ツバメ返し」は 一乗の滝
                  修業つみ 秘伝の技を あみ出せし所

IMG_3265.jpg

IMG_3266.jpg

IMG_4053.jpg

 梅雨中で 雨の降らぬは 儲けもの
        直ぐそばへ 俺も修行を 小次郎様と
               気を静め 滝の音色を 感じつつ

  剣の道 「つばめ返し」を あみだせし滝
         越前は 一乗谷で 朝倉氏の遺跡
                この里は 佐々木小次郎 生誕の地

   もう少し 滝を眺めて 居たいけど
           病院へ 急ぎ帰りて 検診の結果を
                  今回は 数値が正常 異常も無しと

     ありがたく 一乗の滝 小次郎様に
            感謝いたして 若狭への道 帰途につく
                   今度又 訪ねし時も 宜しくお願いし・・・・・    
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク