今年も 有り難うの感謝を込めて

年の瀬は 思いもよらぬ好天気
        虹岳島の 水月の湖 穏やかで
                空を舞う 鳶の群れも 晴れやかに

DSCF3738.jpg

DSCF3737.jpg

虹岳島荘 年中無休で営業するも
        31日より 正月三が日はお休みを
                新年は 四日より営業をさせて頂きます

 年の瀬に お泊り頂きました御客様
         お見送りし 好いお年をと御挨拶を
                 来年も よろしくお願いしますと感謝込め

DSCF3744.jpg

DSCF3739.jpg

迎春の 準備万全に手抜かり無く
        新年の 2016年も歴史ある
                虹岳島の 古き館さんよろしくと

 感謝込め 隅々までも丁寧に
         皆そろい 全館全ての大掃除を
                 外回り 鳶も手伝う 屋根の上で

  新年も よろしくお願いしますと
          玄関に しめ縄門松 飾りつけ
                  頂きし物 松と南天 花をば生ける

   本年は 虹岳島温泉ご利用頂き 誠に有り難うございました
                   
     迎える新年は 希望に満ちた飛躍の年にと 期待を込めて

        皆様方には 輝かしい良い一年と成るを御祈り致します                     

三方五湖でも初雪が観れて

湖に 初雪が舞う 五湖の郷
        遠景の 山肌と屋根を白く染め
                ロビーにて 朝食しつつ楽しまれ

DSCF3720.jpg

DSCF3715.jpg

DSCF3714.jpg

思いより 少なき雪でも外眺め
        山肌を 白く染め為す景色観て
                靄かかり 幻想の世界に感動なされ

 朝食の 箸を休めて窓の外
         雪景色 時間とともに変わりゆく
                 変化成す 五湖の景色に見惚れては

DSCF3515.jpg

DSCF3722.jpg

DSCF3725.jpg

朝の雪 お昼前には みな消えて
        太陽も まぶしく顔を覗かせる
                雲間より これ見よがしに 湖照らす

 雪景色 観れて喜び 朝のうち
         お昼には 早春の湖の様に輝きて
                 移り行く 時間と共に 景色を変える

  虹岳島は 朝昼晩とそれぞれに
          季節ごと 春夏秋冬織り成す景色
                  お見事と 旅する方が お喜びで

   若狭の地 好き環境を何時までも
           次世代に 残し行くのが我等が努め
                   古里を 求め旅して 虹岳島荘へ        

和みいる水鳥達とも楽しき会話

渡り来し 水鳥達と会話しに
         虹岳島の 湖畔の道を 散歩して
                  羽休め 集いし鳥に 話しかけ

DSCF3690.jpg

DSCF3656.jpg

DSCF3701.jpg

虹岳島の 湖畔を巡る この道は
        日本の道路100選にも選ばれし道
                景色好く 空気も美味いし癒される

 岸辺には オッチャン話を聞かせてと
         背をかがめ 手真似為しては 話かけ
                 如何な事 人と鳥では言葉が通じぬ
 
DSCF3686.jpg

DSCF3651.jpg

人と鳥 言葉無くても心で話す
        遠き国 北の果てより何をしに
                問いかける オッチャンによと話すには

 長旅を 苦労厭わず訪ね来て
         環境も 自然も好いし食べ物も
                 幸せを 求め訪ねて来たのだと

  水鳥が 今度はオッチャンに問い掛ける
          順調に 仕事も遊びもしていますかと
                  楽しげで 今は幸せそうで好いですねと

   冬が過ぎ 暖かくなる春来れば
           君たちは 幸せ求めて旅立って
                   オッチャンを一人残して帰って行くのかへ

熱海の街を散策をして

大観荘 玄関横は長き石段
        海岸へ 貫一お宮の待つ浜辺
                陽光で 光輝きメロデーも流れて

DSCF3629.jpg

DSCF3622.jpg

DSCF3642.jpg

道半ば 呼び止められて乗車なし
        同行を 熱海梅園 観光をと
                槍見さん ご子息様と3人で

 思いほど 梅の咲く花少なくて
         市長さん 自慢の梅花まだ先か
                 残念な想いを抱いて後にする

DSCF3619.jpg
   梅園のお掃除為されるボランテアーの皆様 ご苦労様です

DSCF3620.jpg

DSCF3637.jpg

熱海での 秘湯の会の集会多し
        何時来ても 天気の好き日ばかり為り
                海岸の 貫一お宮に 逢いに行く

 流れくる メロディー聞きつつ散歩なし 
         あたみのかいがん~ さんぽする~
                 休憩を ベンチに腰掛け 野鳩と共に

  足元に 纏わりつきし野鳩たち
          物欲しげ 餌求めてか 腹空かし
                  他の人 寄り付かないでオッチャンに                  
         
                 

定時社員総会は熱海の大観荘で

第41回 日本秘湯を守る会
        定時社員総会が熱海の大観荘で
                粛々と議案の審議が進められ

DSCF3602.jpg

DSCF3596.jpg

DSCF3595.jpg

雨降りの 虹岳島荘を後にして
        敦賀駅 電車乗り継ぎ熱海へと
                3時間余り 新幹線での旅行きで

 熱海駅 天使の像に向へられ
         思いより 天気の良さにビックリし
                 北陸との 天気の違いが大きくて
 
DSCF3592.jpg

DSCF3605.jpg

DSCF3607.jpg

DSCF3614.jpg

総会も 何時もの如く活発に
        議事進行 意見を求め審議がなされ
                次々と 予定の時間過ぎても質問続き

 宴会の 始まる時間の7時まで
         温泉に 入れずじまいで浴衣に着替え
                 先ずはじめ 熱海市長の歓迎のご挨拶で

  待ちに待った 横山大観ゆかりの宿の
          美味しくも 盛り沢山の名物料理を
                  確りと 味わいながら頂戴致します                       

秘湯の会は支部総会へ

大阪へ 日本秘湯を守る会は
        中日本関西支部の総会へ
                車止め 久しぶり電車の旅で出席を

DSCF3573.jpg

DSCF3568.jpg

敦賀駅 閑散として電車待ち
        この時間 乗降客も少なきて
                指定席サンダーバードもがら空きで

 予約した 電源有りし一番前席
         早速に パソコン立ち上げお仕事を
                 トンネルと 時間短き旅 一時間半程で

DSCF3570.jpg
         
DSCF3572.jpg

大阪駅 気温も高く暖かで
        北陸の 敦賀の天気と大違い
                乗降の 人の多さにビックリを

 改札口 切符を渡しホーム出て
         駅前の第二ビルをば行き先を
                 通行の 皆様方に頻りに訪ね

DSCF3571.jpg

DSCF3576.jpg

  総会の 議案に議事が進行し
          熱心な 会員各位の質問多く
                  定刻の時間過ぎても慎重審議

   思いより 会議の時間が長くなり
           往復の 帰りの切符が心配し
                   楽しみの 駅弁買って乗車をと
    
    ホームでの 暖かいお茶 自販機で
            一本を 130円入れ買い求め
                    出てきしは お茶にコーヒー3本も

   まか不思議 サービス付とは何事か
           食べ物を 大切にするオッチャンへ
                   天よりの与えられしはプレゼントかも      

秘湯を訪ね 河豚と蟹の食べ比べに

秘湯の会 若狭フグ・越前カニの食べ比べ
        御夫婦で 友達同士が 誘い会われ
                遠きより お尋ね頂き有りがたき事で
DSCF3525.jpg

DSCF3530.jpg

DSCF3531.jpg

虹岳島へ お着きになられ荷物おき
        景色見て 梅の甘露煮 お茶を出し
                梅林の 小道歩いて散策したしと

 ご要望 叶えてあげますオッチャンが
         寒いので 確り衣服身に着けて
                 晩餐の 始まる前まで道行きを

  若狭の地 昔話の伝説を
          オッチャンの観光案内ガイド付き
                  三方五湖 道路100選 湖畔の道を

DSCF0136_convert_20111027233130.jpg

DSCF3524.jpg

DSCF1696_convert_20091104225639.jpg

湖を 渡り来る風 心地よく
        頬を撫ぜ マイナスイオンたっぷりで
                運び来た 空気の美味しが感じられ

 何処までも 続きし道を散歩して
         虹岳島が 島ごと全景眺めては
                 皆様の 軽やかなりし足取りに付く

  そろそろと 折り返して帰途につき
          晩餐の 若狭フグに越前カニを
                  目の前でオープンキッチン末広の間

   お二人さん 食べ比べられ蟹と河豚
          どちらとも 美味さそれぞれ味わい深く
                   甲乙が 付け難きもの旬の逸品で

    若狭には 美味い空気に お料理も
            河豚と蟹 好い食材にこだわりて
                    満足度 幸福感が味わえし宿と     

御礼参り 曹洞宗大本山「永平寺」へと

済生会 三ヶ月に一度の定期検診へ
        何事も 体の異常 進行も無し
                神仏に 健康維持有るを 御礼しに

DSCF3537.jpg

DSCF3548.jpg

DSCF3550.jpg

福井まで 年の納めの病院へ
        朝駆けで 慌てふためき車を飛ばし
                診察の 予約の時間 ぎりぎりに

 定期検査 数値の進行異常なし
         有り難く 担当医師に御礼をばのべ
                 思いしより 早く検査が 済んだので

DSCF3541.jpg

DSCF3553.jpg

DSCF3554.jpg

曹洞宗 大本山は永平寺へ
        七堂を 参拝順路で御堂を巡り
                修行する 清浄な場所 七洞伽藍を

 参拝し 長き廊下に階段を
         皆様方の 後に続いて上り下り
                 足腰の運動までもが確りと出来て

  遅き昼 ご飯代わりに越前そばを
          名物の 生ごまどうふも頂いて
                  永平寺 至福のひと時 ありがたき事

   手を合わせ 御仏様に 御礼述べ
               永平寺 大本山をば後に 帰途につく

素敵な舞台でバードショーが見れ

師走入り 渡りの鳥も数見られ
        空を舞う 鳶の群れも ご挨拶
                鳥達の モーニングショーが楽しめる

DSCF3397.jpg

DSCF3517.jpg

朝食の 始まりし頃 鳥達が
        食事処 下の庭先集まりて来る
                「おはよう」と 並んで挨拶 皆様方に

 湖の 護岸の先の捨石に
         藻が生えて 小魚がいる善き餌場と
                 鳥達も 我等とともに朝食を為す

  先ず始め 鳶が群がり餌をあさり
          その後は 鴨に鵜達が集まりて
                  合間ぬい 可愛い小鳥のカワセミも
         
DSCF3509.jpg

DSCF3484.jpg

DSCF3515.jpg

三方五湖 渡り鳥たち集い来る
        虹岳島の 二階のロビーの窓の下
                眼の下に 間近に見えて観察が出来

 雪が降り 寒さ厳しく為るにつれ
         渡り來し 水鳥達は65種類とも
                 寒きても 虹岳島の湖は凍らない

  お天気の良い朝の舞 鳥達の
          一斉に集まり来ては 乱舞なす
                  お泊りの 皆様方に観せたぐる

   素晴しき 舞台装置も万全で
           次々と 出し物多きバードショウー
                   写真撮り 鳥の乱舞に拍手喝采で
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク