夕陽に向かって竿を打つ貴女ありき

 水澄みた 五湖の湖(うみ)にも シーバス帰り
       夏日続きて 釣りもいよいよ 本格的に
          出番を待ちし 釣り人達も 夕陽に向かいて 竿を打つ

DSCF5336_convert_20110628153212.jpg

DSCF5326_convert_20110628153120.jpg

 仕事帰りの竹ちゃんと西ゃん 二人揃いて熱心に
      先ずは竹ちゃんの竿 太めのシーバス ヒットなし 
           取り込み途中で逃げられる バラシの竹ちゃんお見事で
   何に付けても熱心な 時間も忘れて西ゃんは
         見事なシーバス(70cm越え)を数匹ゲット為したとか

DSCF5307_convert_20110624220417.jpg

 虹岳島の湖 シーバスくん 綺麗な女性に目が無くて
      想わず知らず 京のハラさん70オーバーを釣り上げられし 
          何故こんなに虹岳島の湖 女好きのシーバス多いのか
    猫好きで(シャム猫のぺー)綺麗な貴女には 
         自前の釣竿 湖に竿打てば スズキ君がすぐ釣れるよ

DSCF5304_convert_20110624220322.jpg

 女性に釣れて バラシの竹ちゃん何故釣れぬ
      尻尾を巻いて退散かと思いきや ルァーの交換をと
           文句を言いつつオッチャンに 注文付けるは必定で

   釣れる釣れぬは時の運 腕を磨いて挑戦を
         下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる 西ゃんの如きであれば

     虹岳島のオッチャンは 常に冷静沈着で
           潮回り時間と地合いを良く読んで 竿を出す
               100発100中とは この事でありと自我自賛

   魚なんぞは 釣れなくとも好いし構わない
         綺麗な景色と 旨い空気を吸いながら
               夕陽に向かって竿が打てれば、それで好い      

高速道路利用料金、見直し後は ・・・・・

 高速道路 休日上限1,000円 利用料金も
       先週の19日で終了となり 時間割引は継続と
             舞鶴若狭自動車道等での 無料化実験も終了で

DSCF5280_convert_20110621201258.jpg

 高速道路を利用され 観光と温泉旅行で虹岳島荘へ
      利用料金1000円に ついついつられて週末に
           観光地は 何処へ行っても 人、人、人で一杯で

DSCF5310_convert_20110627131645.jpg

DSCF5312_convert_20110627131742.jpg

 週末の観光地 込み合う時に行く事も無い
      静かに、ゆっくり、慌てずに 自分のペースで観光出来る
           そんな時に 高速料金同じなら 週末外して旅行日にと

DSCF5316_convert_20110627131844.jpg

 高速道路料金 又も変更ありて 休日は何時の時間も5割引き
     平日には深夜と通勤時間は5割引 それ以外の時間は3割引きで

  2009年3月に景気浮揚対策として 高速料金1000円に
   2010年6月には舞鶴若狭自動車道が無料化(全国37路線)実験と
     猫の目の如くコロコロ料金変り解りずらいし ETC搭載車のみとは
  
  変更後の週末見れば若狭の観光活性化 景気浮揚も何処へやら 
    マイナスの影響甚大で 観光へマイカーでのお客様かなり減少し
       政策も思い付きでの発想止めて 長期的発展の視点での政策を

   御蔭様で虹岳島荘は 週末集中型より解放されて 
       毎日々が平均的に お客様 お迎えできる嬉しい限り

  観光案内 若狭の歴史 語り部代わりはオッチャンの
         益々声も高らかに 手ぶり身振りで 調子に乗りて ・・・・・     

虹岳島荘はリフレの湯、温泉プールで一泳ぎして

 梅雨の内 夏日が続く 今日の日に
      宿の人気 温泉プールは リフレの湯
           念入りに 隅から隅まで 綺麗にと磨きをかけて

DSCF5261_convert_20110621200831.jpg

 虹岳島の水月湖 湖に浮いている様に見えし建物があり
      源泉の鉱泉 プールに引き込んで 水中ウォーク楽しめる
   お子様には 海水浴変り 危険が無くて安全で 窓から釣りも出来

DSCF5285_convert_20110623172814.jpg

 プールの源泉温度は18~20度 深さは1m位
     一周廻りて25m 男女混浴 皆で仲良く水着着用で
         4周廻り100mのウオークを そこらで一寸と休憩なして

DSCF5286_convert_20110623172901.jpg

DSCF5265_convert_20110621201005.jpg

 虹岳島に湧く鉱泉は 弱放射能泉 ラドンの湯
      お湯の中 水中ウォーク楽しんで 日頃の疲れをば癒し
          足腰の鍛錬や リハビリに リフレッシュして頂ければと

 掃除を済ませ 綺麗に為りしは 温泉プールのリフレの湯
    お湯に写りし景色を眺め 先ずはオッチャン使い初めと洒落込んで

  何だかんだしている内に 刻々時間も過ぎゆきて
      夕闇迫りしその頃に 夕陽が雲間より顔を出し
          掃除を為した、お駄賃にと 見事な夕陽のプレゼントされ

   今日の疲れも一瞬にして 夕焼けの空へ飛んで行ったとさ ・・・・・
    

梅の実の収穫 夕陽夕焼け手伝ってくれ

 むし暑い 梅雨も今日は 中休み
       湖畔の畑 梅のもぎ取り 真っ盛り
             吹く風も無く 体感温度は 真夏の様で

DSCF5246_convert_20110621195907.jpg

 梅雨の最中の静けき湖が 気温の上がるを予感させ
       一粒々丁寧に 大きい梅から順番に もぎ取りなされ

DSCF5245_convert_20110621195721.jpg
 
 そんなにも 忙しき作業の片手間 綺麗な百合が咲いたよと
       ひさこさん 梅の木の下摘み取りて 虹岳島荘に良く合う花と
   オッチャンの大好きな百合の花 花瓶に生けなよと急ぎ来られ

DSCF5268_convert_20110621201057.jpg

 これを見ていた 松ちゃんと緑ちゃん 梅のもぎ取り急がねばと  
    会社の事務の仕事 そこそこにして オッチャンの畑の梅もぎに

DSCF5251_convert_20110621200031.jpg

 梅雨の時期 梅の収穫作業は 大変な仕事
     雨降り多くて 蒸し暑く 雨具を着ての重労働で
         脚立をまたぎ 空を仰いで 汗と雨とでグッショグショ

  梅のもぎ取り終わりし頃に 西の空へと落ち行く夕日が 
      何とも不思議 時間と共に真赤に燃えつつ 変化をなして
         仕事終わりの駄賃にと 安堵の一時に 心安らぐ景色をと

 今日の夕陽夕焼けの 見事なまでの このドラマ
     オッチャン一人で 楽しむのは もったい無くて
         ひさこちゃんも 松ちゃん、緑ちゃんも 皆さん見てよ

       天が我らに 与えてくれし 素晴らしき お駄賃だから ・・・・・         
         

28年間続きし卒業旅行を毎回 虹岳島でと ・・・・・

 卒業の記念旅行は虹岳島荘へと
     集い来られて28年目 月日の経つのは早きもの
         慕い慕われし女将が天に召されてより 早5年となり

DSCF5241_convert_20110619115512.jpg
 
陌ケ蟯ウ蟲カ・費シ搾シ托シ狙convert_20110619115547
 
 時が過ぎ 人を愛で昔の想いに更ける 川崎グループの皆様と
     宴会済んで二次会を 別館の湖畔亭なるカラオケ、ラウンジで

  在りし日に その日その時 この場所での二次会の宴
     お酒のボトルは 女将が好みし「涙の雫」のブランデーをと
         想い出多い このお酒 オッチャンのサービスで皆様に

 カウンター越しに写して頂いた 女将の写真を頂戴し見て
    始めて解る その時もブランデーは「涙の雫」そのお酒だった事を

DSCF1812_convert_20100606214656.jpg

 今宵の宴会盛り上げ様と 釣りの名人 本郷さん
      シーバス狙いて 程々に 一匹のみぞ釣り上げられて
           待ち構えていたシャム猫ぺー 早速銜えてトンズラし

DSCF5234_convert_20110619115153.jpg

 皆様には 何時も色々な めずらしいお土産を 
      今回も、信楽のヒョウキンな造り お巡りさんを
           ハンドルキーパー運動は オコチャンより頂いて

DSCF5236_convert_20110619115242.jpg

 この度も色紙の寄せ書き「おもてなしの心」を 
       楽しく拝見させて頂き 大切に飾らせて頂く事に

   卒業記念の旅行を 虹岳島温泉で28年間続けて頂き
         オッチャンの想いは 昔馴染みの友達、親戚縁者の様な
               川崎グループの皆様 再会出来るを楽しみに

  虹岳島荘は 再会橋を後にして 全国へ散らばり
        手を振りながら 何度も振り返られてお帰りに

    きっとオッチャン達の傍に 女将もお見送り為しているのでは

   又、お逢い出来ます時を 楽しみに
            スタッフ一同頑張りますので宜しく

      川崎グループの皆様 益々の活躍を御祈念致しております。
 

温泉には病気を治す不思議な力があると

 温泉を 訪ね歩きし 旅人たちが
      草葺きの長屋の門をくぐり抜け
           虹岳島(こがしま)温泉 提灯持ちの玄関へと

DSCF5213_convert_20110615091430.jpg

 末広のデザイン壁の その横に 秘湯の提灯掲げられ
       この虹岳島荘 日本秘湯を守る会 温泉宿と知らずして

DSCF5217_convert_20110615091550.jpg

DSCF5218_convert_20110615091634.jpg

 温泉は大浴場に露天風呂 そして源泉かけ流し冷鉱泉と
       男子と女子 何れも内風呂、露天と三個づつ浴槽があります

DSCF5027_convert_20110522142858.jpg

DSCF5025_convert_20110522142812.jpg

 日本には古くから温泉文化があり 湯治もその一つで
    温泉の温度が温熱効果を発揮し 生理反応の誘導や抑制に関与する
   その現象を利用して ガンの温熱療法 温熱でガンを治療と

 虹岳島温泉は 敷地内に湧き出す鉱泉を利用した
      ラドン温泉であり 弱放射能泉(自然界の5倍位の低線量)で
   温泉の温浴効果との併用により 
         湯治がガン治療法として理にかなっていると言われ

   ぜひ、虹岳島温泉 弱放射能泉でラドンの湯を
         温浴効果との併用で ガンの治療等に役立てて下さい。

大きな栗の木の下で 大きな夢を「くりの木」で ・・・・・

 梅街道は上中の町 大きな栗の木 目印で
      今の頃には栗の枝々 見事なまでに花を付け 
           庭一面 男の臭い発散させる 「くりの木」 の店へ

DSCF5199_convert_20110615090316.jpg

DSCF5205_convert_20110615090503.jpg

 古き昔の佇まい 歴史を感じる長屋の門を
      今風にアレンジなされ パンとパスタのカフェ「くりの木」の店
   竹ちゃんにオッチャン 漫才コンビでお邪魔なし
         時間の経つのもつい忘れ 面白き話に花咲かせ
               店のオーナー みほさまは お腹を抱え笑いこけ 

DSCF5200_convert_20110615090412.jpg

 そろそろ帰ろうと 竹ちゃん椅子から立ち上がり
        何の為だか解らずじまい 右手を上げての Vサイン

DSCF5209_convert_20110615091023.jpg

 お店の中より外出ても 笑いこけてるお二人さん
       オッチャンのお喋りが それ程までに おもろいか

DSCF5206_convert_20110615090935.jpg

 笑う門には福来る 笑顔の絶えない「くりの木」の店
    何故に火曜、金曜しか店開けぬ 大臣商売に徹するの(議員さん)
        パンを食べ コヒー飲みに通いて行きたい店なのに

  大きな栗の木の下で 大きな夢を
         大きく育てましょう 大きな栗の木の下で
                          (イギリス民謡より)

   今日も一日 何やかや 色々有りし日に
        夕陽と夕焼け「くりの木」の店先で見れるとは
             大発見であり 本に面白く 楽しくて嬉しき事で

    夕陽夕焼けと みほさんに見送られ
         後ろ髪引かれる思いで お店を後にする
              竹ちゃんとオッチャンの二人連れでしたとさ
            
            

風流屋形船で梅雨空、吹き飛ばし

 曇天で うっとうしきな 梅雨の湖(うみ)
       屋形船浮かべ 料理積み込み 昼宴会を
             お酒も進み 気分も晴ればれ 別世界へと

DSCF5189_convert_20110612161202.jpg

DSCF5180_convert_20110612161111.jpg

 湖上では 普段と違う異空間 何事にも邪魔されず
       心おきなく大声で カラオケ歌って 盛り上がり
             じとじとと蒸し暑さも クーラー効かせて 爽快に

DSCF5190_convert_20110612161255.jpg

 左に虹岳島 右に長尾島 水月湖より菅湖へと
       菅湖の湖畔は 自然のままで 波打ち際まで樹木が茂り
   マングロープの様相をば呈し 水鳥達 絶好の住み家と為りて

DSCF5194_convert_20110612161344.jpg

 菅湖を後に船先の真正面に控えしは 梅丈岳の雄姿なり
     別名 三方冨士とも呼ばれており 海抜400m程の標高で 
         日本海と三方五湖を一望出来るケーブルカーで展望台へ

DSCF5197_convert_20110612161430.jpg

 船上より右に左に 流れし景色につい見惚れ
        真昼の宴会 料理を頂き お酒を飲んで
               カラオケ歌い 雨に煙りし景色を愛でて

      お酒に酔って 景色に酔うて 夢見心地の屋形船
  
  湖上では その日その時 その状況により
        群れて遊ぶ水鳥達、たむろする場所色々で 
              屋形船 船足ゆるめ ゆっくり近ずきて行き

    水鳥と屋形船とが一体となり 波に揺られて距離保ち
           遊んでいるのか 遊ばれているのか 水鳥達に

      今日出航の屋形船 オッチャンが船長なして
            面白く時間の許す限り観光案内させて頂き
         
   よろしければ リクエストを
          オッチャンの船長で屋形船に乗りたいと ・・・・・

夕日と釣り、ぺーと一緒に楽しめて

台風2号の大雨済んで 早くも10日
       虹岳島の水月の湖 少しづつ濁りも取れて
               釣好き達が 待ちきれぬまま訪れて来し
DSCF5171_convert_20110609212941.jpg

DSCF5176_convert_20110609213029.jpg

 そろそろ夕闇が迫りくる頃になり
       如何にかシーバス 西やんの竿 ヒットなし
             形もそこそこに有り 70cmオーバー数匹と

   エサ釣りのサトミさんにも 小型ですがシーバスが
        釣れる魚を狙って 横で見ていたシャム猫のペーちゃん
    早速に 釣れた魚で狩りをなし シーバス引きずり去って行く 

DSCF5031_convert_20110524112013.jpg

DSCF5170_convert_20110609213317.jpg

 夕日が落ちて 夕焼けが 虹岳島の湖をも包み込む
       魚釣る人 釣られる人も 全く自然に包まれて
            静寂の中で釣り糸を垂れ 釣れる釣れぬは時の運

  多少の上手と下手は あるけれど 何れも誰かれ皆同じ
       時合いを大事に熱心に 打ち返し々 こまめにコマセをなせば
     外灯に灯りがともりし その頃はエサ釣りの方に軍配あがる

   湖畔の景色 自然に溶け込み 一体となり
         湖を渡るマイナスイオン 旨い空気を吸い込んで
               釣りは二の次 心と体のリフレッシュ出来

    今夜も虹岳島は 夕焼けに包まれて
            静寂の中 静かに更けて行ったのでした。
       

虹岳島に花咲かす パワースポットあり

 虹岳島荘は玄関脇 小さな々スペースの
      柴栗の在る木の下が 草花色々花咲かす
           誰が育てる訳でも無いが不思議なパワースポットで

DSCF5150_convert_20110608110201.jpg

 苔むした石積み在りし土手の上
      可愛い小さな山紫陽花が 確り存在示すかの様に
           あちらこちらに花咲かせ 迎えし梅雨を歓迎なして

DSCF5147_convert_20110608110105.jpg

DSCF5152_convert_20110608110243.jpg
 
 自然のまま手入れもされづ 全くほったらかしの自然の中で
       可愛い小さな つるに咲いたる 名前も知らない花々有りて

DSCF5153_convert_20110608110337.jpg

 岩の間 日陰に為りて水が流れて落ち行くところ 
       確りと根を張り これ又、可愛い小さき花咲かす
              「ユキノシタ」なる草花で葉は漢方薬や食用にと

   虹岳島には ほったらかされし自然が一杯
        山を包む込む「ウラジロ」と間隙ぬいて「ササユリ」が咲く
              そろそろ「フジバカマ」も「センブリ」も花開くのでは

      守られし この自然と環境を 後世までも確りと
            守り伝えて行くのが オッチャン達の務めかと ・・・・・
       
         

総会済んだ翌朝は雷門から浅草寺へと

 浅草の夜を楽しみビューホテル 朝をば迎え
      心地よき 朝の目覚めで カーテン開けば
         見事なまでに そそり立つスカイツリーが目の前に在り

DSCF5124_convert_20110603213407.jpg

 何にでも興味を持って行動為し 早速に見物にと
       ホテルの朝食も そこそこに 先ずは浅草の浅草寺へと

DSCF5131_convert_20110603213709.jpg

DSCF5133_convert_20110603213757.jpg

 花やしきエンターティメント通りを過ぎると浅草寺
       何時もの賑わい感じられず 観光に来られし方の少なき事
    これも又、東日本大震災と原電事故の影響なのか

DSCF5136_convert_20110603213848.jpg

DSCF5140_convert_20110603214030.jpg

 雷門から仲見世通りをぬけ 表通りへと
      帰りの時間を気にしつつ タクシー拾い上野駅へ

  今回の東京出帳も 短い時間で 追いまくられて
       東京見物など この次と 慌てふためき東京駅は新幹線で

   雷門、仲見世通りから浅草寺 以前の賑わい戻るを信じ
     虹岳島のオッチャン東京を後にし 帰途に付くのでありました 

東日本大震災後に開催の朝日旅行総会で ・・・・・

 朝日旅行協力会 23年度通常総会が
      東日本大震災の為 延期なされていましたが
          例年通りに 東京 浅草ビューホテルにて開催なされ

DSCF5129_convert_20110603213507.jpg

DSCF5110_convert_20110603212707.jpg

 総会始めるその前に 先ずは物故者と
        東日本大震災の犠牲者に黙祷をば為して
     第一号議案より次々に 第二、第三号議案と慎重審議がなされ

  総会済んで第二部は「東日本大震災の影響と金融対策」と
         題して 講師は公認会計士 福島朋亮先生の講演会で
      難解な専門用語の解説を為されつつ
          金融機関のコンサルティング機能
            信用保証協会利用と その意味
              震災後の資金繰りの制度融資 最重要課題
        等に付いて 現実的な例題に基づいてのお話で

    何時もながら今回も又、大変良い勉強をさせて頂きました
                  
DSCF5115_convert_20110603212805.jpg

DSCF5117_convert_20110603212855.jpg

 総会と講演会 終わりての、その後は懇親会の始まりで
      久し振りに お逢い出来し日本秘湯の会員の皆様方と
           グラスを合せ ささやかに 飲めないお酒で乾杯を

   お料理を頂きお酒が進んでも 誰もが思いし事同じで
        大震災と原発事故問題 不透明な日本の経済情勢下で
             旅館業界も試練の時 旅行気分には為れず自粛をと
     そろそろ自粛するを自粛して 旅に出て頂く 
           その事が被災地への復興支援にも繋がるのではと ・・・・・   

       被災地が一日でも早く復興出来ます事を願うばかりです。

洪水に 「お出で下さる人」 「去りゆく鯉」とが ・・・・・

 台風で二日続きの大雨となり
     別館は湖畔亭カラオケラウンジ水浸し
         本館の虹岳島荘 湖畔に在りても高台なので
            何時もながら水害の 危険も心配なくて幸いで
    
DSCF5097_convert_20110531221625.jpg

 何処が道で湖やら 辺り一面泥の湖(うみ)
        昨日通れた 湖畔の道も すっかり今日は水の下

DSCF5104_convert_20110531221239.jpg

 こんな事には1999年8月の水害より12年ぶりで
        今度の被害は 如何ほどなのか 予測だに出来ず

DSCF5102_convert_20110531221440.jpg

DSCF5095_convert_20110531221736.jpg

 雨の中 水害で国道の各所が通行止めの その中を
       虹岳島荘へとお泊りに お出で下さる皆様方に
             何とお礼を申し上げて いいものなのか
    若狭地方の台風情報を 電話でお知らせいたしても 
         虹岳島へ向かい 行ける所まで車を走らせ来てみると
  何とも嬉しき言葉を聞いて 涙の出る様な思いであり 感無量です 

DSCF5105_convert_20110531221111.jpg

 どしゃ降りの雨も上がって 雲間より
       顔を覗かせし太陽が 何事も無かったかの様に
             泥で濁れし湖を紅く染め 光放って落ちて行く

   自然の猛威の凄き事 予想だにしえ無かりし事おきる
         池で飼われし鯉や鮒 湖と池とがつながり一面に
               釣り人が放せし 池の魚がこれ幸いに湖に 

      これも又、自然界の面白き出来事で
             池に住みし鯉や鮒 生まれ故郷の湖へと帰る

        振りかえり々ながら オッチャンに「再会」の挨拶なして ・・・・・
                   
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク