「伊香胡」には竹細工の作品に想い出が

 木之本は 想い出の店 「伊香胡」へと
         コーヒーを頂きながら お話を
                 手造りで 面白き作品は 竹細工で

IMG_0275.jpg

IMG_0273.jpg

IMG_0276.jpg

 余呉湖より 帰りの道で寄り道を
         久しぶり 3年前にお邪魔して
                 長らくの ご無沙汰でした伊香胡へは

  何時来ても お店の造りに雰囲気も
          手作りの 迎えてくれし作品多く
                  和やかで 安らぎのある 空間で
                          
IMG_0272.jpg

DSCF3121_convert_20101001170759.jpg

 ママさんの 立ててくれし コーヒーを
         美味しくも 飲ませて頂き 席に着き
                 積もりしは 世間話に 花咲かせ

  素晴しき 作品創りの お父さん
          お元気で 見事な作品つぎつぎと
                 台の上 飾り付けられ展示をなされ

   話の中 飾れる作品 これまでと
           旅立たれ 天に召されて 天国で
                   手作りの 竹の細工の作品づくり

    素晴しい 作品出来たら送るよと
            約束なされ 永き旅にと お聞きして
                    お元気な お姿見えし 竹細工品に

哀愁と歴史を秘めた余呉の湖

 戦国の悲哀を感じる 余呉の湖
         幾度でも 空気に触れに訪ね行く
                 絵の中に 歴史の悲哀をと 絵筆取る

IMG_0249.jpg

IMG_0260.jpg

IMG_0270.jpg

 木之本より ほんの近くの余呉の湖
         曇天で 雨を覚悟し訪ね行き
                 車止め 湖畔を歩み景色に見惚れ

  草生える 湖畔の道で写真撮り
          画用紙に 鉛筆描きで風景を
                  みぎひだり どちらを見ても絵になって
           
IMG_0259.jpg

IMG_0247.jpg

 余計な物 ボートも船も動くもの無し
         みずうみは 鏡面となり景色を映す
                 歴史ある 山並みに空 かすみ見え

  公園も 休憩場所も 小草生え
          手入され 緑一色 小花咲く
                  そこかしこ 生ある草木を大切に

   野も湖も 自然のまま 捨置かれ
           そこにある 一木一草に拘りを
                   古きより 時間を経ても残りおり

    環境と自然の好さが見て取れる
            余呉の里 歴史を感じ絵に描いて
                    何時までも心に残しおきたき郷で         

昔の好き韓国文化を訪ねて歩き

  韓国の 伝統家屋は北村韓屋
          水原華城は世界文化遺産であり
                  古き好き 韓国文化を訪ねる旅で

IMG_0224.jpg

IMG_0222.jpg

IMG_0221.jpg

 二日目は 昨日と違い好天気
         傘いらず 足元も良く散策を
                 建築などの伝統文化に感激を

  建物は 土と石と木で 瓦葺き
          手の込みし 木造建築見事なり
                  坂道の上り下りも苦に為らず  

IMG_0226.jpg

IMG_0228.jpg

IMG_0227.jpg

 何度でも 曹渓寺への御参りを
         行き慣れし古寺名刹めぐり終え
                 楽しみの今宵の夕餉は知る店で

  お料理は 日韓取り混ぜ海の幸
          焼き物に 煮物蒸し物 品数多し
                  今の時期 河豚の鍋物 ゆで蟹も

   生魚 御造りにし鮑と共に
           大皿に 盛り込みなされ食膳に
                   食べるとは おかわり為され何度でも

    美味しくも 頂き終えてその後は
            夜の街 散策を為しカラオケへ
                    韓国の 旅の想い出 友情深め ・・・・・

韓国は小雨に煙るソウルの街へ

 雨の降る ソウルの街の散策を
         我が友ら 愉快な仲間の4人ずれ
                 お寺様 御参りするを目的として

IMG_0197.jpg

IMG_0202.jpg

IMG_0190.jpg

 朝の5時 自宅を出発 名古屋まで
         中部空港 10時発の飛行機に
                 雨の中 2時間前には到着を

  久しぶりの 海外旅行に心も弾み
          想い出の 楽しき話に花が咲く
                  あれやこれ 旅の始めに盛り上がる 

IMG_0211.jpg

IMG_0217.jpg

 ソウル着 パシフィックホテルへ急行し
         チエックイン 早めに済ませ南山洞
                 降りしきる 雨の中をば散策をする

  夕食は 自慢の韓国 お料理を
          次々と 美味しい物が並べられ
                  本場もの 目移りがして迷い箸を

   世話になる 接待方の韓国美人
           あれこれと 説明頂き有り難き事
                   お料理の 食も進んで旨さも増して

    夜の街 皆が揃ってカラオケへ
            夜が更ける 時間も忘れ大遊び
                    一日目 楽しき想い 夢枕でも ・・・・・    

季節の恵みに感謝を為して ・・・・・

 梅の実の 自然栽培 もぎ取りを
         そんな折 アメリカより小包届く
                 我がいとこ 勝ちゃんよりの贈り物
       
IMG_0155.jpg

DSCF1018_convert_20140613173901.jpg

DSCF0787_convert_20130622175650.jpg

 シアトルに居をかまえて楽隠居
         アメリカは 収穫時期かチェリーの
                 今年も又 美味しいチェリー送ってくれ

  好き友を 外国に持ち幸せ者で
          お返しを 何時も考え そのままで
                  お盆帰りは虹岳島温泉でのお接待を
  
IMG_0157.jpg

IMG_0150.jpg

 皆様に お食べ頂く 完熟の梅
         使ってくれよと 持込み頂き有り難きこと
                 猿年は 不作の回りと 言われおり

  そんな折 虹岳島の梅も 大不作
          少し生る 枝からもぎ取り収穫を
                  人の心と 天地の恵みに感謝して

   一粒々丁寧に 心を込めてもぎ取りを
           青梅の 甘くすっぱき 好き香りし
                   大切に 自然の恵みを感じては

    手を休め 腰を下ろして休憩に
            アメリカの 勝ちゃんくれしチェリーをば
                    噂をしつつ 美味しく皆で頂きし
             

生き々と自然のままで花咲かす

 虹岳島の 野山に花が咲き乱れ
         庭先も 自然のままに生かされて
                 草や木も 活気にあふれ生き生きと

IMG_0139.jpg

IMG_0142.jpg

IMG_0122.jpg

 山すその シダの茂れる合間より
         真白な ササユリ顔を覗かせる
                 目をひきし 可憐な花はササユリで

  庭の池 岩の割れ目に根を付けた
          小さいが 群がり咲くはユキノシタ
                  草むらに 可憐な花ばな咲き乱れ

IMG_0143.jpg

IMG_0145.jpg

IMG_0136.jpg

 名も知らぬ 自然の中で咲きし花
         雑草と 踏まれても又よみがえる
                 まか不思議 小さき命の強さ知り

  今の時期 天気に恵まれ何処かしこ
          畑にも オバチャン達に守られた
                  切り花の お花頂き お部屋に飾る

   美しき 花の命は短くて~
           里に咲く 可憐な花の名も知らず
                   手をかけず 自然のままの環境で

遠足で三方中学の子ら 休憩を

 子ら集い 湖畔の道を散策し
         たどり着く 虹岳島温泉 小休止
                 弁当食べ トイレ休憩 景色観て

IMG_0124.jpg

IMG_0108.jpg

IMG_0112.jpg

 遠足で 三方中学 一年生
         海山より 水月湖畔 歩を進め
                 中間点の 虹岳島の里 湖畔亭

  総勢は 80名程で休憩を
          めいめいが 行列をばなしトイレえと
                  組ごとに 集団つくり お弁当を
         

IMG_0116.jpg

IMG_0103.jpg

IMG_0127.jpg

 この先は 青年の家まで歩き行く
         水月の 湖畔を巡る 歩き旅
                 距離にして 15KM程の好き距離で

  天候に 恵まれ歩む元気な子
          笑顔好し 明朗快活 生き々として
                  環境良い 若狭の町で伸び々育ち

   虹岳島で 休憩終わり帰りしな
           整列し 皆が一斉 声揃え
                   頭下げ 大きな声で
                       「ありがとうございました」と・・・・・  
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク