日本の里100選 梅の花咲く若狭「三方五湖」

梅の花 湖畔の道を白く染め
        旅の人 淡き香りと可憐さで
                雨降りを ものともせずに道行をと

DSCF2136_convert_20150323062322.jpg

DSCF2143_convert_20150323065046.jpg

DSCF2132_convert_20150323010254.jpg

東京より にほん里100選を
        朝日旅行 梅の花咲く三方五湖
                27名様 訪ね来られて観光を
 
 傘をさし 雨具身に着け歩を進め
         水溜り 道の悪さも何んのその
                 花の咲く 自然環境味わいて

  景色よく 環境も好い五湖の里
          梅の花 満開となり 小鳥鳴く
                  居残りし 渡り鳥らも一緒にと


 
        
DSCF2134_convert_20150323065339.jpg

DSCF2127_convert_20150323010026.jpg

DSCF2155_convert_20150323070512.jpg

海山で 車を降りて100選の道
        案内と ガイドを兼ね同行を
                脱落者 6KM程の道 誰も無く

 立ち止まり 景色眺めて又歩く
         最後尾 車で後を追いかけて
                 オッチャンは 救援救護の名目で

  歩き出し 福浦を過ぎて嵯峨隧道
          虹岳島への 道なかばにて雨も止み
                  靄かかる 又予期せぬは景色見れ

   季節ごと 日ごとにかわり朝夕も
           天気好し 雨降りも好し雪の日も
                   虹岳島の 観れる景色は天下一

    何も無い ただ々有りしは自然のみ
            湖を 渡り来し風マイナスイオン頬に受け
                    目をつむり「五感」に感じ歩む道        

道の駅「三方五湖」の落成式へ

三方五湖 常神半島入り口に
        道の駅 「三方五湖」がオープンを
                観光と 地域振興の発信拠点として

DSCF2158_convert_20150323071258.jpg

DSCF2156_convert_20150323071037.jpg

落成式 関係者一同が臨席を
        式次第 11時より開催で
                来客も 多く来られて盛大に

 五湖の駅 オープニングを待ちわびて
         お客様 テープカットもそこそこに
                 店内へ 買い物にへと走りこむ
 
  若狭での 収穫されし地産物
          新鮮な 採れ立て野菜に人気あり
                  地場の物 他の地方に無い物を
        
DSCF2161_convert_20150323071521.jpg

DSCF2146_convert_20150323070740.jpg

DSCF2150_convert_20150323071749.jpg

店舗には 手作り為されし商品が
        管理良く 所狭しと並べられ
                どれ見ても 真心こもった品物ばかり

 行列が 長く続いてレジの前
         混雑し 人気のほどが伺えて
                 観光の 振興交流計れる施設と

  三方五湖 周遊なされし旅人を
          案内し 情報の提供 いらっしゃいませと
                  JRの三方駅 誰がお迎え致すのか

   電車での お越し下さる旅の人
           環境に優しい乗り物利用され
                   若狭町 自然を愛でに下車をされ

    三方駅 観光案内所は少し先
            自転車で サイクルロードも今は無理
                    インフラ整備も自然環境考慮して
            

「日本の旅文化を創る会」の総会へ

敦賀より 電車に飛び乗り東京へ
      会場は 品川プリンスホテルメインタワーで
            朝日旅行は「日本の旅文化を創る会」の総会へ  

DSCF2103_convert_20150318210912.jpg

DSCF2106_convert_20150318210811.jpg

DSCF2097_convert_20150318211045.jpg

今朝は 小春日和の好天気
        車窓より 真白き富士が現れて
                有難く 思わず知らず手を合わし

 東京は 品川駅の目の前が
         会場のプリンスホテルがすぐ近く
                 人波をかき分け歩いて5~6分程

  全国より 参集するは我が仲間  
          顔を合わすも 久しぶりの会員同士
                  懐かしく 積もる話しに 花が咲く

DSCF2111_convert_20150318210627.jpg

DSCF0573_convert_20140319232606.jpg

第一部は 通常総会開催で
        議事進行 予算に決算 慎重審議
                本年度の事業計画案が打ち出され 

 いつの時代も変わらぬ旅心
         「旅になさけ」を「ありがと」の おもてなしで感動を

  旅文化の創造のため
          仲間作り 情報の共有 資質向上 
                  心豊かな人材育成 を目指した運営
                    
   第二部は 奥坊講師の講演会で
           観光業界のあるべき姿とは ・・・・・
                   トラベルニュース社代表取締役で

    第三部は 会員揃いて懇親会で
            お酒のみ 料理頂き 思いを語る
                    久しぶり 会いし仲間と談笑なして

     今回も 良き勉強をさせて頂き
             話疲れて ベットにもぐり休む事に 
                     夢の中 旅人気分での復習をと     

  旅人は心の癒しを、日本の原風景と自然との
        触れ合い求めて自分の心を見つめ直す時間と
                 非日常の空間、場所を求め旅をすると・・・・・

雪降りの3.11は大震災ありし日で

大震災から4年目の弥生3月11日
        若狭でも 東日本も風雪ひどき日と
                朝一番 定期健診に済生会病院へ

DSCF1773.jpg

DSCF2058.jpg

早起きし 玄関先を覗き見れば
        雪が舞い 寒風吹いて積雪で
                福井まで 車走らせ行けるかと
 
 病院へ 予約時間に入れる様に
         慌てふためき 着替えを済ませ
                 雪掻きし 車飛び乗り急ぎ行く

  舞若道 わかさ三方のインターより
          高速道 早朝6時でも除雪が為され
                  思いより 福井市内は雪少なくて

DSCF0235.jpg

DSCF9887_convert_20130128212136.jpg

今日なる日 東日本大震災より
        数えて4年目 その日も強烈な寒波が
                日本全土を襲い 寒さに振えしを

 弥生3月 3.11春の雪は
         災害の 怖さ危険さを心に留めおけと
                 天と自然が 我らに注意し警告を

  4年目の 東日本大震災で
          お亡くなりの御家族と皆様の悲しみを
                  被災され避難生活を為されし方々は

 苦労の多き 復興支援に協力をと
         早春の この冷たき雪はシグナルか
                 早い復興「夢と希望」を明日へとつなぎ ・・・・・ 

「啓蟄」過ぎても 雪が積もる寒い日に

弥生入り 啓蟄も過ぎ 梅が咲き
        春を待つ 野山の木々も芽吹く頃
                今日は雪降り 冬の最中に逆もどり

DSCF1838.jpg

DSCF1832.jpg

啓蟄は 大気も緩み温暖と
        梅が咲き 柳も芽吹き鳥が舞う
                土中の虫も 冬眠から覚め活動を

 雪雲が 空を包んで北風吹いて
         梅の花 七分に咲かせ奮ってる
                 風雪に 花を散らさず頑張って

DSCF0015.jpg

DSCF2020.jpg

ふるさとの 生活感ある里の道
        若狭の切追(きりょう)区「にほんの里100選」で
                この道は 「日本の道100選」の一つでも

 誇れる里 虹岳島温泉へと続く道 
         風光明美で 生活感が満ち満ちて
                 田畑に 湖もあり 空気も旨い

  素晴らしき 若狭の里の環境を
          温暖化が 地球的規模で進むを止め
                   好き環境を 自然の恵みに感謝して

   ふるさと想い オッチャン達が考えて
           自然のままの 好き景観を何時までも
                     一人々が成せる小さき事からと ・・・・・

お誘いし「梅まつり」の見物に

五湖の里 白梅の花 五分咲きで
        梅まつり 梅の里なる会館で
                梅の実の 豊作と為るを祈願なし

DSCF2028.jpg

DSCF2021.jpg

恒例の 特産品を店頭に並べ
        商品の照会 販売するのが目的か
                餅をまき お菓子をまくのがイベントで

 梅の花 満開までには まだまだで
         数日後が お天気次第で見ごろかも
                 寒い日が 毎日続いて 花冷えと

DSCF2027.jpg

DSCF2043.jpg

虹岳島へ お出での旅人 お連れして
        お土産の 買い物手伝いご案内
                体験も イベント見る物も多く無し

 皆様を お誘い為して道案内を
         10時半の出発 7日と8日の二日間
                 上手口実で さぼりの名人オッチャンの

  お声掛け 御一緒しましょと お誘いを
          世話好きで お喋り好きの遊び好き
                  調子良く 乗りの良さでは 天下一か 

   半咲の 梅の花をも咲かすぞと
           オッチャンの強い意気込み 念力で
                   梅の実の 豊年満作をば願いつつ               

若狭ジビエ工房の見学と研修を

野に生きる 野生動物の狩猟肉
        丁寧に 処理加工され鮮度を保ち
                若狭ブランド シカにイノシシ「ジビエ料理」

DSCF2006.jpg

DSCF2009.jpg

DSCF2008.jpg

野山をば 自由奔放駆け回り
        山林や宅地田畑荒らして回る
                農村の疫病神はシカとイノシシ野猿達で

 狩猟され 若狭ジビエ工房運ばれて
         獣肉シカとイノシシ解体処理を
                 美味しさは 鮮度が命 安全な食肉をと

  嶺南地域 有害鳥獣ジビエ工房
          代表の 指定管理者は江戸さんの
                  詳しくも 施設の概要の説明を受けて

DSCF2013.jpg

DSCF2017.jpg

若狭ジビエ工房後に「彩がさね」へ
        シカ肉の 活用すべく意見交換会
                扱い方を 料理家の藤本よしこ氏の説明で

 食味をと 若狭産シカのお料理
         二品程 臭いも味覚も悪くない
                 地産物 大変美味しく頂いて

  若狭には 旨い魚が多くある
          旅されて 来られし御方は魚が目当て
                  如何にして ジビエ料理の一品を

   季節物を 地場の食材シカとイノシシ
           美味しいと 喜び食べて頂ける方法を ・・・・・ 

続きを読む

プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク