若狭の里の豊かな自然が教えてくれる

 西空に 夕陽が落ちて 夕焼けと
        稜線に 梅丈岳が 湖水に影を
               刻々と 全ての物を 紅に染めて

DSCF3304.jpg

DSCF7207.jpg

 流れ行く 時間と共に 変化する
        一時の 自然景観の素晴しき事
               二度と返らぬであろう風景を残しつつ

  窓際で 景色を眺める お二人も
         懐かしき甘い想い出と 苦い感傷も
                全てを包み込んでくれる風景であり                

   そして 萱葺きのくぐり門 提灯持ちの玄関 
          すすで黒光りする梁 歴史を感じる長い廊下 
                 そこは虹岳島荘 隠れ家風の温泉宿で・・・・・

DSCF8623_convert_20120805202811.jpg

DSCF3126.jpg

 本当の癒しに結びつくで有ろう 古くさい臭いが
       全てのものを包み込み 心安らぐ温ったかみと 
             威厳を感じさせる 日本家屋だけが持つ佇まい

  時と共に変化をなす風景は 
        揺れ動く人心を 落ち着かせてくれ
              今が新しい出発の日になる事 間違いないと

   日常を忘れ 心底に潜む想いを
          素直な気持ちで見直す事 恋の迷路を・・・・・

     ・・・・・豊かな自然が教えてくれる 
                  新しい出発の日を お二人に・・・・・

「日本の旅文化を創る会」の総会へ

 29年度(第50回)通常総会へ
        新宿の京王ブラザホテルが会場で
               電車乗り継ぎ 華の東京へ 急ぎ行く
               
IMG_1817.jpg

IMG_1822.jpg

IMG_1816.jpg

 敦賀駅 同じ電車で 東京行きと
        旅慣れし 親しき友の 方丈様で
               指定席 座り合すも 前と後ろ

  品川駅まで 二人の友とお喋りを
         3時間半 眠気なんぞは飛び差って
                不思議ごと 楽しき旅を味わえて 

   山手線 二人と別れ 新宿へ
          全国より 参集なしたる我が仲間
                 久し振り 積もる話に 花が咲く

IMG_1823.jpg

IMG_1828.jpg

IMG_1831.jpg

 第一部は通常総会 まず初め
        会員の 物故者様に黙祷捧げ
               続いては 議事の審議が慎重に

  議事進行 予算に決算 承認為され
         本年度の 事業計画案も打ち出され
         
   いつの時代も変わらぬ旅心
          旅になさけをありがとうのおもてなしで感動を

    資質向上 仲間づくり
           心豊かな人材の育成を目指した会の運営

 第二部は 田島健夫氏の講演会で
        「誰にも真似のできない宿づくり
               天空の森創設への発想」の演題で

  第三部は 会員揃いて懇親パーテー
         お酒のみ 楽しく語らい お料理を
                久し振り 会いし仲間と談笑をばなし

   この度も 貴重な話と意見の交換
          仲間より 勉強させられし事 多くあり
                 出席をなし参加する事に意義があると

 旅人は心の癒しを 日本の原風景と自然との触れ合いを求めて
  自分の心を見つめ直す時間と非日常の空間 場所を求め旅をすると・・・・・   

ネコブーム「子猫のペー」は人気者

虹岳島へ 訪ねし来てから 4年ほど
        誰からも 可愛がられて 人気者
                頭下げ 両手をついて お出迎えを

DSCF7244.jpg

IMG_1012.jpg

小さき子猫 顔に大怪我 血みどろで
       掃除する おばちゃん達に連れられて
              4年前 暑きお盆の 前の日ごろに 

 リピーターの 心優しき 原さまが
        車に乗せ 京の病院まで 連れ帰り
               入院させ 一ヶ月かけ 傷をば治し

  虹岳島へ 元気になりた「子猫のぺー」
         京都より 原さんの(黒い)車で送られて 
                不思議ごと 黒い車が 大好きな猫で

IMG_1789.jpg
  
IMG_1015.jpg

DSCF7249.jpg

 寒くても ご来館の 御車を
        ドアの脇「いらっしゃいませ」とお出迎え
               お客様 お世話になりし人間好きな

  外好きで 野山駆けては 夜遊びを
         早朝には 湖畔の鳥達に ご挨拶
                人間にも 助けられし 御恩を感じ

   義理難く 確り働き 恩返し
          寒くても~猫は炬燵で丸くなる~はダメ
                 オッチャンと 愛嬌振りまき ご接待

    子猫のぺー 猫嫌いな人をも巻き込んで
           可愛いいと フアンをつくり アイドルで 
                  ぺーちゃんに逢いに来たよと お声がけ 

     招き猫 有難きかな 福を呼ぶ
            虹岳島荘 接待係のスタッフに 
                   何時までも 続いてほしい 猫ブームが    

弥生に積もる名残雪

 名残雪 弥生の三月 啓蟄過ぎて
        梅の花 満開迎えし 若狭の里に
               雷鳴を 轟かせては 雪が舞う

IMG_1771.jpg

IMG_1769.jpg

 降りしきる ぼたん雪が 景色を創り
       山並の 木々に真白き 衣を着せて
             幻想の 世界を我らに 見せてくれ

  レストラン 窓より外を眺められ
        朝食を 頂きながら この景色
              雪が降る 想いもよらず お土産をと

   早朝にも 温泉入り 露天風呂
         湖に ふわりふわりと 舞い踊る
               楽しくも 雪の小僧と 話しがはづみ     

IMG_1770.jpg

IMG_1768.jpg

 皆様と 朝の御挨拶もそこそこに
       雪の降る 虹岳島温泉 後にして
             出張の 名古屋に向かい雪降る中を

  道路にも 積もりし雪をかき分けて
        敦賀過ぎ 北陸道を 米原へ
              このころは 空に太陽 輝いており

   梅の花咲き 啓蟄過ぎた 今の時期
         雪が降る 若狭の郷の 福井梅
               花散らし お百姓さんらが大弱り

    景色好き 弥生三月 名残雪
          楽しめて 見れるは好いが悪しき事も
                地球的規模で進みし 温暖化のせいも         

五湖の里「梅まつり」の見物に

 お泊りの 皆様方を案内し
       白梅の咲く 湖畔の道を会場へ
             五湖の里 梅の豊作 祈願をばしつつ

IMG_1752.jpg

IMG_1747.jpg

DSCF0069.jpg

 梅の花 今が見頃と咲き誇る
       湖畔の道 可憐で白き花の道
             車まで そよ風運ぶ 好き香りを

  車止め 白梅眺めて 歩を進め
        ゆっくりと 散歩あゆむも最高で
              皆様を 歓迎してか 好天気となり
        
IMG_1760.jpg

DSCF0071.jpg

DSCF2136_convert_20150323062322.jpg

 恒例の 餅をまくのがイベントで
       御食国 若狭の幸が 並べられ
             お土産を 色々迷われ 楽しまれ

  皆様を お誘い為して ご案内
        「梅まつり」と言うほどには演出無しで
              花を見て 感動されて満足な気分と

   お土産を 持切れぬ程 求められ
         オッチャンも 説明等してお手伝いを
               帰り道「縄文公園」「道の駅・三方五湖」へ 
              
  

フエ市内観光「寺院」と「帝廟」巡りを no.4

 ベトナムの 寺院と帝廟 御参りも
       フエ市内 世界遺産が沢山ありて
             フォン川沿い バスと船とで巡り行き
       
IMG_1716.jpg

IMG_1717.jpg

IMG_1726.jpg

 フォン川 ドラゴン船でティエンムー寺へ
       ベトナムの シンボル的存在の寺院
             八角形で七層の塔を持つ1601年建造で

  寺院の中 古い車が 飾りてあり
        1963年 ベトナム戦争に抗議して 
              このお寺で焼身自殺した住職の物です

IMG_1706.jpg

IMG_1708.jpg

 カイディン帝廟は 洋式建築で
       教会風 王座にカイディン帝像が祀られ
             壁面等にはガラスや陶器のモザイク美が
       
IMG_1732.jpg

IMG_1734.jpg

 べトナムの 最後の観光 グエン朝王宮
       正面の 王宮門をくぐると まず太和殿
             各皇帝の菩提寺 顕臨閣 巨大な釜がある

  堀の前 正面玄関 入り口に
        天皇皇后両陛下ようこそトゥア・ティエン・フエ省へ
              歓迎されし 赤布の横断幕が掲げられており

   フォン川沿い 自然で静かな佇まい
         古き時代の栄華を物語し場所で
               寺院や帝廟を駆け足でなく「ゆっくり」と ・・・・・ 

聖域ミーソン遺跡と古都ホイアンへ no.3

 ベトナムの最後の王朝 フエの街へ
       世界遺産はミーソン遺跡と 観光を
             ホイアンは海のシルクロードに古寺参りを
       
IMG_1664.jpg

IMG_1678.jpg

IMG_1675.jpg

 ダナンよりバスに揺られて1時間半
       宗教寺院 ミーソン遺跡は世界遺産で
             レンガ造り 威容を放ちて歴史が読める

  惜しいこと ベトナム戦争で多くが破壊
        今も残る70以上の遺構が寂しげで
              草もはえ 自然に溶け込み好き風景を
                    
IMG_1689.jpg

IMG_1683.jpg

IMG_1691.jpg

IMG_1695.jpg

 ホイアンは海のシルクロード博物館へ
       周辺で発掘された陶磁器類等や
             沈没船より引き上げられた遺物の展示

  旧市街には 木造家屋が多く見え
        古き良き時代を感じる 御寺様も
              有難く 御参りしつつ街歩きをも

   ベトナムの 遺跡を巡る観光も
         今日で3日目 楽しく接し 勉強にも
               風情あり 自然が一杯 好き環境で ・・・・・        
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク