一乗谷の朝倉氏遺跡へと

越前の 人気スポット 一乗谷へ
        戦国の雄 朝倉氏遺跡を訪ね
                史跡公園 城下町跡 小次郎の里を
                 
DSCF7504.jpg  

DSCF7502.jpg

DSCF7497.jpg

済世会へ 年に一度の人間ドック
        早朝は アラレ混じりの雪もよう
                福井まで 高速道路 車を飛ばし

 8時半 病院着いて検診を
         検査を済ませ 2時過ぎ頃に食事して
                 すぐ近く 人気の一乗谷を観光しに
      
DSCF7501.jpg

DSCF7506.jpg

DSCF7498.jpg

梅が済み 桜の花はまだ先で
        観光の 皆様方もちらほらで
                駐車場 車を止め 見て歩き

 先ずはじめ 一乗の滝 小次郎の
         剣の道 つばめ返しの 修行の場
                 越前は 佐々木小次郎 生誕の地

  病院の 寄り道をし見学を
          さぼり癖 幾つに為っても治らずで
                  偉そうに 知ったかぶりし御案内を

 

「日本の旅文化を創る会」の総会へ

小春日和 敦賀駅より東京へ
       新宿は 京王プラザホテルの会場で
              朝日旅行「日本の旅文化を創る会」の総会へ
                 
DSCF7443.jpg

DSCF7446.jpg

DSCF7435.jpg

 新宿駅 歩いて10分すぐ近く
         人波を かき分け急ぎホテルへと
                 全国より 集まりきし我が仲間達で

  顔合わせ お会いするのも久しぶり
          東京へと 北海道は九州からも
                  懐かしく 積もる話に花が咲く 

DSCF7453.jpg

DSCF7457.jpg

DSCF7455.jpg

 第一部は 通常総会の開催で
         先ずはじめ 物故者様方に黙祷をし
                 第一号・二号 其々議案を慎重審議

  第二部は 塚越屋七兵衛の女将さん
          お客様と宿に係る仲間の幸せの為
                  日本一幸せな宿づくりへの取り組みと題し

   講師は 塚越左知子氏で
           素晴らしい 宿で働く者が直面する
                   臨場感溢れ 考えさせられる講演で

    第三部は ホテルの44階ハーモニー
            懇親会は 料理頂き お酒を飲んで
                    久しぶりに会いし仲間と談笑為して
     
  皆様に 良き勉強をさせて頂き
          部屋に帰り 夜景眺めてベット入り 
                  旅人気分で 習い教わりし事の復習を     

能登半島 人情と自然美に触れる旅 NO.2

 金沢と 能登半島を 巡る旅
         海沿いを 人情に触れつつ一回り
                 景観と 行く先々に ロマンが溢れ
         


DSCF7388.jpg
 
 加賀あとに のと里山海道 ひた走り
         今宵の宿 ねぶた温泉 能登の庄
                朝駆けで 休みと知りつつ朝市へ
  
  輪島の朝市 第2・第4の水曜日は
          お休みで 訪ねしみても屋台なし
                  お土産をと 残念至極 ツキの無さ
                  
DSCF7380.jpg

DSCF7366.jpg

DSCF7356.jpg

DSCF7354.jpg

 能登巡り 行く先々の道の駅 
         地方色 好き特徴を打ち出した
                 飽きの無い 何処かの駅とは大違い

  輪島・白米(しろよね)町の千枚田
          世界農業遺産にも認定されて
                  ポケットパーク 面白オバちゃん話聞き

   禄鋼崎 のろし灯台 狼煙でも
           見附島 恋路海岸 穴水の駅
                   面白き 親切な人達 ロマンス道で

    能登金剛 千里浜なぎさドライブウェイ
            海岸の 荒波打ち寄せし 砂浜を
                    楽しくも 寂しく一人で 車を飛ばし

能登半島の一周巡り旅 NO.1

 加賀の国 歴史にひたる 金沢の
         城跡と兼六園の 先ずは見学を
                 趣きと 昔を感じ 見どころ多し

DSCF7340.jpg

DSCF7336.jpg

DSCF7348.jpg

 秘湯の会 能登半島を巡りの旅
         お泊りの 皆様方をお送りし
                 その足で 高速道路は三方インターへ

  急ぎ行く 舞若道より北陸道を
          石川は 金沢西のインターへ
                  高速で 車の運転は少々疲れ気味         
         
DSCF7337.jpg

DSCF7346.jpg

 金沢城 石川門より城内へ
         屋根覆う 白く輝く鉛の瓦
                 加賀100万石の歴史を感じ

  城郭の 歴史にひたり感激し
          次なるは 兼六園の庭園へ
                  料金は 結構ですと入り口で

   お着物を 召されし方々多くあり
           梅林に根上がりの松 時雨亭
                   お嬢さん方 着物姿が景色を作る

    古き好き 歴史に浸れる金沢を
            景色よい 兼六園の庭巡り
                    まだまだの思い残して能登路へと

越前海岸は「蟹の港町」の風景を

越前の 海岸通り 町並みは
        蟹を売る 呼び込みの声 高らかで
                看板は 大きな蟹が 掲げ上げられて

DSCF7320.jpg

DSCF7313.jpg

早起きし 福井の病院 済生会へ
        検査は 三月に一度の検診に
                今回も 数値の進行 異常なしと

 喜びで 病院後にし 小旅行
         東尋坊 三国の港 305号線を
                 越前の 蟹のふるさと訪ねる旅で

DSCF7325.jpg

DSCF7327.jpg
 
DSCF7324.jpg

蟹の時期 今月20日で禁漁に
        店先に 品定めする お客であふれ
                蟹を見て 売り手と買い手の会話も楽し

 水槽に 生かされている「極蟹」
         一ぱいが 100、000円の値札あり
                 見事な蟹 1.4kgオーバーの極上品で

  皆さまも ながめるだけで手が出せず
          オッチャンも 冷やかし半分 値切ってみるも
                  買い頃の 1万円前後が よく売れて

   大半の 皆さま同様 買わずして
           素晴らしい 品物眺め見て回り
                   オッチャンは 食べた気分で唾を飲む

虹岳島温泉「ラドンの湯」で活力を NO.684より

 まだ寒し 弥生三月 雪が降り
         寒空で 雪見の温泉 湯に浸かり
                 三方五湖 景色眺めて 悦に入る
         
DSCF1417_convert_20131221154853.jpg 

 虹岳島温泉は弱放射能泉「ラドンの湯」
      細胞や身体の機能を活性化させ
           ホルミシス効果で体に良い刺激を与える

 温泉中のラドン成分は 皮膚からも良く吸収され
      温泉浴での吸収効果は 泉温を高めに保ち
           皮膚の血流量が多いほど 吸収が良いと

 ラドンは気体で温泉水中に含有している 
      放射線の10%は 空気中に蒸散するので
           湯面上のラドンの成分 蒸気の吸入考え入浴を

DSCF7697_convert_20120501180548.jpg 

皮膚からと 吸入されたラドンの成分は
      血液に入り 体のすみずみまで全身をめぐり
           出湯後 約20分でラドン濃度が最大となる

 身体より輩出されるラドンの成分は
      肺から60% 皮膚より40% 
           腎臓からも少々あり 20分位で排出される

 温泉入浴後は あがり湯のシャワー厳禁で
      ラドンは 汗の中にも 共に排出され
           その作用が強まり 身体への刺激になります

 虹岳島の弱放射能泉で 身体を治癒し
      皮膚からと 吸入されたラドンの成分は
           皮膚にあるランゲルハンス細胞にも作用する

 体内では 免疫反応に関係をなして
      脂肪の多い副腎皮質 脾臓 皮下脂肪等に
           多く集まり脳下垂体 副腎皮質の機能を強める

 放射能泉療法による 関節リウマチ 筋肉痛
      変形性関節症 神経痛などの鎮痛の効果もあり
           脳下垂体を刺激し副腎皮質ホルモンの分泌を促す

RIMG0162_convert_20090819154035.jpg
    ( 男性用の露天風呂 手前の浴槽が源泉かけ流し鉱泉 )

 何れにしても 原発から放出されるセシウムと
       放射能泉のラドンが出す自然放射線とは
             放射性元素の種類 半減期と量の違いで

  ラドンは希ガス元素の不活性元素であり
        水には溶けやすく 他の元素とは結合しなく
              体内に入って細胞に良い影響をあたえる

   ラドンの半減期は 3.8日と短く
         体内の内臓等に蓄積する事なく
               短時間の内に排出され安全です

     虹岳島温泉は安全な「ラドンの湯」
             弱放射能泉で健康保持なされては ・・・・・ 
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク