感慨深き 彼岸の中日に想う

 お彼岸に お墓に参り 花供え
         お線香と 蝋燭灯し 水向ける
                 仏壇に お供え物を 頂いて 

DSCF0351_convert_20140221004714.jpg

DSCF0386_convert_20140221014308.jpg

先月は インド、ネパール 仏教の聖地
        釈尊の 足跡をば辿り 巡拝の旅
                よみがえる 聖なる所の 感動が

 お釈迦様 入滅された 涅槃の日
         涅槃団子 お釈迦様の御舎利を現し
                 頂くも良し お守りとするも良しとの事

DSCF0076_convert_20130317191232.jpg

DSCF0583_convert_20140322231531.jpg
  
有難き お寺様より 頂き物を 
       美しい赤、青、黄と 色とりどりの 
              涅槃団子 焼いて食べるは 勿体無くて

 ご近所の 親戚すじの おばちゃんが
        仏壇に 供えてくれし 牡丹餅を
               田舎風 皆で美味しく 頂いて  

  頂き物 何時もの事で 感謝です
         おすそ分け 涅槃団子に 牡丹餅と
                今年も1年 無病息災 平穏無事で
                                    
   涅槃団子で 怒り愚痴なる 煩悩が消え
          牡丹餅で 食欲満たされ 安堵感が
                 安らぎと 悟りの境地に 喜び感じ ・・・・・ 

朝日旅行協力会の通常総会へ

朝日旅行は協力会の 通常総会へ
        東京の 品川プリンスホテルへと
                敦賀駅 電車に飛び乗り 急ぎ行く

DSCF0572_convert_20140319232919.jpg

DSCF0104_convert_20130323181027.jpg

全国より 集まり来たる 我らが仲間
       顔を合わすも 久しぶりの会員同士
              懐かしく 積もる話しに 花が咲く

 第一部は通常総会 先ず始め
        先人の 物故者様に黙祷捧げ
               続いては 議案の審議が慎重に進み

  議事の進行 予算に決算 慎重審議を
         本年度の事業計画案が打ち出されし 
             旅に情けを「ありがとう」の心でおもてなしを

   そして、旅文化の創造 仲間作り
          情報の共有 資質の向上を 心豊かな
                人材の育成 共に語れて同じ方向性をと

DSCF0570_convert_20140319233413.jpg

DSCF0573_convert_20140319232606.jpg

   第2部は 会員揃いて懇親会で
          お酒のみ 料理頂き 思いを語る
                 久しぶり 会いし仲間と談笑なして

    この度も 貴重な話と意見の交換
           仲間より 勉強させられし事多くあり
                  会議には参加する事に意義があると      

旅人は心の癒しを、日本の原風景と自然との触れ合い求めて
  自分の心を見つめ直す時間と非日常の空間、場所を求め旅をすると・・・・・

暑さ寒さも 彼岸までと ・・・・・

梅古木 小枝に咲かす 白き花
        天空を 舞って落ち来る 白き雪
                花と雪 共演なすも 今日までか

DSCF0069_convert_20130315165254.jpg

DSCF0546_convert_20140318111828.jpg

一説に 暑さ寒さも 彼岸まで
       明日は18日の 彼岸の入りで
              毎日が 好い日悪き日との 交代で

 冬場より 早春にかけ お天気も
        遅くまで 寒波の襲来 みまわれて
               野辺にある 草木も春を 待ち望み

DSCF7238_convert_20120317175401.jpg

DSCF0551_convert_20140318112101.jpg

虹岳島の 湖畔の道は 梅の道
       栽培が 為されし梅ノ木 8万本と
              道縁の 花の見頃も これからで
                             
 梅の枝 くぐりて進み 行く道は
        名の知れた 日本の道路 100選の道
               景色好い 虹岳島巡る 郷なる道で

  春風が 旨い空気 運ぶ道
         梅が咲き かおり漂い 匂う道
                ウグイスが 綺麗な音色で 歌う道
                 
   梅の花 薄きピンクで 白き色
          出しゃばらず 清楚で有って 可憐な花で
                目を閉じて 瞼に浮かぶは 貴女の様で ・・・・・          

弥生三月の啓蟄に 今年名残の雪降りて

土筆でる 弥生3月 啓蟄に
       朝間から 小雪ちらつき 寒き日と
              程無くし 雲の切れ間に 陽光射して

DSCF0524_convert_20140307132356.jpg

DSCF0519_convert_20140307132015.jpg

寒き日と インドの旅の疲れとで
       何時までも 風邪が治らず 鼻水をたれ
              好く休み 体調ととのへ 万全の思いも

 忙しき 仕事に追われ 為す事多く
        暖かくして 早く休むが 上策為れど
               代りにと 子猫のペーちゃん お寝んねで

DSCF0520_convert_20140307132133.jpg

DSCF0523_convert_20140307132257.jpg

DSCF0527_convert_20140307132515.jpg

虹岳島に 今年名残の 雪が降り
       お泊りの お客様方 大喜びで
               寒き中 外に飛び出し写真に収め

 温泉に 雪降る景色 水鳥達も
        露天風呂 湯気に霞んだ 水月の湖
                みな共に 温泉楽しみ長湯と為りて

  湖畔には 白梅つぼみ膨らんで
         ちらほらと 花も咲かせて 五分咲きで
                 雪の白 梅の白との 共演為して

   若狭なる 三方の湖の 虹岳島は
             環境と 景色の好さは 抜群で ・・・・・  
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク