御手足の悪しきお方を案内し
治せるを 観世音様に御参りをす
三方駅 乗車時間の 待合い時に


三方石観世音 石に刻まれ祀られし 観音様は
夜明けを告げる 鶏の鳴き声を聞き 右の手首を彫残し
弘法大師が 立ち去られたと 言い伝えられし事で
この秘仏の観音像 33年に1度だけ公開される
最近公開されしは 平成5年とかで ・・・・・
この観音様に 手足の怪我等 完治するを祈願なし
義手や義足を お受けして その一年後の治りし時
お礼参りと 供養殿に義手、義足をば お返しに ・・・・・

遠きより 電車の旅を楽しまれ
虹岳島へ 湯治をも兼ね温泉旅行
駅までの お送りするを早めにして
オッチャンの 車にお乗せし 遠回りを
駐車場 本殿の下まで 乗り付ける
石段を 手をばお貸しし 本殿へと

石観世音の 本殿上がり御参りを
頂きし 手形足形お受けして
有難く 持ち帰らせて頂きますと
暮れにまた 御参りしたい お気持ちで
今度来て 一年後には御札納め
もうすでに 手足が治り健康と
温泉で 湯あみ楽しみ湯治をし
観世音様 御参りをし散策も出来
若狭の三方 環境も好し温泉も好しと ・・・・・