寒い日は 雪を眺めて温泉三昧を

雪降りの 寒風吹きし 今の頃
       温泉に ゆったり浸かり 景色を眺め
              心身ともに 夢見心地で 癒される

DSCF6569_convert_20120129122337.jpg

DSCF1408_convert_20091024192134.jpg

虹岳島の 前庭の如き 三方五湖
      湖へは 手を伸ばしたら 届くが如き
             湯船より 雪降る景色を 堪能出来て

 大粒の 天降る雪は ぼたん雪
       ゆっくりと ゆらりふらり 舞い遊ぶ
              露天風呂 我らも入れてと 雪ん子達が

IMG_1410.jpg

DSCF1417_convert_20131221154853.jpg
           
雪降りに ゆるり温泉 湯に浸かり
       日頃の疲れ 浮世の垢を 流しとる
              最高の 贅沢なりし 長風呂なして

 寒空に 露天の温泉 景色を眺め
        温めの温泉 肩まで確り 湯に浸かり
               頭寒足熱とは まさにこの事 心地好し

  忙しき 仕事の合間 さぼっては
         オッチャンは 何処ぞ居るかと 探されて
                昼日中 ゆっくり温泉 楽しむ事出来ず

   雪降る日 寒さ凌ぎは 温泉で
          虹岳島の ラドンのお湯は一番で
                 湯浴みして 鼻歌まじり 極楽々・・・・・       

越前カニと若狭フグの食べ比べを

温泉で 若狭フグ・越前カニの食べ比べ
        御夫婦で 友達同士が 誘い会われ
                遠きより お尋ね頂き有りがたき事で
DSCF3525.jpg

DSCF3530.jpg

DSCF3531.jpg

虹岳島へ お着きになられ荷物おき
        景色見て 梅の甘露煮 お茶を出し
                梅林の 小道歩いて散策したしと

 ご要望 叶えてあげますオッチャンが
         寒いので 確り衣服身に着けて
                 晩餐の 始まる前まで道行きを

  若狭の地 昔話の伝説を
          オッチャンの観光案内ガイド付き
                  三方五湖 道路100選 湖畔の道を

DSCF0136_convert_20111027233130.jpg

DSCF3524.jpg

DSCF1696_convert_20091104225639.jpg

湖を 渡り来る風 心地よく
        頬を撫ぜ マイナスイオンたっぷりで
                運び来た 空気の美味しが感じられ

 何処までも 続きし道を散歩して
         虹岳島が 島ごと全景眺めては
                 皆様の 軽やかなりし足取りに付く

  そろそろと 折り返して帰途につき
          晩餐の 若狭フグに越前カニを
                  目の前でオープンキッチン末広の間

   お二人さん 食べ比べられ蟹と河豚
          どちらとも 美味さそれぞれ味わい深く
                   甲乙が 付け難きもの旬の逸品で

    若狭には 美味い空気に お料理も
            河豚と蟹 好い食材にこだわりて
                    満足度 幸福感が味わえし宿と  

大寒の「若狭の郷」の夕焼けを

 大寒の 雪降る予報も 大外れ
         湖に 里地里山 陽の光浴び
                 凛々と 光輝き 春の如きで

DSCF7171.jpg

IMG_1318.jpg

 里山の 白き衣も 脱ぎ捨てて
         陽をば浴び 水面に姿 映しこみ
                 風も無く 好き風景 見せてくれ

  今夜から 天気も悪く なる様で
          雪も降り 冬には雪の景色をと
                  大寒の 1月20日は冬最中にしてと

IMG_1364.jpg

IMG_1371.jpg

 夕闇が 迫りきし頃 西の空
         なびく雲 橙色に染められて
                 里山も 里なる海湖も 染められる

  観賞の 景色見る場所 右往左往
          もう少し 時間が欲しい 角度変え
                  確りと この好き景色 写真に収め

   絵にも描き 自慢の種は オッチャンの
           冬の空 思いもよらぬ 変化みせ
                   好い景色 観えし時間の 短さよ 
           
    冬の空 里地里山 海と湖
            何時も 変化のさまが 楽しめる
                    面白き 好き景色を 皆様にもと・・・・・             

水中綱引き 伝統行事を

美浜の日向 伝統行事は 水中綱引き
        寒空の下 太鼓橋の欄干 高きより
              日向川 海中飛び込み 藁縄を切る

IMG_1354.jpg

IMG_1357 - コピー

この水中綱引きは 国選択無形民俗文化財に指定され
    宇波西神社に御参りし海上安全と豊魚を祈願成し
        帰り来て 赤い旗を稲荷神社に納めてより始まる

 ちりめんの鉢巻き さらしの腰帯 伊勢音頭を歌いつつ
     厄年の若者や 祈願を込めたる者が 欄干の一番高き所より
         厳寒の日本海は 日向川へ飛び込んで 藁綱を切る

  川の両端 東岸と西岸 二手に分かれ
     大蛇に見立てしその藁綱 どちらが早く切れるのか  
        縁起良き 切れし綱に皆触れて 日本海へ流して終わり

IMG_1359.jpg

IMG_1361.jpg

IMG_1339.jpg

この伝統行事の由縁は 今より約370年前 
    日本海と日向湖を結ぶ運河を大蛇が塞ぎ
        漁師船が通れず困り果て 識者に尋ねし所

 蛇は自分より 大きな物に恐れをなすと
     そこで村人達は藁で大きな綱を造り張り渡しておいた所
         大蛇が退散したといわれ村人達が大変喜んだそうな 
            
  何時までも残して於きたい良き伝統を  
      本物の漁師の心・漁村の風景・集落を
           そんな日向はオッチャンの大好きな漁師町です

   今年も宿泊されし皆様を お誘いし
             この伝統行事を 見物させて頂きました 

三方五湖の雪景色を

五湖の郷 久方ぶりの 雪降りを
       この景色 観たくて来たよと お答えで
              窓際に 席を取られて 景色に酔われ

IMG_1330.jpg

DSCF0016.jpg

レストランは 末広の間 椅子席で
       窓際の 水月の湖が すぐそこに
              高所より 里山里海湖 眺められる

 舞い落ちし 雪の合間に 陽光が
        梅丈岳 雪の衣も 光り輝きて
               湖面には湖畔の景色も 映し出され                      

IMG_1325.jpg

IMG_1328.jpg

DSCF0024.jpg

三方五湖 自然溢れる この景色
       ゆっくりと 一人静かに 見たいのと
              遠きより 車を走らせ 虹岳島へ

 湖の 四季が織りなす 景色の変化
        冬空の 雪の衣を 身にまとい
               鏡面の 湖に映りし 里地里山

  環境と 自然の保護を考える
         里人の たゆまぬ努力に感謝して
                素晴らしい この景観をば 大切にと           
        
   明朝の雪 機械で除ける程もなし
          スコップで 玄関先をさわる程
                 雪ありし これも自然の好き環境か
          
          

五湖の冬空 鳶が舞う

雪空に 霞たなびく 水月の湖
       水鳥と 共に遊びし 鳶の群れ
              鳴き声も 調子を合わせ 威勢が良くて 

IMG_1085.jpg

IMG_1106.jpg

IMG_1170.jpg

IMG_1171.jpg

雪が降り 餌が少なく なるにつれ
       虹岳島の 湖畔に集い 群れをなし
              天空を くるりと輪をば 掻きながら

 水鳥と 鳶が共に 群れ遊ぶ
        食べ残し 綺麗に為して 鳶達が
               三方五湖 湖岸の掃除は 鳥まかせ

  虹岳島に 集いあつまる 鳶達は
         早朝に ピーヒョロ~々 4~50羽
                 我先に 朝の挨拶 歌をばうたい
                
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク