年度末の定期講習を受講しに

早朝に 紅葉舞い落ち 見送られ
        講習は 福井の会館 急ぎ行く
                三年目ごと 建築士の定期講習会へ

DSCF1647.jpg

DSCF1654.jpg

舞若道 若狭三方の インターを
        北陸道 敦賀インター 福井向け
                すきすきの 高速道路 北進で

 今庄や 山間の道 冬為れど
         早朝でも 暖かき事 此の上なしで
                 朝もやが 低く立ち込め 見応えがあり 

DSCF1657.jpg

DSCF1659.jpg

DSCF1653.jpg

高速道路を乗継いで 思いより
        早い時間に 福井の会場 到着で
                週中は 道路も空いてて 走りやすし

 講習は 午前と午後で 8時間
         建築物の建築に関する法令科目と
                 設計及び工事監理に関する科目等

  講習を受け 建築士法に基準法
          職業倫理に 重要技術と新技術などの
                  終了考査 試験を済ませて家路にと

   講習中 眠たき目をば擦りつつ
           行き帰り 一面景色は紅葉をなし
                   綺麗な景色に見惚れ 眠気も覚める       

風情が楽しめ 心優しき人に出逢える町で

冬空に 寒風吹いて 木の葉舞う
        今頃も 美味しい物が 若狭の里に
                頂きし すべての物に 感謝をなして

DSCF1631.jpg

虹岳島で 連泊為されし 皆様方は
        湖畔の道 落ち葉踏みしめ 対岸へ
                畑では 梅の剪定 真っ盛り

 梅の枝 蜜柑に柿など 持ってけと
         もらい物し 持ち帰られ 大喜びで
                 おじちゃんやおばちゃん達に感謝なし

DSCF1635.jpg

この冬も つるし柿用の渋柿を
        近所の人や 塚ちゃんからも 頂いて
                皮を剥き 軒先につるして乾燥させる     

  寒風に 2~3週間程さらせば 食べ頃か
          地の物は 姿や形は不揃い不細工でも
                 自然栽培 中身が良くて本当に旨い

           本に虹岳島のオッチャンと同じで・・・・・?

DSCF0357_convert_20091214153513.jpg
              ( 山ちゃん方丈より頂きし地物の蜜柑 )

隣近所のおじいに、おばあちゃんからは
        家で採れたて 野菜に果物であったり
                玄関や部屋に飾る 色々なお花など・・・・・

         本当に心優しき人々の集まる町で・・・・・

DSCF0271_convert_20091201121344.jpg

  自然と環境を大切に 風情を楽しめる町
         静かでのんびりとした 空気の流れる町
                人情が深く 心優しい人々が暮らす町

    ・・・・・心豊なこんな町がオッチャンの住んでいる所でーす・・・・・

炭火に拘り 昔を想い網焼きを

土と木と 紙張り障子は 昔風
        部屋の隅 火鉢を出して 炭火入れ
                 懐かしき 漂う香りに 風流感じ
            
RIMG0179_convert_20090821215504.jpg
                               ( 蔦の間 )
RIMG0204_convert_20090822172215.jpg
                               ( 梅の間 )
暖かい 赤々燃える炭火見て
       珍しき不思議な物と 近寄りて
               火鉢など 何も知らない子ら騒ぐ

 焼き蟹の 木炭求めて お店まで
         店員さんに「炭は何処ですか」と聞くと
                 墨汁も すずりのスミも文具売り場に  

     一昔前なら考えられない会話だと思うが・・・・・

  木炭は 火鉢に入れ暖を取る物
          冬場には 必需品だと思いきや 
                  夏の必需品バーべキューに使う物と

DSCF3569_convert_20101126214352.jpg
                              
DSCF0054_convert_20091116164246.jpg

DSCF0060_convert_20091116164504.jpg
                             (炭火網焼きカニ)
世の中が 便利になればなる程に
        電子レンジやガスコンロでの調理多く
                炭火網焼きに拘る 変人のオッチャンで  

 カニやアワビを 炭にこだわり炭火で焼く
         熱々の物を その場で食べていただく事
                 これもみな 虹岳島荘の 拘りの一つで
               
  炭火での調理は準備と後始末が大変
          それだけに 手間ひまかけただけの事がある

    お客様の目の前で焼く カニやアワビが
            熱々で旨き匂いを発し 食欲をそそる ・・・・・

      食材の魚と野菜、酒と珈琲 等々を
              何故にそんなに拘るのか オッチャンは・・・・・

金融セミナー「福邦クラブ」に参加して

福邦銀行 ブロックセミナー 勉強会へ
       「地方発 ヒット商品の秘密」の演題で
              講師は 北村森 サイバー大學 客員教授
     
DSCF1620.jpg

DSCF1611.jpg

DSCF1614.jpg

売れる、売れないの分岐点
     過剰品質にこそ 中小企業の生きる道
           作り手の顔が見えなくなる時に 過剰品質が消える

 売れないのは なぜか 時代のせいか
      人のせいか いやそれは 自分のせいで
           プレミアムコモディティ 高くても売れる商品を作る為に

DSCF1612.jpg

DSCF1617.jpg

DSCF1615.jpg

北村教授の 講演を聞き 勉強を
      地方でも 売れる商品 考え方で
            足元に ころがり在りし宝物をば活かす

 確りと 勉強させて頂きし その後は
       乾杯の音頭で始まる 立食パーテーへ
             待ちに待つ 食べる事では誰にも負けじ

  講演も 食べる事にも 夢中なり
         飲むことも 下戸のオッチャン ウーロン茶
                皆ともに 酔った振りして ふざけまわり

   良き講演 勉強させて頂いて
        又ともに 懇親会では 親睦がなせ
               意義のある福邦クラブはブロックセミナーで         
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク