虹岳島の メス猫のぺーちゃん人気者

訪ね来て 早くも1年半の 歳月が流れ
       来館の リピーター様に フアンが多く
              お土産に 猫なで声で お礼をなして

DSCF1115_convert_20140115152227.jpg

DSCF0393_convert_20130511152359.jpg

ぺー嬢は 先ず玄関に お客様迎え
       猫好きと 嫌いなお方を よく理解なし
              足元に まとわり付いて 離れずに

 いずみ湧く 水面に顔を 映しこみ
        先ず化粧 来館されし 皆様に
               毛ずくろいし 美人の姿 見せたくて

DSCF0398_convert_20130511152446.jpg

DSCF9617_convert_20121216125339.jpg

猫の勘 素晴らしき事 この上もなし
       遠くより お出でくださる リピータさま
              その日には 玄関先で ソワソワなして

 寒くても 室内よりも 外が好き
        動揺の ねーこは~コタツで~丸くなる~
               このぺー嬢 不思議な事で へんなやつ

  でもしかし 露天の風呂の ふたの上
         雨露と 寒さ凌ぐには 好いところ
                さすが雌猫 男の露天が 大好きで

  ペーちゃんも オッチャンに似て
          異性が大好き ロマンチストで おおもてで・・・・・

大般若会と仏跡巡拝の旅の説明会へ

大寒に ご縁の深き 龍澤寺へ 
       精心し 大般若会 お参りを為し
              その後でインド・ネパールの旅 説明会へ

DSCF0124_convert_20140123214912.jpg

DSCF0122_convert_20140123215144.jpg

新年の 初のお参り 龍澤寺
       有り難き 鉦と鈴とで お念仏を
              方丈の 唱える経に 手を合わす

 厳粛な 大般若会 背筋が伸びて
        真剣で お参りされし 皆様方も
               本堂の 寒さなんかは気に為らず

  龍澤寺 お参り済ませて 芳春禅寺へと
         仏跡巡拝 釈尊七大聖地への旅を
                宗務所の 山ちゃん方丈に説明を聞く
 
DSCF0129_convert_20140123214808.jpg

DSCF0130_convert_20140123214647.jpg

仏教の原点である 釈尊ゆかりの地
       インド・ネパール仏跡巡拝の旅を
              釈尊の前 ひと日々の 生き得る喜びを

 釈迦の聖地で 夢と希望と 愛する風景に
        毎日々 無駄に過ごさず 人生の旅を
               逍遥し 自然に帰する 仏の教えに学び
        
  仏教が2600年前 生まれた地へ
         お釈迦様が歩まれし道を辿り
                人々に伝わりし様子に 思いを馳せて

   生誕の地ルンビニ 成道の地ブッダガヤ 
          初転法輪のサールナート 涅槃の地クシナガラ
               など七ヶ所の 御聖地参拝を 目的の旅で                 

  旅をする8日間位は精進をして
         山ちゃん 竹ちゃん 塚ちゃん達が
              オッチャン目付で 皆様に迷惑かけぬ様に ・・・・・
           

美浜の日向 多彩なイベント「冬の陣」

雪降りの 滑る道路を 冬の陣
       友誘い お客様をも 案内をして
               レークセンター イベント会場急ぎ行く

DSCF0100_convert_20140119165509.jpg

DSCF0091_convert_20140119170231.jpg

美浜町 レークセンター 冬の陣
       もちつきに ブリの解体ショー 抽選会と 
               バルーンアートに 地域特産品の販売会が

 餅つきが 午前と午後と 2回あり
       午後の部の 餅っこ隊の つく餅タイム
                お昼時 つきたての餅をば 楽しみて

  イベントの 合間を縫って 売店で
        竹ちゃんの孫に 玩具の車 ねだられて
                 オッチャンが お金を出して買わされる

   代金払い 引き換えに 福引の券
         ガラガラポンと 出てきた賞で 水羊羹を
                持ち帰る お土産のはずを つまみ食いし

DSCF0094_convert_20140119170358.jpg

DSCF0102_convert_20140119165936.jpg

同行の 虹岳島荘のリピーター様
       6人家族で可愛いいお子様 2人つれ 
              テレビ局 カメラ回されインタビューを
 
 カメラなれ している様で はきはきと
        受け答え はにかむ事も ないようで
               3歳と5歳には 思えぬ程の見事さで 
 
  そろそろと 美浜の日向 風物詩
         海の神 水中綱引き 始まる時間
                寒中の 冷たき海での 伝統行事を

   友誘い お客様をも 引き連れて
           今年も確り 観覧させて 頂きますと ・・・・・

病気知らずは虹岳島温泉「白蛇の湯」で  NO.2

寒き日の 空が真赤に 燃える夜は 
        娘の化身 白蛇が怒りて 露天風呂 
                湖畔より 湧き出る鉱泉 熱くなる

 (母想い孝行娘が入水し白蛇となり天に召された虹岳島伝説より) 
DSCF1411_convert_20091024192342.jpg

 健康に良いと言われる 理想的な泉温は38~39度の微温浴で
30分程ゆっくり浸かれば 副交感神経が刺激され ゆったり気分に
また血液のねんども低下し安全に 心身共にリラックス出来ると

DSCF5025_convert_20110522142812.jpg

 温泉に入ると気持ちが良いと言うのが健康の為の重要な要素で
福交換神経が優位となり 精神的にも肉体もリラックス状態の時に
自然治癒力が高くなり免疫細胞が活性化するそうです

 病気の殆んどは自律神経のバランスが崩れる事
つまり副交感神経が働かなくなり、リンパ球(免疫細胞)が
アンバランス(リンパ球の減少、顆粒球の増加等)になる事が原因
だと言われています  (新潟大学医学部の安保徹教授による)
  
DSCF9556_convert_20121213095547.jpg

 温泉に入り体温を上げると毛細血管が拡張し血流が良くなり
新陳代謝が活発に、体内に有る不純物を対外に出やすくなる
筋肉や関節がやわらぎ 痛みや疲れも和らぐとの事

 それらを加味し 虹岳島の温泉はゆっくり長湯を楽しんでの
思いから39~40度で一定の温度を保つ様に管理しており
    一番のリラクゼーションを味わえる様にとの配慮からです

DSCF1401_convert_20091024191752.jpg

 日頃の疲れとストレスを体内に有る老廃物と共に洗い流せる湯
それが 虹岳島温泉の弱放射能泉 ラドンの湯なのではと・・・・・

  今年も元気で過ごせる様 事始めの湯とし
        健康保持と ストレス解消にお出で下さい
             オッチャンとスタッフ一同 お待ち致してます

放射能泉「ラドンの湯」は 安全で快適な温泉です 

虹岳島温泉は弱放射能泉でラドンの湯
       細胞や身体の機能を活性化させ
              ホルミシス効果で体に良い刺激を与える

DSCF1402_convert_20091024191839.jpg
    ( 女性用の露天風呂 湖の景色を楽しみながらの温泉 )
RIMG0162_convert_20090819154035.jpg
    ( 男性用の露天風呂 手前の浴槽が源泉かけ流し鉱泉 )

温泉中のラドン成分は 皮膚からも良く吸収され
       温泉浴での吸収効果は 泉温を高めに保ち
             皮膚の血流量が多いほど 吸収が良いと

ラドンは気体で温泉水中に含有している 
       放射線の10%は 空気中に蒸散するので
          湯面上のラドンの成分 蒸気の吸入考え入浴を

皮膚からと 吸入されたラドンの成分は
       血液に入り 体のすみずみまで全身をめぐり
             出湯後約20分で ラドン濃度が最大と

 身体より輩出されるラドンの成分は
        肺から60% 皮膚より40% 
           腎臓からも少々あり 20分位で排出される

温泉入浴後は あがり湯のシャワー厳禁で
       ラドンは 汗の中にも 共に排出され
            その作用が強まり 身体への刺激になると

虹岳島の ラドンの湯で 身体を治癒して
       皮膚からと 吸入されたラドンの成分は
            皮膚にあるランゲルハンス細胞にも作用する

 体内では 免疫反応に関係をなして
       脂肪の多い副腎皮質 脾臓 皮下脂肪等に
          多く集まり脳下垂体 副腎皮質の機能を強めると

放射能泉療法による 関節リウマチ 筋肉痛
      変形性関節症 神経痛などの鎮痛の効果もあり
          脳下垂体を刺激し副腎皮質ホルモンの分泌を促す

DSCF1400_convert_20091024191658.jpg

 何れにしても 原発から放出されるセシウムと
       放射能泉のラドンが出す自然放射線とは
             放射性元素の種類 半減期と量の違いで

  ラドンは希ガス元素の不活性元素であり
        水には溶けやすく 他の元素とは結合しなく
             体内に入って細胞に良い影響をあたえる

   ラドンの半減期は 3.8日と短く
         体内の内臓等に蓄積する事なく
               短時間の内に排出され安全です

     虹岳島温泉は安全なラドンの湯
             弱放射能泉で健康保持なされては ・・・・・       

にほんの里100選の 三方五湖の原風景を

なつかしき 田舎の風情の 三方五湖
        誇るべき 暮らしと文化が 守られて
                すこやかで 人が営む 美しい里

DSCF3688_convert_20101210174029.jpg

DSCF8972_convert_20120917223421.jpg

里の景観の美しさや 品のよさは
       そこに住む人々の 気持ちのこまやかさや
              情の温かさを映している(映画監督・山田洋次)

にほんの里100選 ガイドブックは
       4年前頃 寅さんの映画でお馴染の 
              山田洋次監督が中心と為り選定なされ

   朝日新聞創刊130年と森林文化協会創立
               30周年の記念事業とし発刊されました

DSCF9730_convert_20130112212434.jpg

DSCF0694_convert_20100131193714.jpg

田舎の風景 姿や形を 変える様な
       自然を破壊し 構築物に派手な建物を
              悪しき変革で 原風景を壊さないでと

 三方五湖 今でも残る 好き風景を
        現代社会の 利便性のみを 追求しない
              監督の云う「幸福な事の勘違い」無き様に

DSCF0028_convert_20131231204421.jpg

  若狭の三方は にほんの古里 昔のまんま
         慌ただしき 都会の雑踏から 逃れられ
               心身共に リフレッシュ出来る 好き里と 

   時を忘れ 過ぎゆくままに
           ただただのんきに のんびりと
                   草木愛でては 好きな事して・・・・・    

新春の夕陽に感動し 手を合わす

新春の 天気の好きは 七草の日
       みずうみに 漂う空気が 心地よい
              夕焼けと 落ちゆく夕陽に 感動なして

DSCF0044_convert_20140108105828.jpg

DSCF0048_convert_20140108105948.jpg

早春の 輝いている 水月湖 
       虹岳島の どの部屋からも よく見える
              音も無く ただただ静かで 好き景色

 梅と桜 春咲くを待つ 向山
        レインボーライン 梅丈岳の山並みと
               空の青とを みなもにそのまま写し込む

DSCF0050_convert_20140108110106.jpg
    ( にほんの里100選の 湖と集落 梅の田畑の風景で )  
DSCF0057_convert_20140108105243.jpg

みずうみに 落ちる夕陽 追いかけて
       忙しき 仕事を早めに切り上げる
              車走らせ ふるさと100選 菅湖へと 

 今まさに 輝き増して 落ちて行く
        新年の 始めの夕陽 感慨深き
               山並みも 水面も紅く 染めながら

  夕陽追い 虹岳島荘へと 場所を変え                      
         眺め見る 夕焼け見事で 感動をなし
                思わず知らず 夕陽に向かい手を合わす
   
   無信心 オッチャン拝む その姿をば
          それを見ていた 女性の皆が 騒ぎ立て
                 素晴らしき 夕陽に皆も 手を合わす

    環境と 自然の恵みに 感謝して
            神仏と 全てのものにも 手を合わす ・・・・・        

お二人で「越前カニと若狭フグ」の食べ比べを

2014年 新年明けて 早や4日
      温泉楽しみ 越前カニに 若狭フグ
            寒さ厳しく為るほどに 旨味が益々のってくる 

DSCF6721_convert_20120108223951.jpg

若狭の冬 味覚の王者は 越前カニで
       腕に黄金のタグ付けて 荒海育ちで
            活きの良いまま敦賀の港 水揚げされる

DSCF4131_convert_20110124165527.jpg

日本海 寒さ厳しき若狭の海で 大きく育った若狭フグ
    身が引き締まり 歯ごたえも良く 鮮度の良いは抜群で
        味は淡白ながら甘味あり 口中に広がる旨味は最高で

DSCF3969_convert_20111027233441.jpg

DSCF0034_convert_20091107230216.jpg

越前ガニと若狭フグ どちらも甲乙付け難し
        この若狭 何と言っても 海の幸は豊富なり
                御食国(みけつくに)と 言われし所以
       
 貴女はカニとフグ どちらの方を お選びに
         両方食べたい欲張りさんに 良か方法をば教えます

  彼も彼女も友達誘い 2人ずつがコンビを為して
          カニ、フグ半分ずつを 仲良く分け合い食べ比べては

   なる程 素晴らしき名案 さすが虹岳島のオッチャンで ・・・・・
               
     そんなに 褒められると恐縮して 穴が在ったら入りたいよ ・・・・・

輝かしき年 2014年の幕開けに ・ ・ ・ ・ ・

新年明けましておめでとうございます

     本年も御愛顧の程よろしくお願い申し上げます

DSCF1192_convert_20130904182323.jpg

DSCF0033_convert_20131231205330.jpg

年開けて 2014年の 元旦は
       水月湖 梅丈岳に 靄かかり
              穏やかな 墨絵の世界かもし出す

 本年も 例年通り 正月3日間は休館で 
        虹岳島の社員の皆も 家族と共に骨休め
               オッチャンは のんびり温泉 一人占めを
      
  素晴らしき「おせち料理」 届けてくれる
         親しき宿の 美人の女将に感謝して
               女将さかなに 見事な「おせち」頂く事に

  虹岳島へ年賀の挨拶来し皆が
         「おせち料理」の風呂敷広げ 酒盛りを
                オッチャンが 先ずは最初に 箸を付け 

DSCF0038_convert_20140101201025.jpg

 初詣 村の鎮守の 日吉神社に 先ずはお参りをして 

DSCF0039_convert_20140101201146.jpg
        
続いては 宇波西神社へ 参拝を
       天気良く お参りの方々 多くあり
               顔見知り 年賀の挨拶 交わしつつ

 先ず本殿 一の宮に、二の宮と
        お参りをし 社務所にて 御札を受けて
                帰りがけ 本社に寄りて 年賀状を

  虹岳島へ 持って帰って 拝見を
         会社関係の賀状に混じり 懐かしき友からも
                 年に一度の嬉しき便り何度も々読み返し

 宇波西神社 御神籤引いて 持ち帰る
   天の御助けを受け諸々の災去りて喜びあり心を正直に行いを慎み
     貧者を慈しみ弱きを助け信神怠りなければ益々思うままになります
       色に溺れ酒に狂えば凶なり・・・・・と (ちなみに大吉で)

    願 望 = 思うままです しかし油断するな
    商 売 = 買うに吉利あり
    恋 愛 = 積極的にせよ

       なる程々 参考にさせて頂き 今年の行動を考える事と ・・・・・       
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク