友愛と 親睦を図る 歩き旅
虹岳島で 弁当ひろげ トイレ休憩
三方中学校 一年生の 若人達で



水月湖 対岸の里 海山より
湖畔を巡る 道路100選 遊歩道
休憩地 虹岳島温泉 湖畔亭まで
総勢は 80名程の生徒と先生
熱いので 日陰求めて 腰を据え
お弁当 トイレ休憩 それぞれ為して



1時間半 休憩済ませて この先は
梅街道 青年の家までの散策を
距離にして 15KM程の 好き距離で
天候に 恵まれ歩む元気な子
笑顔好し 明朗快活 生き々として
環境良い 若狭の町で伸び々育ち
虹岳島で 休憩終わり帰りしな
整列し 皆が一斉 声揃え
帽子とり頭を下げ 大きな声で
「ありがとうございました」と・・・・・
気山駅 電車降りられ 里の道
虹岳島へ 来られし道は 花園で
切追の里 道端埋めしは 満開の花



虹岳島の シダの茂れる 合間より
顔を出す 真白に咲きし ササユリが
目を引きし 可憐な花が あちこちに
前庭の 石の割れ目に根を付けて
小さいが 群がり咲くは ユキノシタ
草を分け 群がり咲きし 可憐な花が



里人の 心優しき 想いの花が
道端と 空地を埋めて 咲き乱れ
大変な 管理されては 思いやり
名も知らぬ 自然に守られ 咲く花は
道端で 踏まれても又 よみがえる
その強さ 小さき命の 不思議さが
野に咲きし 可憐な花の 名も知らず
虹岳島の 自然のままの 環境で
美しき 花の命は 短くて~
世話する事のみ 多かりき~
懐かしい 話に花を 咲かせつつ
盛り上る 宴席終わり その後は
夜釣りをし カラオケ歌い 夜更けまで


宴会の 続きはカラオケ 湖畔亭
釣り場とも 隣り合わせで 行き来でき
ラウンジへ 釣れた魚を 持ち込まれ
お魚も 子猫のペーも トンビの群れも
懐かしき 皆様方に ご愛想を
釣れし魚 大きなスズキは お造りで



例年の ごとく寄せ書き 皆様で
飾り置く 色紙の数も 10数枚程
年ごとの 増える色紙が 懐かしい
寄せ書きし カラオケ歌い 釣りをして
虹岳島は 楽しき事の 多かりし
話の種 尽きる事の なかりしを
夜釣りでの 釣れた魚は 4匹で
このスズキ お造りにし 酒の肴
鮮度よく 歯応えも好い 最高の味
今回の 同窓会も 想い出多く
次回にも 元気な姿で 集まりを
帰り際 固い約束 交わされて・・・・・
虹岳島へ 集い来られて 34年目
卒業の 記念旅行は 5月の好き日
遠来の友 感謝の心で お迎えを・・・・・


卒業記念の 懐かしき宿 虹岳島へと
珍しき 土地のお土産 色々頂き
何時も事 お返しもせず 失礼為して
お土産の 飾りし花はシャクヤクで
カウンター 狸の置物 信楽焼きや
名物の 美味しいお菓子を沢山に



8名様 先に着かれた方より順次
竿を出し 釣り桟橋で スズキを狙う
見事なり 大物スズキ セイゴは塩焼きで
虹岳島荘 卒業旅行で 御迎えするも
昭和29年より 数えて今日で34年目
御接待 何も出来ずに 年月が過ぎ
素晴しき 皆様方に お逢い出来
虹岳島荘 スタッフ一同 感謝をし
益々の ご活躍を 御祈念いたします
三年に一度の 指定講習会へ
朝駆けで 福井の街へ急ぎ行く
講習を 無事に済ませて一安心で


会場の 商工会議所コンベンションホール
受講時間 受付が9時で それより講義
午前中は 3時間半で昼食と休憩45分間
お食事は ご用意されし お弁当を
受講生 それぞれ皆が頂いて
大変に 美味しく頂き 満腹となり


午後の部は12時半より始りで
16時より 修了考査が1時間
問題の 答案用紙を回収為され
講習と 修了考査をすべて終え
会場を 後に出来たは5時半頃と
一日中 机に向かい 疲れ果て
勉強と 試験を受けるは久しぶり
緊張し 問題解くのに思考錯誤
勉強し 考え悩むも たまには必要か・・・・・
慌ただし ゴールデンウイークも終り
静かなる 普通の虹岳島 日々となり
釣りと温泉 リピータの皆様 お楽しみに


温泉へ 一風呂浴びて 釣り三昧
今時分 大きなサヨリも釣れ出して
大型の 魚を狙って 竿を振る・・・・・
狙いしは 大型シーバス 釣り上げる
なかなかで 糸に当たりが こずじまい
もう少し 月末頃には 大釣り出来るかと・・・・・


夕食は スズキの姿 生き造りと
お二人が 期待を込めて 狙いしも
それ程に 世の中甘く ありませんと
お魚に 笑われつつも 西空の
沈みゆく 夕陽夕焼け 愛でながら
釣り自慢を 酒の肴に 杯をばかさね
釣れて好し 釣れなくても好しツリバカ同士
みずうみへ 糸を投げ入れ 当りを待って
お魚と 会話をしつつ 楽しき時間で・・・・・
朝方に シーバス狙うと意気込まれ
温泉に ゆっくり浸かり 体を休め
明日こそは 大型シーバス射とめると
期待込め 大ボラ吹いて 床入りを・・・・・
遠足に 湖畔の道の散策を
里山の 新緑仰ぎ 野花愛で
歩を進め トイレ休憩 虹岳島で


越前は 武生の小学校 4年生
元気良く 笑顔で挨拶 気持ち好く
「こんにちわ」 大きな声で 皆さんが
厳めしき オッチャン見てはご挨拶
オッチャンも 可愛い子らに頭下げ
こんにちわ々と 見知らぬ同士が笑顔にて


健康で 伸び伸びとし 元気好く
野辺に咲く 草花達も おで向かい
心地好く 歓迎ムードいっぱいで
五湖の里 好天続きの 毎日が
さわやかで 気持ちの好い笑顔に逢えて
日頃の疲れ等 何処えなと飛んでゆく
挨拶は 心と心を つなぐもの
気持ち好い 学生さんらに会えた事
オッチャンは 感動しつつ お見送りを