一杯の たかが珈琲、されど珈琲 2009.8.11

虹岳島へお越し頂く皆様は お食事をなされた後で
   珈琲を召し上がりになられる方が多くいらっしゃいます
 十数年前より お出しする珈琲は神戸の とある有名な珈琲店の
    ブレンドされた珈琲豆を使わせて頂いております
  その珈琲屋さんの オーナーから教わった事ですが
          ・・・・・たかがコーヒー されどコーヒーと・・・・・

 あくまでも珈琲は脇役であり 主役を引き立てる為の物
         ・・・・・しかし脇役無くして 主役は有らず だと・・・・・

RIMG0122_convert_20090812102339.jpg

RIMG0125_convert_20091010163115.jpg

 虹岳島の湖(うみ)を見ながら 一杯の珈琲(脇役)を
    著名なあの方達(主役)が お使いなされた珈琲カップで
       お召し上がりになられては いかがですか
 
  虹岳島荘ではピリッとコクの効いた切れ味鋭い珈琲をと
     こだわりの水でお湯を沸かし こだわりの珈琲豆を使い 
        そして 引き立ての珈琲豆でたてる
           美味しい珈琲と言う 脇役を大切にしています

DSCF1438_convert_20091026163038.jpg

DSCF1426_convert_20091025215043.jpg
  
 出しゃばらず常に脇役に徹しているオッチャンは
    にがい珈琲は好みません しかし主役よりも脇役が大好き

  ・・・・・良しも悪しきも 脇役しだいで決まりだと思います・・・・・

 虹岳島のオッチャンは主役になりたがりや 反省しきり

 真夏の雨に濡れた 虹岳島の湖は大変ロマンチックです
    貴女と一緒に湖(うみ)をば眺め珈琲を飲みたい雰囲気です

青井崎「榎」の慰霊碑よりエンゼルラインへ

久須夜ヶ岳 エンゼルラインのドライブを
    甲ヶ埼に 阿納尻あたりは快晴なれど
        頂上の 展望台に近づくにつれ尚更に 
            目の前に 見えし物など 何も無し
                折角の 景色も見えずに 雲の中

IMG_0379.jpg

IMG_0388.jpg
(この久須夜ヶ岳の標高619mでエンゼルラインは10.5kmです)
IMG_0383.jpg

晴れた日の小浜の街に若狭湾
    何時なりと見る事が出来ても この景色
        めったにと会える事なき 黄泉(よみ)の世界を

 空の上 人っ子一人いない場所
     ただ一人 車を止めて感慨に更け
         このような景色に会えるは有り難き事で

  黄泉の世へ 導き給われ 想いにはせる
      頬をなぜ 渡りし風は細かきシャワーの如き
          涼しさは 今までに無き 好き不思議な感触で

IMG_0371.jpg

IMG_0375.jpg

 小浜での仕事帰りに寄り道を
      小浜湾 眺めて見れし青井崎へ
           駆逐艦「榎」が撃沈の碑 拝めし処

  尊きは 戦時であれども乗組員
       36名もの命奪われし撃沈の場
            若狭湾 慰霊の碑にも両手を合わす

   御参りを済ませて後に エンゼルライン
        神仏が 不思議なる「黄泉の世界」をば
             我に見せ 体験をもさせて頂きました・・・・・ 

時間(とき)を忘れ スローでノンキに為るがまま 2009.07.23

 そこには 素朴な時間が流れ 風景も建物も人間も 
   のんびりとした 空気が生まれる いつしか 忙しさのあまり
     見るのを忘れた 自然で素朴な日本の原風景を・・・・・

  利便性のみを求めず 無駄の多い空間や 
    その土地の古民家を再利用し 土と木と紙での家作り・・・・・

   田舎の飾り気の無い あるがままの方言で 
     故郷の実家のオバチャン宅へ 帰って来た様な・・・・・

IMG_0287.jpg

DSCF1337_convert_20091021135140.jpg

 ただただ 時間(とき)を忘れ のんきにのんびりと
   日々の慌ただしさから逃れ自然の中で ボーとしていてほしい

  ・・・・・そんな思いから 虹岳島温泉には
              あえて 何処にも 時計がありません・・・・・

DSCF1597_convert_20091030180700.jpg

DSCF1402_convert_20091024191839.jpg

 一部の方より 脱衣場にだけは 時計が欲しいと言う声も
   しかしながら 虹岳島では 時間を忘れて温泉(ゆ)につかり
     食事の時間が遅れても 体内時計に合わせて
       行動していただく事で 良いとの思いからです

 虹岳島温泉の虹岳島荘 何処にも時計はありません

     ・・・・・お着きになられて お帰りまで・・・・・

         ・・・・・時間(とき)忘れの 宿として・・・・・

             ・・・・・ただただ のんきに のんびりと・・・・・

浜名湖の観光したくて舘山寺へと

 浜名湖は「海の湖」 舘山寺
         東北の旅の帰りに立ち寄りて
                 周遊は100km程の車の旅を       

IMG_0331.jpg

IMG_0333.jpg

 浜松西より 舘山寺観光協会で
         パンフ頂き 湖畔巡りの案内を
                 先ずは曹洞宗 舘山寺へのお参りを

  道すがら 右も左も「うなぎ」をと
          浜名湖は ウナギで有名店多し
                  昼も過ぎ 臭いに誘われ鰻を食べて

IMG_0347.jpg

IMG_0349.jpg

 遠州灘 海への出口は弁天公園
         釣り人が糸を垂らしてチヌ狙い
                 駐車場 一日止めても500円なり

  釣り人に 色々お話伺って
          遊漁料 規則守れば何も無し
                  一日を のんびり遊べて楽しめると

IMG_0344.jpg

IMG_0355.jpg

 浜名湖を 一周巡りの一人旅
         たどり着く 行きし先々は道の駅
                 野菜見てトマトにメロン買い込んで

  勉学の 旅の土産は野菜でと
          後部座席 野菜包みで一杯に
                  道の駅 車巡りの面白き旅を

   「みずうみ」を訪ねる旅が多くなり
           三方五湖 上手に生かせる観光を 
                   虹岳島も 好き風景をそのまま残し・・・・・                     

環境に優しい宿造りの第一歩は 2009.07.21

 全国から御越し下さる お客様より 皆さんで どうぞと
  その土地々の珍しい お土産を、 よく頂きます
 その包装紙を きれいに はがして、手作りのフクロをつくり
   売店にて お買い求め頂きました 小物類や
     若狭塗り箸の入れ物とし、再利用させた頂いております

IMG_0294.jpg

IMG_0297.jpg

綺麗な包装紙なので 大変喜ばれてますし
  エコーについて理解されている方々が、多くいらっしやいます
当館 虹岳島荘に来られて お泊り頂いた方で
  環境問題について 非常に熱心な、お考えを持っておられる
    坂本龍一(教授)さんがマイ箸を お持ちになり お使いです

   ・・・・・全てに関し 本当に素晴らしい方で 勉強々です・・・・・

IMG_0298.jpg

虹岳島荘は 早い時期の昔より 使い捨ての割り箸は止め
  古きより 歴史のある 福井県の若狭が生んだ 
    貝を埋め込みし 「ワカサ塗り箸」を利用しています

 使用後に ぬるま湯で洗って消毒をし乾燥させる
    大変手間ひまのかかる 作業が必用ではありますが

  ・・・・・本当に 小さな事かもしれません 
         ゴミを 出来うる限り少なくする事に努めます・・・・・

IMG_0292.jpg

地球的規模で進行している環境破壊を
  私達で出来る範囲の事を 考えて実行する事が
    沢山ある筈だと思います 虹岳島荘は手間ひまかかっても
      出来うる限り実行したい思いで 一杯です

 ・・・・・自然と共生出来る様に 環境の保全を・・・・・
    ・・・・・環境の良い所へ お客様に来ていただく・・・・・
       ・・・・・虹岳島荘が 常に考え勉強している事です・・・・・

中日本・関西支部総会へ(日本秘湯を守る会)

 大阪へ 臨時支部総会の出席を
        支部役員と年間事業の再編成
               久し振り サンダーバード号は電車にて

IMG_0316.jpg

IMG_0305.jpg

 乗車する敦賀の駅の七夕飾り
         幾重にも 通路狭しと並べられ
                 子供らの 願い書かれし作品で

  何時もなら 大阪行きの出張は
          車での高速道路をぶっ飛ばし
                  先々のサービスエリヤを寄り歩く

   今回は 総会開始の時間も遅く
           閉会も 17時半と4時間弱で
                   何時に無く 情報交換タイムも少なし

IMG_0311.jpg

IMG_0314.jpg

 電車での 行きと帰りが雨降りで
         車窓より 眺める景色は靄かかり
                 琵琶湖畔 見えぬ景色は残念で

  総会の 資料取り出し見直しを
          審議した 議案の確認申し合わせ
                  次回までに勉強すべしは多き事

   難しく 事の次第を整理して
           退会と 除名勧告受けし会員さん
                   お互いが反省為して元の鞘へは

    あれこれと 思い馳せれば眠気来る
            車窓より景色眺めて居眠りを
                    短きは電車の旅も2時間弱で

あなたの古里は何処に 2009.8.21記載

 童謡の誰もが知っている 「ふるさと」
ウサギ追いしかの山~ コブナ釣りしかの川~ 夢は今もめぐりて~

 田舎を離れ都会へ あなたの古里は 何処にありますか・・・・・

DSCF0694_convert_20100131193714.jpg
  ( にほんの里100選に ウメの里で生き物守ると紹介の地 )
hare.jpg
  ( 三方五湖は水月湖 虹岳島温泉ロビーより梅丈岳の遠望 )
RIMG0475_convert_20091006114737.jpg

 夢多く理想高く古里を後にし都会へ
   日本経済の 高度成長期 に君臨した
      企業戦士達は今 自分の古里を何処に求めるのか
 
  誰もが自分の生まれた田舎を持っている
     しかし 遠くにありて想うもの に成りつつある
       それに変わる 心の古里 田舎の家を求められて ・・・・・

DSCF1238_convert_20091014195251.jpg

RIMG0213_convert_20090822172028.jpg

 ・・・・・懐かしく気楽に立ち寄れる・・・・・       
       ・・・・・古き良き時代の昭和が感じられる・・・・・
             ・・・・・ジッチャンやバーチャンが迎えてくれる・・・・・

 これからの宿屋(虹岳島荘)は「旅は心」 心の古里で無くてはと

 虹岳島温泉は50年前からと言う長い歴史があり
   この宿をこよなく愛していただき 成長した子供様が 長い廊下や
     太い梁が 鮮明に思い出の中に有ると よく話されています

・・・・・古き良き物を残し 旅人のその想い出を大切にしていきたい・・・・・

  ・・・・・何時までも々 心の古里が 若狭の郷の
        「虹岳島荘」である様 努めたい思いで一杯です・・・・・
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク