夏の終わりの「真赤に燃えた太陽」を

 湖(うみ)と山 色々有りし 虹岳島の夏
        八月も 明日で終わりの 夕陽をば
               確り見てねと 真赤に燃えて 沈みゆく

DSCF5744_convert_20110830124949.jpg

DSCF5746_convert_20110830125209.jpg

 若狭の地 この夏の天候不順で 猛暑と豪雨による水害を 
        全てを忘れさせる様な 見事な夕陽「真赤に燃えた太陽」で

DSCF5738_convert_20110826203528.jpg
   虹岳島荘は ロビーより眺めた夕陽と夕焼けの風景で

DSCF5749_convert_20110830125340.jpg
   梅街道は 久々子湖より 梅丈岳(三方富士)を眺望なして

DSCF5743_convert_20110830124843.jpg

 これ程の「真赤に燃えた太陽」を観賞出来るは
        久し振りで この夏一番の夕陽ではないかと

     真夏のギラギラとした太陽と違い
           空も湖をも 真赤に燃やし 焼き尽くす様な
                まさに「真赤に燃えた太陽」とは この事ではと

   真赤に燃えた太陽だから~
          真夏の海は恋の季節なの~
      いつかは沈む太陽だから~
             涙にぬれた恋の季節なの~
                  (真赤な太陽 吉岡治作詞より)

  今年の夏も 明日で終わり 
         若狭の海も 静かに為りて
                恋多き若人達も去ってゆき ・・・・・

大きな夢膨らむ パンとコーヒー「くりの木」の店は part.2

 梅街道は大きな栗の木 目印の
       面白く 夢が膨らみ 楽しい会話と
             挽きたてコーヒー 手作りパンの美味い店で

DSCF5729_convert_20110826202919.jpg
 火曜日と金曜日のみ営業のコダワリの店は「くりの木」の店前

DSCF5723_convert_20110826202648.jpg

 くりの木の店は前庭 まだ青きイガ栗
      沢山の実で 木から落ちしイガ栗 多く有り
           落ちたイガ栗 洗濯バサミで確り 枝に留め 
    オッチャンの念力で枝付きに 弾けて落ちる栗の実と為るまではと

DSCF5728_convert_20110826202759.jpg

 枝に吊るしたイガ栗なれど 栗の存在見せ付けて
       夕陽浴び黄金の色に輝きを増し どの栗よりも見事なり
             
DSCF5730_convert_20110826203031.jpg

 光輝くイガ栗 横目に見つつ 竹ちゃんは
       何故に隠れて廻る 写真嫌いの 恥ずかしがり屋さんかも

DSCF5731_convert_20110826203138.jpg

 「くりの木」のパンとコーヒー頂いての帰り 皆への手土産にと
       パンを沢山買い込んで 寄り道しながらパンの配り物を

   この「くりの木」の手作りのパン なかなか好評で
         誰もかれもが欲しがりて 本当に美味しく頂ける
    
  竹ちゃんとオーナーみほさん 何がそんなにオモロイのか
        二人揃って 転がり笑いこけ オッチャンの仕種か
              それとも洗濯バサミで吊るされし イガ栗なのか 

    大きな栗の木の下で 大きな夢を
          大きく育てましょう 大きな栗の木の下で ・・・・・
                         (イギリス民謡より)               
               

雨降りの納涼祭に参加して 2011.8.25

 長期での入院中の皆様の
        年に一度の 心待ちした 納涼祭が
                 雨降りて 室内でとなり 残念な事で

DSCF5709_convert_20110826062741.jpg

DSCF5712_convert_20110826062859.jpg
 
DSCF5713_convert_20110826063012.jpg

 恒例の若狭LC 病院慰問と納涼祭の お手伝い
       早く元気に為ってと 願いを込めてのアクティビテー
           
DSCF5716_convert_20110826063206.jpg

 今年も盛り沢山の出し物で 次々にプログラム通り 
       最後を飾るは 雨のテントの中 花火の共演で
            次々に炸裂せし花火 窓越しに 皆様確り見物をと

DSCF5720_convert_20110826063550.jpg

 何時もの様に少し早め 2階の病棟訪ね行き
        マァーちゃん元気にしているかと訪ね 
              好きな色ピンクのパジャマのプレゼントを

    皆の笑顔を見るのが楽しみな 海水浴から納涼祭と
  毎年参加させて頂き この意義深い行事の お手伝いも26年目と 

       入院中の皆様が元気に為られ
              病気が少しでも良く為る事に願いを込めて
    
     次回も又 マァーちゃんと皆様の
            元気な お顔が見れるを楽しみに ・・・・・

           

虹岳島より 世界平和を願いての施食会を 2011.8.24

 湖に浮かんでいる様な 虹岳島に
      古きは戦国の世 安土桃山 その時代 
           三千人の僧を抱えし 龍澤寺なる寺院ありき

DSCF5692_convert_20110824220956.jpg

DSCF5690_convert_20110824220831.jpg

 この虹岳島の龍澤寺は 豊臣軍が丹後道を北上し
       越前北の庄 柴田勝家との戦いに進軍せし要所であり
    安土への退路を断たれる恐れ有りき 
          この寺院と佐柿の山城 国吉城を落城せし折に 
                多くの僧兵と その一門が命落とせし所なり

DSCF5688_convert_20110824220715.jpg

DSCF5702_convert_20110824221249.jpg

DSCF5696_convert_20110824221118.jpg

 今年も地蔵盆の翌日に 若狭町の心有りし人達が集まり
       大円方丈の お経のもと 精霊を弔う施食会(せじきえ)をと
    昨日までの荒天が 今日は好く晴れし好天となり
           無事に施食会(せじきえ)の業をとり行って頂きて
 
DSCF5705_convert_20110824221414.jpg

 虹岳島の山頂 精霊が眠りし寺院の跡地
        無事に施食会終え お山を降りて虹岳島荘へ
 
   仏様に陰膳供え 大円方丈を囲みて 直会の始まりで
          先ずは有難き法話を聞き 幾つもの悲話に付いても

     戦国の世の 僧達の悲哀と無念さに手を合せ

           世界中今世の平和が末長く続く事を願いて ・・・・・    

「涙と感動」 高校球児の夏も終わり

 夏の甲子園 熱き心と感動の 
       美方高校球児 短き夏も終わりて
             慰労会は 恒例のバーベキュー大会で

DSCF5673_convert_20110822195918.jpg

 監督とコーチ 選手諸君に御父兄とが一同に
       和気あいあいの中 3年生が 1、2年生に
             今年成し得無かりし夢(甲子園行き)を託して

DSCF5680_convert_20110822200041.jpg

DSCF5683_convert_20110822200207.jpg

 3年生 一人々がマイクを握り 前に出て
       自分の想いと将来を 感謝を込めて 指導者と両親へ

DSCF5674_convert_20110822201350.jpg

 感動をなして スタッフも仕事の手を止め
         椅子に腰かけ 夢中になり聞き入りており
     
DSCF5686_convert_20110822201223.jpg

 先ずは監督 コーチ 両親へ 
        感謝を込めて お礼の言葉を
               そして後輩には 激励をば心より為し

   高校球児はスポーツマンの 若者らしい態度と
          素直で実直さに 感動をなす事しきりで
                虹岳島のオッチャン 何時も泣かされます

     美方高校球児の皆さん 夢と希望と感動と
            今日の此の「感謝の心」を 何時までも忘れないで

       君達には素晴らしい 将来が待ってるのだから ・・・・・      

宇波西神社の「夏祭り」お参りをして

 宇波西神社は 夏の大祭 8月19日
       お参りし 参加なされし皆様の少なきて
              風祈能楽 舞囃子 広い境内 響き渡り

DSCF5643_convert_20110819173219.jpg

DSCF5646_convert_20110819173337.jpg
 
DSCF5658_convert_20110819173641.jpg

 無形民俗文化財の能楽 「一人翁」「雲林院」を
      観賞させて頂き 古典芸能の素晴らしさに 感動させられて

DSCF5655_convert_20110819173450.jpg

 「児童の習字作品展」と「行方久兵衛翁を称えて」
        の歌会書道 沢山の作品が飾られ 見事な作品ばかりで

DSCF5667_convert_20110819173823.jpg

 境内では 子供達の剣道が試合の形式で始まり
       気合と共に打ち込む姿に 練習の成果が表れている

   能楽(無形民俗文化財)墨と筆の作品展 子供剣道
         素晴らしき盛り沢山の行事を観賞し 拍手をおくり 
               本来の伝統ある祭りを 盛り上げたいものです

     古き良き伝統の 宇波西神社の夏祭り 
          虹岳島のオッチャン 大いに参加をと 
                鼻息も荒く 友を誘って居りますよ ・・・・・       

虹岳島は、遊びが一杯ありて事欠かず 

 若狭には 遊んで癒せし 自然が一杯 
     プールで泳ぎ 釣れた魚で バーベキューをと
          遊びが沢山 知らず々に 時間が過ぎる 虹岳島の宿

DSCF5628_convert_20110816161259.jpg

DSCF5607_convert_20110816160708.jpg

 釣れたシーバス お造りと炭火での 塩焼きにして
          自分で釣り上げし魚は 何とも旨き事しきりで

DSCF5624_convert_20110816161042.jpg

 湖畔を廻りし遊歩道 宿の自転車 チョイ借りて
      友と語らい水月の道 香り乗せ渡りて来し風に為り 
            子らは源泉プール 泳ぎまくりて遊びに夢中なり

DSCF5627_convert_20110816161149.jpg

 昼食をクーラー効いた屋形船 カラオケ歌い
        納涼の船出と洒落込み 五湖を巡りて四季弁当を頂いて

DSCF5621_convert_20110816160923.jpg

 夜の食事も終わり ロビーの下が花火大会 会場となり
       皆が集い 花火を手に手に持ち寄りて 交換し合って友となり
    知らぬ同士の子供らが 楽しく語らい 笑いこけて
      
  そんな中でも竹ちゃんは 一生懸命に竿を振る
         花火と、ざわつく子らの傍 横目でにらんで尚更に
                釣れぬ事をば 解って要るのに 意地を張り

        オッチャンの 忠告にも耳貸さず ・・・・・
   

御先祖と御客様を 喜び御迎え為して

 棚行と施餓鬼で始まる盆行事
       仕事ぬけては、お寺参りに墓参り  
             虹岳島荘 毎日々が 有難き事 満館で

DSCF5599_convert_20110815161104.jpg

DSCF5598_convert_20110815160945.jpg

 9日に夜施餓鬼を 10日の早朝より棚行と施餓鬼
      盆には 曹洞宗の龍澤寺 福昌寺はお寺のお世話をと

DSCF5605_convert_20110815161316.jpg

DSCF5606_convert_20110815161427.jpg

 無住と為りし福昌寺は本堂 御先祖様の位牌の前に
      瓜と茄子とお餅をば お供え為して 方丈様の経を待ちて

DSCF5602_convert_20110815161208.jpg

 お盆の夜の夕焼けは 有難き紫雲 綺麗にたなびき
       夕食の膳囲まれし お泊りの皆さま方を楽しませられ

   盆の月 毎日々が満館で 嬉しい悲鳴の連続で
          飼い猫のペーちゃんの手も借りたい位
                 知ってか知らずかぺーちゃんとボーちゃん
      御来館なされし皆様方に 身体を擦りよせご愛想です

    古里のお墓参り 海水浴にと
         虹岳島荘に お泊り頂き 感謝感謝で ・・・・・

               心より皆様方に お礼申し上げます。
      

「バーベキュー」と「カラオケ」 二度盛り上がり

 若狭の里 海も野山も 夏本番に
      蝉の鳴く 声のシャワーを耳に 皆集い来て
          虹岳島荘は 屋形船広場 バーベキュウーをば楽しみに

DSCF2596_convert_20110802172049.jpg

DSCF2597_convert_20110802172208.jpg

 炭火焼 お肉にフランク 野菜を色々 炭火のコンロにのせて焼く
       用意も万端整いて 楽しく語らい お席も其々グループごとに

DSCF2603_convert_20110802172319.jpg

DSCF2039_convert_20110802171936.jpg

 焼肉の 旨き匂いが立ち込めて お腹もそろそろ一杯に
      この辺で席をば変え雰囲気変えて 湖畔亭のラウンジへ
           大人のムード一杯に カラオケパーティーの始まりで

   次から次ぎへ カラオケのマイクも廻り 
        踊りも始まり絶好調で 盛り上がりを見せ
             オッチャンも仲間入りなし 輪の中へと

      楽しき時は 時間の経つをも忘れ 
            お酒を飲んでは 歌と踊りに夢中となりて 

    知らず知らずの内に 
        虹岳島の夜は 更けていくので有りました

ネオンの街で釣竿出して part.2  

 釣談議 ネオン輝く 街中で
      シーバス用のルァーを並べ 講釈をなす
            誰が講師で 名人なのか 皆が其々威張ってる

DSCF5555_convert_20110805141616.jpg

DSCF5566_convert_20110805141833.jpg

 釣り竿が マイクに変わり カラオケ歌う
       これ位 熱心に 釣りをしたなら 大型シーバス釣れるのに

   釣談議 お酒も少々入っては 本題の話は何処へやら
          エッチな話に花が咲く 4人揃ってスケベズラをなし

DSCF5567_convert_20110805141947.jpg

DSCF5560_convert_20110805141725.jpg

DSCF5571_convert_20110805142107.jpg

 刻々と時間の過ぎるを 気にせずに
        口説きに口説くは、OOさんとOOちゃんで
   虹岳島のシーバスはルァーで釣るが
           可愛い彼女は 何で釣るのか OOちゃんは

    そろそろ、今日の日付けも変わる頃
           綺麗な女性達に 引き止められつつ店を出て
       最後の仕上げは ラーメン屋さんへ
               お腹を満たし オッチャンの運転で帰途に付き

   釣りの口実 皆が集まり飲み会に
         楽しく語らい 遊んでは 夜も深々と更けて行く

                何時もの事でして すみません ・・・・・ 

虹岳島のシーバス ネオン輝く街で釣れ part.1

 人が釣れ 自分の釣れない はがゆさに
      竿をば眺め 仕掛けを眺め じっと手を見る
             釣れる釣れぬは 腕が良くても  時の運なり

DSCF5539_convert_20110804173102.jpg

 夕陽の中を 竹ちゃん西やん 繰り返し竿を打てども一向に
       それらしきシーバスのあたりが無くて 
              ルァーだけが 糸から外れて飛んで行き

DSCF5543_convert_20110804173309.jpg

 慰めの言葉をかけられ 早速に 釣り具を求めに
       車を走らせ上州屋へ あれやこれやと 詮索なし

   「三方五湖のシーバス釣りに」と表示為されし
         シーバス用のルァー 安い物から順に 買い込んで

DSCF5569_convert_20110805144842.jpg

DSCF5554_convert_20110805141445.jpg

 買い物済ませ 次なる目的は ネオン輝く夜の街
      竹ちゃん塚ちゃん山ちゃんとオッチャン合せて4人組
           何をするにも良く気があって 面白き事の始まりで

   最初は皆さん大真面目 お酒が入れば 無礼講
         砕け散らして悪乗り為し 酔った振りして
              下戸のオッチャン 皆と一緒に悪ふざけ 

     虹岳島のシーバス釣るのが目的で 
           敦賀の色街 ほっつき歩いて何を釣るのかね ・・・・
                                     

「若狭と美浜」の海 綺麗な貴女の来るを待ってるよ

 若狭なる 海水浴場 水澄んで
          風光明媚 砂浜綺麗で 込み合わず 
                    細長く続く 遠浅の海 海岸線で 

DSCF5486_convert_20110726155402.jpg
 良く整備されて馴染み深い 久々子海岸の海水浴場

DSCF5487_convert_20110726155458.jpg

 松原海岸は海水浴場 砂浜広くて 茶店も有って
     海岸道路のその脇に 浜昼顔も 花を咲かせて迎えてくれる
   
   美浜駅より松原海水浴場は 歩いても20分程
         海水浴場で泳いだ後 お迎え電話の連絡あれば
 
      虹岳島荘より直ぐに、車を飛ばし 
            オッチャンが お迎えに参上いたしますよ
       
DSCF5485_convert_20110726155305.jpg
 久々子海岸のファミリー海水浴場 日除けの屋根とプールが整備されて
        
DSCF2387_convert_20100810153644.jpg

 若狭湾 常神半島を挟んで右側 日向、早瀬の海岸で
        それより続くは 久々子、松原、和田の海水浴場へと

   虹岳島荘より車で10分程 近場の海水浴場
          風紀も良くて ファミリー向けの 綺麗な海岸で
       一度訪ねし見れば 癖に為りそな 砂浜綺麗で 泳げる海へ
    
     夕闇が迫りて来し頃 海の向こうは水平線に
            イカ釣り船の灯りが燈り「輝く漁火」無数に続く

  綺麗な海岸数有れど その中でも 和田の海岸 
       大好きで 見事なる夕陽と夕焼け綺麗に観れる所 
            オッチャンの大好きな々 隠しのスポットであり
      
      ぜひ貴女のお越し下さるを お待ち致してますよ         

           

移り気なる天気をも楽しまれて ・・・・・

 三方五湖 若狭の夏も いよいよ本番
        このところ 癖に為りしか 夕立が
               時間を決め来て 海水浴の 邪魔をする

DSCF5524_convert_20110731114655.jpg

DSCF5522_convert_20110731114607.jpg

 裸で泳ぎし子供らは 少しの雨なら シャワー代わり
        しかしながら突然に降る ゲリラ豪雨と言われし雨で

DSCF5520_convert_20110731114436.jpg

DSCF5268_convert_20110621201057.jpg

 夕立降りし、その後は 蒸暑さも少々和らいで
      しかしながら 時間が経つのと共に 蒸し暑さ益々つのる

   朝 昼 晩と 天気変わりが激しくても
         日暮れと為りし その時は確り夕陽 顔を出す
 
     何とも不思議 心変わりな虹岳島の天気
         移り替わる景色をば お部屋より見られし皆様方
 
              湖と野山が織りなす風景に 圧倒なされており ・・・・・

「魚釣り」上手に遊び、「夜遊び」も上手に遊ぶ part.2

 はずの無い シーバス釣れて 喜びいさみ 
        慌てふためき お祝いをと 敦賀は「もつ番長」へ 
              大入り満員 座る席無く次なる店へと 急ぎ行き        

DSCF5492_convert_20110727092540.jpg

DSCF5506_convert_20110727235034.jpg

 昔の馴染みの お好み焼き屋 久し振りに立ち寄って
       昔話に花咲かせ いい年こいて オッチャン二人何話す
  
   イカ焼きと お好み焼きはミックスで 
         焼きそば2人で1.5人前とは これ如何に
                竹ちゃん 注文されしは このオーダーで

DSCF5504_convert_20110727234949.jpg

DSCF5516_convert_20110728112822.jpg

 腹ごしらえも ビールでの下ごしらえも済みし後 
        いよいよ本命は 可愛いお嬢さんのいる お店
     
    あちらこちらと訪ねて歩き 梯子の好きな 二人連れ
          先ずは 若くてピチピチギャルの居る フイリピンの店

      日本語上手で 飲み物も、進め上手についつられ
            ビールに ボトルの水割り グイグイといく
                 のりのり為りし竹ちゃん 有頂天も良い所

    下戸のオッチャン コーラとウーロン茶で
         久し振り 楽しき時間を過ごし 夜も更ける

             帰りは 何時もの事 車の運転まかされて ・・・・・                       
                      
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク