桜咲く 晴やか良き日に周年式典が

 梅花散り 花の後には 微細な梅が
         遅かりし 山の桜が 三分咲きと
                良き日の今日 若狭LC 40周年式典を

DSCF0167_convert_20130331175449.jpg

DSCF0160_convert_20130331175645.jpg

 三方湖は 湖畔に在りし 縄文の里
         博物館横 三方青年の家をば会場に
                 結成40周年記念式典の始まり

  アトラクションは五湖鶴太鼓の演奏で
          太鼓打つ 女性が4人で 打ちまわし
                  見事なり 会場狭しと響きて渡る
                      
DSCF0168_convert_20130331175333.jpg

DSCF0162_convert_20130331175551.jpg

 開会宣言で40周年記念式典の始まり
         開会ゴング 来賓皆様の祝辞を頂き
                 式典進み 感謝状と記念品贈呈が

  その中に 永年在籍29年の
          私如きも栄えある表彰と記念品受ける
                  益々と奉仕事業に参加でウイサーブと 
                         
   周年の式典済んで 待ちかねし
         場所を変え 祝宴会場は レピア白梅殿で
                 我等メンバー 来賓方と 席をば共に

    梅の花 桜も咲いて お祝いを
             尚更に奉仕活動 精を出し社会貢献を ・・・・・ 

訪ねたき浅草寺へ お参りをする

 訪ねたき 浅草寺へと お参りに
         浅草の街 雷門より 仲見世通り
                 各国の人 観光されるは 多き事で

DSCF0146_convert_20130324090800.jpg

DSCF0147_convert_20130324090559.jpg

 大提灯 門をくぐりて 仲見世通り
         人波の 流れに乗りて 流されて
                  お土産を 立ち止りては 出店見る

  浅草寺 お香を焚いて 煙浴び
          皆の分 無病息災 祈りては
                  お参りを済ませて後に お札を受けて

DSCF0145_convert_20130324091400.jpg

DSCF0143_convert_20130323230024.jpg

DSCF0152_convert_20130324090720.jpg

 浅草も東京見物 し足りずに
         一泊二日での 東京出張 駆け足で
                 総会と講演会と懇親パーティーを

  虹岳島の 皆へのお土産 買い求め
          急ぎ行く 上野の駅より東京駅へ
                 今日のうちに敦賀へと新幹線に飛び乗って 

   今回も 朝日旅行の総会で
           講演会も共々に 良きなる勉強を
                   会員の皆と共々 又一段と思いも深く

東京スカイツリーの展望デッキ 眺望よくて ・・・・・

 浅草のビユーホテル 窓越しに
          勇壮に 天を衝いて そびえ建つ
                   東京スカイツリーを見物に

DSCF0107_convert_20130323181140.jpg

DSCF0118_convert_20130323214859.jpg

 ホテルでの一夜が明けて 早々に
         カーテンを開け 夜見えたスカイツリーをと
                 贅沢な事 ホテルの部屋から独り占めで

  バイキングの朝食いただき 精算済ませ
          タクシーを迎えて頂き スカイツリーへと
                  昨年は 工事中での 見学でした

DSCF0123_convert_20130323215059.jpg

DSCF0132_convert_20130324090512.jpg

DSCF0136_convert_20130323225849.jpg

 平日でも 長蛇の列で 大人気
         展望デッキ入場券を買い求める
                 人、人、人で 超満員の カウンター前

  入場券(¥2000.-)買い求めるのに40分で 
          エレベーター 乗るのに待つのは30分で
                  苦労して 展望デッキ 来しかいありて

   澄みわたる 花の東京が眼下に見える
           大都会が 見晴らし好くて 恐ろしき程
                   ビルの街 さすが日本の中心 東京で

桜咲く 花の東京での 通常総会へ

 朝日旅行は 第45回通常総会へ
          電車乗り継ぎ 浅草ビューホテルへと
                   桜咲く 花の東京へ 急ぎゆく

DSCF0092_convert_20130323175245.jpg

DSCF0093_convert_20130323175322.jpg

 全国より 集まり来した 会員同志
         顔を合わすも久しぶりの仲間達
                 つのる話に花が咲き輪が出来て

  第一部の総会で 先ずは物故者に黙祷し
          議案の審議が慎重に進められて
                  予算に決算 事業計画案が練られ

DSCF0101_convert_20130323175358.jpg

DSCF0102_convert_20130323180305.jpg

DSCF0104_convert_20130323181027.jpg

 第二部は 清水慎一氏の講演会で 
          菓匠Shimizu 「事業継承の葛藤と
                  夢と感動を共有し世界一を目指す」と

  第三部は 皆揃いての懇親パーティー
           お酒飲み 楽しく語らい お料理を
                   久しぶり 会いし仲間と談笑なして
        
 貴重なお話と 意見の交換で勉強も出来
          旅に情けを 有難うの心でもてなし
               何時の時代も変わらぬ旅人と心のふれ合いを
  
旅人は心に癒しを 日本の原風景 自然との触れ合いを求めて                    
    自分を見つめ直す時間と 非日常の空間 場所を求めて旅をすると   

彼岸入り 涅槃団子を頂いて

 彼岸入り お墓に参り 花供え
         お線香に 蝋燭灯し 水向ける
                 満開の 梅の花をも 仏に手向け

DSCF7323_convert_20120326093256.jpg

DSCF0069_convert_20130315165254.jpg

 お釈迦様が 入滅された 涅槃の日
         涅槃団子は お釈迦様の御舎利を現し
                 食べるも良し お守りとするも良しで
  
DSCF0076_convert_20130317191232.jpg

DSCF0084_convert_20130317185252.jpg

 有難き お坊さんの 山ちゃんが
         大粒の土佐の高知のミカンと共に
                 彼岸入り 涅槃団子を 差し入れに

  頂ける 何時もの事で 感謝です
          美しい赤、青、黄と 色とりどりで 
                  飾りおき 焼いて食べるには 勿体無くて

   集まりた 皆の者らで おすそ分け
           今年も1年 何事も無く 平穏で
                   無病息災 災難除けの お守りにと
                   
    涅槃団子で 食欲、怒り、愚痴なる 煩悩が消え
                安らぎと 悟りの境地に入れる 喜び感じ ・・・・・ 
                             

 バレンタインデー チョコのお返しにホワイトデーは ・ ・ ・ ・ ・

 白梅が 満開となり ホワイトデーは
         風強く 梅園の花 散らされる
                 花吹雪 身に受けながら お返しを

DSCF0071_convert_20130314215933.jpg

DSCF0068_convert_20130314220507.jpg

 先月のバレンタインデーの お礼にと
         3月の14日 ホワイトデーの 風強い日に        
                 お返しの ケーキ片手に 車で廻る

  好き友を 訪ねて廻る先々で                        
          色々と 世間話に花が咲き
                  なかなかと廻りきれなく楽しくて

DSCF0049_convert_20130314220607.jpg

DSCF9413_convert_20121203105256.jpg
 
 若狭には 旨いお菓子が 色々とあり
         栗のイガ 真似た和菓子はイガ饅頭で
                 名水で 冷たく冷やしたクズ饅頭も

  ホワイトデーは これをぞと決めし お菓子あり
           町の外れの小さなケーキ屋 カナモリへ
                  和菓子に洋菓子 製造販売なせる店

   甘い物 目の無いオッチャン 自分用に
            こっそりと ケーキ買い込み ご賞味を
                   子猫のペーに負けず劣らずメタボ気味で 
 
    菅湖より 虹岳島の里 水月湖畔
             野も山も 真白に染めし 梅の花
                    芳しき香りを残し ホワイトデー終わる

白梅の満開待たずに 黄なる色した花ぐもりで ・ ・ ・ ・ ・

 五湖の里 弥生の天気 様変わりして
         まだ早き 彼岸待たずに 暑い日続く
                 野にありし 梅園の花 競いて咲きし

DSCF0032_convert_20130309215444.jpg

DSCF0039_convert_20130309224435.jpg

 里の道 景色を眺め 散歩して
         梅園の 手入れしている おじさんと
                 花咲く中で 世間話に 花咲かす
  
  話題には 綺麗な花と 黄砂とで
          みずうみの 向かいの山が 黄色く曇る
                  満開の 花の見頃は 一週間程先か 

DSCF0042_convert_20130309215102.jpg

DSCF0052_convert_20130309214919.jpg
               
 春日中 陽気も良くなり 花曇り
         海渡り 偏西風に 乗っかりて
                 大陸より かすみか雲か 黄砂来る

  嫌われし 厄介者の 大陸黄砂 
          天空の 太陽かすみ 星見えず
                  解りてか そんな黄砂も 一日のみで 

   暑き程 太陽照りて 梅園に
           梅の花 つぼみ膨らみ 花咲かす
                   咲きし花 求めて小鳥 群れをなし

    黄砂飛び 梅の花見て 鶯が来る
             若狭の地 良しも悪しきも 自然と共に ・・・・・                           

五湖の道「近畿自然歩道」を歩かれては ・ ・ ・ ・ ・

 三方五湖 湖畔を巡る 郷の道
         水月の 虹岳島荘を 後にして
                 浦見川 山越えの道 久々子湖へ 

DSCF0003_convert_20130228232100.jpg

DSCF0009_convert_20130228232240.jpg

 西陽をば 崖縁の道 背なに受け
         細い道 真中に影を 映しては
                 足長き 自分の影に 惚れ惚れと

  若き頃 さすがそっくり裕次郎と
          誰彼に 言われし事が嬉しき事で
                  おだてだと知りつつオッチャン悦に入り

DSCF9974_convert_20130228230122.jpg

DSCF0017_convert_20130228232519.jpg

DSCF0013_convert_20130228232748.jpg

 夕陽落ち 夕焼け見るも 快晴の日は
         青空で 照り返しする 雲も無し 
                 湖と空 真赤に燃える 景色に為らず

  夕食の 早めにお出で 頂いて
          食事処 末広の間より 西空を
                  カメラ向け 写真に写すチャンス待ち

   虹岳島の里 静かに暮れゆき 風もなし
           水月湖 波もたたずで 穏やかで
                   この環境 残しおきたい ふるさとで ・・・・・

雛祭りに梅まつり 誘い合せて見物に

 弥生の三日 桃の節句の 雛祭り
         手作りの 想い出多い お雛様
                 灯りを点けましょ 雪洞に お花を~

DSCF9983_convert_20130228230506.jpg

DSCF9977_convert_20130228230255.jpg

 小さくて 可愛い手作り 雛人形
         今の時期 届けてくれし 女性たち
                 美形にて 手先が器用で なぜ上手い

  虹岳島の フロント、売店 棚の上
          彼方此方に 可愛く飾り 置かれおり
                  明日本番の 桃の節句は 雛祭り
          
DSCF9979_convert_20130228230407.jpg

DSCF0018_convert_20130228232637.jpg

 梅の花 咲くを待ちつつ 梅まつり
         今日と明日 梅の里為る会館で
                 イベントが 盛り沢山に 用意され

  虹岳島荘 お客様にも ご案内を
          梅まつりに 雛祭りにと 多彩な行事
                  お泊りの 皆様お連れし 見物にへと

   花咲くは 会場までの 梅園も
           数日後 湖畔を飾り 満開に
                   再度又 梅の花見を 若狭の町へ

    ちらつきし小雪も止んで 夕焼けを
            友くれた 雛あられをば 一人占め
                    夕陽肴に 甘酒飲んで 酔い廻り

     雛祭り 祭りの好きな オッチャンは
               何処へでも 噂を聞いたら 飛んで行き・・・・・
   
                                   
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク