まだまだ旬の旨い物 越前カニに若狭フグを

 虹岳島も 雪降る景色から 雨降りの景色へと
       梅丈岳の山並みと 水月の湖とが 春の霞に包まれて

DSCF4368_convert_20110228084347.jpg

 冬から春へと季節も変わる 今日で2月も終わりとなりて
         越前カニと若狭フグ 旬を食べるも 一ヶ月程となり

DSCF3969_convert_20110124175700.jpg

DSCF0079_convert_20091118231352.jpg
              (3月中旬の禁漁まで 写真はイメージです)
 若狭の旬の旨い物 味覚の王様は 何と言っても越前カニで
       活きの良いまま港に上がり 鮮度が良くて 品良き甘味で

DSCF0034_convert_20091107230216.jpg
              (冬季限定の3月中で 写真はイメージです)
 若狭フグは若狭湾で漁獲されしトラフグの北限であり
     獲れたての若狭フグ 身が引きしまり 歯ごたえ最高
          味は淡白ながら甘味あり 旨さは絶倫 口中に広がる

DSCF3399_convert_20101103220749.jpg
          (虹岳島荘のロビーより見える 夕陽と夕焼けです)

 御食国(みけつくに)は、若狭路の旨い物をば食べ尽くす

      素晴らしき梅丈岳と湖に落ち行く夕陽、夕焼けをば愛で
 
          虹岳島温泉は ラドンの湯に浸かり 身も心も癒されて

   お二人仲良く 越前カニと若狭フグを分け合い

       宵の更けるをも忘れ 名残の「若狭の旬」を食べ尽くされては ・・・・・
        
       

夢多き湖畔の道に 楽しき事が多くあり

 春近し 若狭の里に 陽が戻り
      湖畔を渡るそよ風が やさしくほほを くすぐりて
            甘き香りを 漂よわせ ちらほら咲きし 梅の花

DSCF4346_convert_20110224214315.jpg

 水月の湖 研ぎ澄まされし湖面には
       抜ける様な青空と 梅丈岳の山並みを
            深く確り映し込み ただただ有るは 静寂のみで

DSCF4334_convert_20110224214118.jpg

 その虹岳島 湖の対岸 日本の道路100選を
        ゆっくりと花に会話し 遊歩あゆめば 心も弾み
               梅の林の鳥達も 楽しく歌い 迎えてくれる

DSCF4337_convert_20110224214212.jpg

 さえずりし里の小鳥の鳴く声が 不思議なリズムかもしだし
      群れ為した湖に浮いてる水鳥達が その歌声に踊りて応え
         
DSCF4348_convert_20110224214354.jpg

 面白き 楽しき鳥と会話なし 湖畔の道を 散歩あゆめば
        自然と口笛吹きたく為りて 心も弾み ステップ踏んで

    我がほほを撫ぜ 渡りて来たる そよ風は 
            甘い香りを漂わせ 旨い空気が そこには有ると

       美しき鳥の仲間に 恋をして ・・・・・

            湖畔を渡る優しき風に 友となり ・・・・・

                 見事なる自然に溶け込み 風景となる ・・・・・

渡り鳥に連れられ 長かりし冬も去りて

 水温む 虹岳島の湖(うみ)渡り来ていた水鳥達も
      その数めっきり少なく為り 北を目指し 帰って行ったのか

DSCF4330_convert_20110221171458.jpg

DSCF4333_convert_20110221171603.jpg

 菅湖にある野鳥観察舎より 今朝程見えしコハクチョウの群れ
      いづこより北へ帰りの途中 羽根を休めての 小休止なのか
           艶やかで 優雅な姿を 皆に披露しての トイレ休憩か

DSCF4258_convert_20110214083024.jpg

 あくまでも湖 静かにして 波立たず 神秘的で
       ただただ水を潜りて 繰り返し潜るカイツブリの姿のみ

DSCF4025_convert_20110112212103.jpg

 静寂の虹岳島の湖にも 夕陽が落ちて夕焼けが
       帰りて行きた水鳥達も 面白き良き景色の思い出を

   居残りおりし水鳥達は 少々帰りが遅れても
         湖畔に咲きしは 梅の花に 桜の花を
       確り鑑賞をばなして 北の国へと 好き想いで持ち帰り

    来るべき冬も 多くの水鳥 友達連れて 
          早めに虹岳島の湖へ帰って来ると
               そんな固い約束 オッチャンと為しており ・・・・・       

大河ドラマで若狭の街おこしをと ・・・・・

 「江~姫たちの戦国~」より小浜市、若狭町
      そして滋賀の高島市とが連携し広域観光をと
           観光コースの企画や土産物のグッズ商品の開発を ・・・・・

DSCF4327_convert_20110220142545.jpg

 NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」をテーマーに
      近江と小浜、若狭の丹後街道を「鯖街道」で結ばれ
   浅井三姉妹の次女 お初の菩提寺は常高寺(小浜市)を訪ねて歩く

DSCF2138_convert_20100715161942.jpg

 常高寺は山門の前より 小浜線の踏切を渡り 
        急で長い石段を下りて行くと古い街並みは市内へと続く     

DSCF4317_convert_20110219151410.jpg

 ドラマのグッズ商品 茶々、初、江の三姉妹をテーマーの 
   塗り箸が お土産とし人気あり 虹岳島荘でも一番の売れ筋で

DSCF4320_convert_20110219151503.jpg

 若狭塗りは小浜市の伝統的工芸品であり
      塗り箸の生産量は全国80%以上を占めるとか

   下地、模様付け、研ぎ出しと 卵の殻や貝殻等を使い
        数十回も塗り重ね その後に砥石で仕上げ研ぎを
     仕上げは漆で艶塗りし 炭にて研ぎ出しをなし
           最後に生漆での上塗りを行い完成品の塗り箸となる

   手間暇かけ 心がこもった 若狭塗り箸
          虹岳島では 朝食に若狭塗り箸で食事をと ・・・・・ 

      使い捨て「割り箸」は利用せずが オッチャンの拘りです。
     
                 

スポーツ賞の表彰式を 若狭LCが ・・・・・

 今年度のスポーツ成績優秀な学生に
      若狭LC 第20回スポーツ賞の表彰式を行いて

DSCF4312_convert_20110217203401.jpg

 来賓各位、指導者、父兄そしてLC会員が見守る中で
     優秀選手賞 奨励賞 特別賞等が18個人と6団体に授与される

DSCF4307_convert_20110217203305.jpg

 それぞれ一人ずつ 前に出て表彰状と金メダルが首に掛けられ
    晴れ晴れとして 自信に満ちた面持ちをし 皆の拍手で席に付く

DSCF4302_convert_20110217203206.jpg

 次々に表彰が行われ 今回は特別に「かるた」の大会
     選手権での優勝者と成績優秀者に 特別賞が渡されて 
         スポーツ以外にも優秀者には賛辞を与え 表彰をと

   この考え方 オッチャンも大賛成で 文化系にも幅広く ・・・・・

DSCF4300_convert_20110217203116.jpg

 三方五湖は久々子湖にコースの有りし
       環境に恵まれて ボート競技の選手を多く輩出され

   先輩や優秀な指導者に恵まれた 剣道競技の盛んな三方の地と
        
     男子バレーボールで名を馳せし 荻野選手出身の
           さすがにバレーボールの盛んな土地柄で
               優秀な選手が出そうな予感のする上中の町

      オッチャンも昔はバレーボールの選手
           常にセッターを任され 迷選手と言われて ・・・・・

白梅の開花するを、待ちわびて

 春近し 湖畔の梅も ほころびて
      陽気良く為り 湖(うみ)渡りきし風さえも
                 いよいよ春を 告げてる様で ・・・・・ 

DSCF4287_convert_20110216162606.jpg

 五湖巡りの遊覧船 早く白梅の 咲くを待ち
       湖畔を眺め 楽しみにしつつ ゆっくり々と進み行く

DSCF4296_convert_20110216162849.jpg

 北の国より 渡り来ていた鳥達も
       そろそろ帰る準備をと 鋭気を付けて進めおリ
    10日や20日 帰りの時が遅れても 
          湖畔に咲きし白梅を 楽しんでより帰ってはと ・・・・・

   何時もの様に 鳥達にお喋りをなし オッチャン一人、楽しみており
              
DSCF4291_convert_20110216162728.jpg

DSCF4290_convert_20110216162644.jpg

 今冬は 異常なまでに雪多く 春が来るのが遅いと思っていたが
      今日の陽気を見る限り 梅の開花も早まりそうで
           いよいよ幕開いて オッチャンの出番が到来す

    白き梅の花咲く 木の下で 赤きモウセンをば広げ
         竹ちゃん 塚ちゃん 山ちゃんを 皆を呼び寄せ酒盛りをと

  ・・・・・ 花見で一杯と いきまっか ・・・・・
            下戸のオッチャンが、そう申しておりますよ。

            

夢見心地、バレンタインデーは ・・・・・

 残雪を 野山に残し 春を待つ
      湖畔の梅も そろそろ蕾 ふくらませ
            散歩し歩む二人にも 恋の花咲く季節を待って

DSCF4258_convert_20110214083024.jpg

 バレンタインデーに頂きし チョコレート
      義理で頂くチョコなれど 幾つに為っても 嬉しいもので
   今年は「ねいちゃん」の預かり物と 天国の女将のチョコも届けられ

DSCF4280_convert_20110214135816.jpg

 一年毎に いただきしチョコの数も 歳と共に増えてゆく
      3月14日 ホワイトデーには お返しの お菓子を色々考えて

DSCF4286_convert_20110214140017.jpg

 チョコにお菓子 アイスクリームが大好きで
       お酒を飲まず 下戸で通しているオッチャンは
 健康診断受けるたび 甘い物ひかえる様にと お医者様から注意受け
     甘いお菓子が大好物 盆と正月一緒に来た様な喜び感じ ・・・・・

DSCF4270_convert_20110214083115.jpg

 どれから食べよか迷いつつ 一つ二つ三つ四つと
        次から次に 手がのびて ご飯代わりにチョコレート
     シャム猫のペーちゃんにも おすそ分け
            寒さ凌ぎのペーもボーも脂肪が付いて メタボ気味
   オッチャンもペーちゃんも健康管理考えて
       虹岳島温泉 長い廊下を動き廻り 運動がてら仕事をと ・・・・・              
            

若狭の小浜 コーヒーとケーキの旨い店

 若狭の小浜は御食国(みけつくに)歴史と文化が満ちる街
     駅の直ぐ傍「Suiits&Cafeアルカンシェル」お洒落な店が在り

DSCF4249_convert_20110209212730.jpg

 若狭路女将の会は「こころの宿OO」美人の女将に連れられて
      美味しいケーキとコーヒーを 竹ちゃん鼻の下をば伸ばし・・・・・
   甘いお菓子に目の無いオッチャンは ウハウハで・・・・・

DSCF4244_convert_20110209212641.jpg

 この素敵なお店は OOグループの一店で有ると
        静かにそっと立ち寄りたい そんな想いがする処で・・・・・

DSCF4242_convert_20110209212823.jpg
 
 小浜の駅を降り 直ぐ傍のケーキとコーヒー頂ける店
        店内は玄人好みで シックにまとめられており
              お喋りしながら ケーキ作りの厨房見えて
          帰りには可愛い彼女に おみやげ買ってはと ・・・・・

DSCF4255_convert_20110210172801.jpg

 この若狭、小浜市の観光に小浜駅より直ぐ傍の宿
       「こころの宿 OO本館」は観光拠点 便利で勝手の良い宿と

     何よりも 親切で気立てが好くて 美人の女将がいる宿で ・・・・・

   少し早いがと 女将がくれしバレンタインのチョコレート
          頂いたお返しの オッチャンのオベンチャラだと言って

        何々、なにを言うのか 竹ちゃんは 
               失礼極まり無くて 失言の取り消しをと ・・・・・     
 
 

春間近 湖水に水鳥集まりて

 虹岳島の郷 寒さ和らぎ 雪解け進む 
         降り来る雪も 雨となり 鉛色した空は 青にと変る

DSCF4233_convert_20110205083235.jpg

 空と山とを湖に映し 春を待ちわび遊覧船も
         静かなる水月湖に 少なき客乗せ 波立て進む

DSCF4125_convert_20110121145848.jpg

 船の通りし その後は 湖水に浮きたる島影と
        渡りて来る水鳥達の 小さき姿のみで 静寂をと ・・・・・

DSCF3976_convert_20110110170020.jpg

 湖畔に佇む虹岳島荘 水月湖畔は前庭に 積もりし雪も
      いよいよ少なく為りて来て 春もまじかと告げてる様で

DSCF3779_convert_20101219193517.jpg

 雪の日の寒き時には 姿を隠しいた水鳥達も
     何度も潜水繰り返し湖底深くの ミズゴケを食べ
        虹岳島の湖水の中には 早くも春がそこまで来ていると
           
     種々の水鳥 仲間と共に 優雅な姿をば 披露なして

   虹岳島荘はロビーより 舞い踊りし水鳥の観察をと
        本当に 鳥を知らなさ過ぎて勉強不足のオッチャンに
             鳥の種類と特徴等を 色々教えて頂いて

     虹岳島にお出で頂く皆様方の
        水鳥に付いて詳しき事 本に学者か先生の如きで ・・・・・
        

「花咲かタイムズ」 CBCテレビ番組の収録を

 お笑いコンビのアジアンを虹岳島温泉に迎えて
     今が旬の越前カニはフルコースのテレビ取材と収録があり
         CBCテレビ「花咲かタイムズ」の放送は2月12日(土)と

DSCF4228_convert_20110205083026.jpg

 さすが人気の名コンビ 何に付けても笑いが生まれ
      黄金のタグは越前カニの 味にも負けじと見事で 旨いもの

DSCF4232_convert_20110205083201.jpg

 テレビ収録のこの日は 雪景色を残しての 好天気で
          虹岳島荘の前庭の 梅丈岳に水月湖も澄みきっている

DSCF3919_convert_20101231154550.jpg

 テレビの撮影は午後4時頃より開始されて
       玄関でのお迎え お部屋への案内 そして大浴場へと
    虹岳島温泉は弱放射能泉ラドンの湯であり
          雪積もる湖の景色を楽しみながら 露天風呂にと
                何とも贅沢極まり無き事 身も心も癒されて

DSCF4224_convert_20110205082920.jpg

 料理の収録する頃は 夕陽も西へ傾いて 綺麗な夕焼けとなる
     お部屋は蔦の間 炭火のコンロ運ばれし
   先ずは焼きガニより始め 甲羅ミソ あし かたと焼き進む 
        甲羅のミソを食べた後 お酒を入れては甲羅酒となり
     続いて土鍋で茹でガニを カニの天麩羅 茶碗蒸しと続く
           最後に旨味がたっぷり出汁のでた 雑炊で仕上げをと

  アジアンのお二人さん 越前カニの旨さに惚れて
       最後の最後まで 全てを食べ尽くされしは お見事で ・・・・・
            
      

雪降る日 あなたを待って夢を見て

 虹岳島の郷 雪は降る~ あなたは来ない~
      重い心に~ むなしい夢を~ 白い雪の夜 ただ更けて行く

DSCF4208_convert_20110131201521.jpg

 ぼたん雪降る 湖畔の里の これが今年の 名残の雪か
              雪降る景色 見せてやりたき あなたにも

DSCF4218_convert_20110131203240.jpg

DSCF4217_convert_20110131203143.jpg

 降って積もって 行きてをはばむ 
        そんな白雪 涙の雪も 長くは続かぬ 
               昼下がりには 雪の雲間に 陽の目が見えて

DSCF4220_convert_20110131203330.jpg

DSCF4216_convert_20110131203053.jpg

 暦の上は立春でも 雪に阻まれ 動きが取れず
    広い敷地は いくら除けても雪、雪、雪の虹岳島で
      行くてを阻まれ オッチャンは 何も出来ずに お手上げで

   雪降る夜空へ いくら呼んでも あなたは来ない

         この悲しみ~ このさびしさ~ 涙の夜~ 一人の夜~

      白い雪が ただ降るばかり~ 白い雪が ただ降るばかり~

                          ( アダモの雪が降るより )

若狭は 「鳥達の楽園」 居心地の良い郷で 

 凍てつきし虹岳島は 水月 菅の湖に 
       越冬しに 渡り来たるか 水鳥達も  
             いつもの時と 勝手の違いに 右往左往して

DSCF4176_convert_20110129215013.jpg

 汽水湖なりし 虹岳島の湖(うみ)海水濃度が25%程と
      湖に積もりし雪の その表層が 薄い氷となりて湖覆う

DSCF4159_convert_20110129214528.jpg

 居場所を失いし水鳥達は 虹岳島荘は源泉近く
         リフレの湯 建屋の床下 源泉流れし所に 集まりて

DSCF4162_convert_20110129214332.jpg

 何やら相談をなし 結論出たか リーダーを先頭に 
     見事に一列縦隊をば為して 居心地の良き所 見つかりてか 

DSCF4169_convert_20110129214753.jpg

DSCF4171_convert_20110129214839.jpg

 虹岳島の湖 水月より 長尾の島との水道を抜け
       菅の湖の湖畔には 棚田なるは 冬水田圃と梅畑と
             心優しき里人の 自然との共生をも考えて
   水鳥達も良く存じおり そこなるを餌場と定め 申し合わせ集まり来る

 若狭町 自然が一杯 環境の良さは天下一
     昨年より住み付きしコウノトリ(2010.12.11に飛来)えっちゃん
           若狭に滞在なして早くも50数日 住民票の提出なして
   若狭の虹岳島 豊かな自然を肌で感じて見ては
         コウノトリにコハクチョウの水鳥達を
              若狭町と三方五湖 観察出来るは 65種類とか

      鳥に付いては 全く素人のオッチャンが
            鳥を追いかけ 若狭町は何処までも 
                  隅から隅まで案内をと意気込んで ・・・・・
          
      
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク