野良で働くおばちゃん「観光大使」で

水月の湖畔の道を散歩され
        旅の方 野良で働くオバチャンを
                捜しあて 再会なされ 手土産渡し
 
DSCF1597_convert_20091030180700.jpg

梅の実が たわわに実る 水無月の頃
        3人連れ 来館されし お客様
               梅の実を沢山頂いた お礼にと

DSCF0786_convert_20130622175728.jpg

再度又 虹岳島荘にお越しになられ
        散歩にと お菓子の包み お土産に
                覚えある 畑に出向かれ手渡され 

 オバチャンと 楽しくお喋り楽しんで
         又頂いたと サワシタ柿を 腕一杯に
                夕食の始まる時間ぎりぎりに お帰りで
                 
DSCF0694_convert_20100131193714.jpg

日本の里100選で紹介された
        虹岳島への道 村人に愛され守られ
                良き環境で栽培された野菜や花々
 
 若狭の五湖は 風光明媚で 環境も良く
         この地にて生活を営まれし皆様方 
                 健康で 心の優しき人多く有り

RIMG0343_convert_20090908113605.jpg

気山駅 電車降りられ 散歩して
        旅のお方を歓迎し お迎え下さるは 
                野良で働く オバちゃん達が先ず始め

 観光は環境の良さで
        環境の良き所には 美味しい野菜と
                心優しく 健康な人の育つところで ・・・・・

   観光大使の 野良で働くオバちゃん達に 感謝です ・・・・・
     

「越前カニと若狭フグ」冬の若狭の美味いもの

御食国 若狭の冬の 旨いもの
        「カニとフグ」そろそろ旬も近づいて
                霜月の 寒さ厳しく なる頃からと 

DSCF3969_convert_20111027233441.jpg

DSCF3968_convert_20111027233322.jpg
              
冬の北陸 味覚の王者は 
       何んと言っても 越前カニで
              若狭湾沖 活きの良いまま港に上がる

 日本海 荒海育ちの トラフグは
        身が引き締まり 歯触りが良く
               味は淡白 甘味と旨みが何より最高

  越前カニに若狭フグ 魚場が近くで鮮度が落ちず
         寒さ厳しく為るにつれ 旨味が益々深くなる
             (若狭フグは1日より越前カニは10日からで)

DSCF0056_convert_20111027232938.jpg

DSCF0136_convert_20111027233130.jpg

 虹岳島の 温泉浴びて 癒されて
        今宵の料理楽しみに 上々気分で膳につく
               次々と「越前カニに若狭フグ」並べられ
        
  フグとカニ どちらにしょうか お悩みならば 
         お二人で「若狭フグと越前カニ」其々に注文を 
                仲良く半分づつ分け合い 食べ比べては
   
   若狭の旬 美味しい料理頂けば 
          お二人さん 楽しき会話も 笑顔で弾み 
                 幸福感が一杯で 心身ともに癒される ・・・・・

心優しき娘の「白蛇地蔵」の物語りを ・・・・・

虹岳島の 三筋に別れし 道端に
        みずうみを 確り見渡せし 祠には 
                ひっそりと 白蛇地蔵が 祀られて 

RIMG0054_convert_20091010170634.jpg
 
その昔 可愛い娘と その母ありき
        娘子は 母の病を 気遣って
                完治するを願い 入水したと云う
                   
 湖より 娘の姿は 白蛇に変身し
         母の姿を 気遣いながら 山頂へと
                 そして白龍となり天に昇ったとさ

    白蛇が昇りし虹岳島の
            山頂には 龍澤寺が建立なされ
                    今は無し 秀吉軍に攻め滅ばされ

DSCF1227_convert_20091014194954.jpg

娘の変身 白蛇が通りし道筋に
       摩訶不思議 清い泉が滾々と湧く
              健康の泉(鉱泉)生命の水として 大切に々

 母親思う 心の優しき娘がくれし 
        この鉱泉 白蛇の温泉(ゆ)とし虹岳島温泉
                大切に々 確りと守りていくのが務めかと

DSCF1194_convert_20091014194140.jpg

DSCF1401_convert_20091024191752.jpg

水月湖畔 娘の化身は 白蛇の地蔵 
        朝な夕なに虹岳島荘の 女性たち
                御花生け 清水手向け お参りを

 母さんの 健康気に為る 皆様は
         湧き出した「健康の泉」清水をば
                「生命の水」とし 口に含んで頂くと

  虹岳島の 湧き出す鉱泉 温泉(ゆ)に浸かり
          有難き 白蛇地蔵に お参りすれば
                 心身の 病気なんぞは 飛んで行く                  
     
    この有難きかな白蛇の地蔵様
            手を合わせお参り為されて見ては・・・・・
     

親しまれし「忘れじの宿」として ・・・・・

遠き日の 記憶をたどり 虹岳島へ 
        御夫婦で 旅をするのも 久しぶりと
                古民家の 古びた香り 求められて 

DSCF6112_convert_20111015120857.jpg

DSCF8202_convert_20120619084736.jpg

想い出の 記憶にありし 夕焼けは
        あの時と 変わらぬ景色 同じように
                湖と山 全てのものを 茜に染めて

 忙しく 心も身体も 病めし時で
         虹岳島の 温めの温泉 湯に浸かり
               湖の自然 心癒してくれた 想い出ありと

DSCF0052_convert_20130309214919.jpg

DSCF0222_convert_20091130223511.jpg
                
遠き日の 思い出話 お聞きして
        何年も 時が過ぎても 変わらずに
                この景色 残って居るを 感激なされ

 虹岳島も 温泉開かれ 50年余り
          おおぜいの お客様に お出でを頂き
                 其々に 良き思い出を 憩いの村で

  年月が過ぎ 旅の想いで たどりては
          人生の節目々で 想い出されて
                  虹岳島温泉 御来館頂けます事を 
 
   本当に 有り難たい事で「旅は心」ととらへ
             スタッフ一同 なお一層の努力を致します。   

かたごとの言葉つないで「心」で話す

秋最中 お迎えいたせし 御客様
        外国の方 ヨーロッパから アジアからと              
                館内は 国際色豊かに 溢れかえり

DSCF3552_convert_20101122185612.jpg

DSCF1260_convert_20131012182152.jpg
 
ヨーロッパは イギリスよりご夫婦で
        フランスは 友達同士 4名様が
                カナダ オーストラりヤもご夫婦で

 台湾からは 日本の友達に 誘われて
         6名様で 愉快に楽しく お話を
                 また一組はご夫婦で お寺巡りをと

DSCF1264_convert_20131012182325.jpg

RIMG0179_convert_20090821215504.jpg

伝統の 日本の家屋に 興味あり
       古き良き 日本の文化を 見られたと
              京に奈良 歴史を訪ね歩かれて

 古民家の 泊れる宿は 虹岳島と
        少なかりし 話せる言葉 手真似して 
               片言の 言葉つないで 心で話す

  日本食 夕食済ませ 温泉へ
         ヨーロッパに台湾の皆様も 秘湯好き
                HITOUなる 言葉もかなり 理解され

   昨晩の 宿泊の方の内 18名は 
          外国の方で 国際色豊かに華やいで
               今日はこれより 自転車こいで 琵琶湖へと・・・・・ 

虹岳島と神秘な水月湖 よみがえる

台風一過 空も野山も 秋の色
        年縞と 多彩な秘話の 水月の湖 
                三方五湖 神秘の姿が よみがえる

RIMG0119_convert_20091010162917.jpg

DSCF1120_convert_20131009203725.jpg

先月の台風18号 被害も多く
       本館の虹岳島温泉 高台にあり
              早期に修理 9月25日には営業が出来

 別館の 湖畔亭に屋形船乗り場
        ラウンジに カラオケ歌うスナックと
               リフレの湯 源泉プールが これからで
 
  三方五湖 中心に在りしは 水月湖
         湖の水位 2メートル程 増水とは
                何百年に一度有るか無しかの出来事で

DSCF2151_convert_20130928120346.jpg

DSCF1101_convert_20131009203938.jpg

三方五湖 何時もの静けさ 取り戻し
       水鳥も 魚の群れも 帰り来て
              水害も 無かった如く 飛び跳ねる
 
 湖の 状態落ち着く 時を待ち
        年縞と 水質調査に 東大より
               朝早く 何時も来られしメンバーで

  機器を置き 事務所代わりのお部屋をと
         調査する 湖に出る 小舟の用意を
                陰ながら 協力為すは オッチャンも
         
   虹岳島も 普段通りの サイクルを
          みずうみも 空も野山も 秋色で
                 今夕の 夕陽も紅く 燃えて落ち             
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク