美方高校はボート部の慰労会

感動と熱き心は部員達の
       盛大な夏の大会終わりて後に
              バーベキューでの慰労会を虹岳島で

DSCF1521_convert_20140928203324.jpg

DSCF1511_convert_20140928180519.jpg

父と母 監督コーチに感謝なし
       ボート部の選手一同 和気あいあいの中 
              今年の成果 かえりみながら 夢をば残し

 三方五湖 湖のある環境の好さに
        感謝を込め 自分の想い将来とを
               オッチャンも 話の輪の中 入れて頂いて 
 
  アミ焼きの サザエやイカに焼き鳥を
         お母さん達に美味しいものを頂戴し
                我がスタッフ 椅子に腰かけ聞き入りて

DSCF1513_convert_20140928203133.jpg

DSCF1506_convert_20140928203518.jpg

慰労会 終わりの挨拶 3年代表の
       先ずは監督 コーチ 両親への 
              感謝込め お礼の言葉を説々と述べ

 スポーツマン 若者らしき 好き態度
        素直さと実直さに 感動をなす事しきり
               今日の夕日は彼らに送る「はなむけ」か

  美方高校ボート部の皆さん 夢と希望と感動と
          今日の此の「感謝の心」を 何時までも忘れずに

    君達には素晴らしい 将来が待ってるのだから ・・・・・

      ・・・・・ 夢は思わなければ適わない ・・・・・
     
                ・・・・・ 夢を語る人は素晴らしい ・・・・・      

九頭竜温泉は平成の湯で

信州から 帰り道での 立ち寄り湯
       食事してチョツト休憩 温泉つかい
              長距離の車の運転 疲れが取れる

DSCF1465_convert_20140917221908.jpg

DSCF1457_convert_20140917222517.jpg

DSCF1461_convert_20140917222206.jpg

温泉施設 玄関はいり自販機で
       入湯料は 600円のチケットを買い
              フロントで 脱衣所棚の 鍵渡される
       
 内湯の外 アンモナイトと銘打った
        壺風呂と 露天の風呂とが二ヶ所ある
               湯舟より 景色見えぬは 残念な事で 

DSCF1464_convert_20140917223108.jpg

DSCF1463_convert_20140917222803.jpg

DSCF1456_convert_20140918061819.jpg

立ち寄りし 九頭竜温泉 平成の湯
       洗い場も 湯船もさほど大きく無いが
              管理良く まとまりも良く 落ち着ける

 湯に入り 隣の人と お喋りを
        市内より「小さな旅」の気分になりて
               山の道 楽しみながら来ましたと

  山間に 湧き出る温泉大切で
         街中の 雑踏を避け 癒されに
                好き環境と「秘湯」を求め 旅をする
             

中の湯温泉での中部ブロック研修会へ

長野の松本 中の湯温泉にて
       秘湯の会 中部ブロック合同研修会が
              本部報告に40周年記念事業の対応等で

DSCF1449_convert_20140916205620.jpg

DSCF1445_convert_20140916205359.jpg

今回も 早朝6時に 車の旅で
       信州は 自然の中の一軒宿に
              曲がりくねりし安房峠は中の湯温泉へ

 研修の 始まる時間は 11時半
        5時間かけ 休憩無しで車を飛ばし
               開会の 時間ぎりぎり 間に合って 
     
DSCF1452_convert_20140916205850.jpg

DSCF1446_convert_20140916210142.jpg

DSCF1453_convert_20140916210600.jpg

中部ブロックの合同研修会
       議事及び委員会よりの連絡事項
              本題は40周年記念事業に付いてで

 日本秘湯を守る会のメンバー は
        熱心に時間の経つのも気にせずに
               次々と質問をなし 慎重審議為され

  宴会の始まる時間ぎりぎりまでを
         何時もの如く 意見交換と話し合いで
                美味しい料理を頂きながら まだまだ続く 

飛騨の料亭「洲さき」で本膳料理を

飛騨路での 日本の旅文化を創る会
        研修会の2日目は 宇和流本膳を
                創業220年の老舗料亭」「洲さき」にて
 
DSCF1403_convert_20140911090919.jpg

DSCF1410_convert_20140911091059.jpg

DSCF1401_convert_20140911091309.jpg

飛騨亭花扇での 早めの朝食済ませ
       宮川沿い伝統的建造物群保存地区へ
              朝市や記念館などを 見学をして

 外国人の 観光客も多くあり
        古き時代の 日本の文化に建築を
               採れ立ての野菜に雰囲気 肌で感じられ
 
DSCF1406_convert_20140911091639.jpg

DSCF1396_convert_20140911090738.jpg

観光の 昼の食事は 「洲さき」にて
       伝統の 重き歴史の 感じ取れる
              古民家風 しっとりとした看板だけで

 創業220年の老舗の料亭で
        今に伝える 宋和流本膳料理は
               日本料理の基本となり原点であると
 
  運ばれし 一品ずつの お料理を
         飛騨高山 旬の食材 味わえば
                食文化の 歴史の重みも味わえて

   宋和流本膳の日本料理の基本
              形式や作法を研修させて頂いて ・・・・・               

飛騨高山での研修会へ

若狭より 飛騨高山へ 車の旅を
       日本の旅文化を創る会 研修会へ
              久しぶり 車走らせての 一人旅を

DSCF1367_convert_20140909214444.jpg

DSCF1373_convert_20140909214537.jpg

DSCF1369_convert_20140909214341.jpg

虹岳島を 11時前に 出発をし
       会場の 飛騨亭は花扇まで
              一目散に 車を走らせ 4時間余り

 研修会の始まる30分前には 
        玄関先 さるぼぼ人形に 迎えられ
               無事到着 美味しいお茶をロビーにて

DSCF1374_convert_20140909214239.jpg

DSCF1378_convert_20140909214152.jpg

研修は 宿の女将さんのご挨拶
       温泉と宿の歴史や成り立ちを
              社員皆が チームワークを心掛けてと

 館内を 女将に案内され見学を
        惜しげ無く 欅の銘木 柱や梁に
               重厚で 温もりありし日本の家屋で

  玄関のロービーに廊下も畳敷き
         腰壁に 杉板を張り おもむきを
                何処ここに お花を生け飾られてあり

   飛騨の花扇は「おもてなし」を
             大切に大切にした 日本の宿で ・ ・ ・ ・ ・       

中秋の名月に願う五穀豊穣を

中秋の名月愛でて 窓際へ
       五穀豊穣 ススキに団子 お供えし
              穀物の 更なる豊作 願いつつ

DSCF1339_convert_20140908232055.jpg

DSCF1350_convert_20140908232425.jpg

三方五湖 湖畔の田圃 稲刈りも
       お盆過ぎ 天気の悪し その中で
              お百姓 無事に刈り取り 終了し

 虹岳島荘 美味しいお米 地場産の
        コシヒカリ 乙女が流した涙の しずく米
               米粒は 丸くて小さく 艶がある

DSCF1355_convert_20140908232931.jpg

DSCF1356_convert_20140908232653.jpg

中秋の 名月愛でて 五穀豊穣
       恋の松原 悲恋の乙女の願いのこもる
              オッチャン命名の乙女の涙の「しずく米」を
 
 収穫量は 少々少なくても良い
        美味しくて 健康に良い米をと
               好い環境で 自然に優しい米作りを

  そんな真心の こもった米であり
         悲恋の乙女の怨念が こもりし米だから
                何処の米より 美味しいのは最もです 

   ぜひ 若狭の「コシヒカリ」 自慢の新米の
          乙女の涙の「しづく米」の おにぎりを
                 恋の松原で 皆と一緒に食べませんか

   ・・・・・ オッチャンが「おにぎり」作って待ってるよ ・・・・・                
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク