年の瀬に有難うの感謝を込めて

 2010年 大歳も 去年と同じ様な 雪降りで
      年中無休の虹岳島荘も 今日から4日間 お休み頂いて

DSCF3925_convert_20101231154741.jpg

DSCF3915_convert_20101231154508.jpg

 早朝は7時より 静かに々粉雪が 降りて積もりし 
      宿泊なされし皆様に 幻想の世界をば 楽しませてくれ 

DSCF3919_convert_20101231154550.jpg

 帰りがけ 雪見の温泉もう一度と 露天風呂より湖眺め
      上々気分に浸っていれば 静かに水鳥達も泳ぎ来て
            冷たくて ひえた身体を 温めて欲しいと訴えている

DSCF3931_convert_20101231155027.jpg

 昨晩はお泊りの方で満館で お客様の半分は 車でのお帰りに
        雪の積もりし道路 安全運転で お気を付けて下さいと

DSCF3928_convert_20101231154852.jpg
 
 最後にお帰り為されるお客様を お見送りし
     一息ついて その後に 古き館の大掃除を
         今年も一年 有難うと感謝を込め 丁寧に
   来る2011年も、歴史を秘めた古い館さん 宜しくねと ・・・・・
     
 本年も虹岳島荘 ご利用いただき誠に有難う御座いました

      迎える新年は うさぎ年 飛び跳ね飛躍の年にと期待を込めて
   
           輝かしい良い年で有ります様 お祈りを致します。
      

夢つなぐ忘年会を楽しみて

 虹岳島へ 社員一同揃い来て 今年を一年ふり返り
       平穏無事に事故も無く 業績も伸びないまでもそこそこと

DSCF3816_convert_20101222172921.jpg

 早朝には 景色も見えぬ程 虹岳島一帯 雲海に包まれて 
       政治、経済の不透明さ 日本の景気 先行き見る様で 

DSCF3804_convert_20101220223601.jpg

 お客様の皆様方に 若狭は御食国(みけつくに)の旨い物をと
      お勧めせしカニのコースとフグコース 旬の魚と若狭牛を
 
DSCF3808_convert_20101220223659.jpg

 皆で味わい食べ尽くし 先ずは焼きガニ・甲羅酒 茹でカニをして雑炊と
          フグは テッサにヒレ酒と 若狭牛はシャブシャブにして
      集まりて来し社員は 25名其々に 全部の品々味わい尽くす

DSCF3799_convert_20101219194417.jpg

 鴨居の上に飾られし 虹岳島荘は先代の石原仁太郎のオヤジさん
     銀座スエヒロより受け継ぎ 改装終わりて一年目 
         命と引き換え 立派に虹岳島荘を立ち上げ残し
             天に召されて行った 女将も一緒に忘年会をと

   石原のオヤジさんも 女将も早ょう一緒に飲もうぜよと
        カニの甲羅に酒注いで オッチャン早くも三杯目
            一杯目は石原のオヤジさん 二杯目は女将より

     下戸のオッチャン 何を想いてなのか 久しぶりに酒を飲む ・・・・・ 
        

「江 ~姫たちの戦国~」を訪ねる旅を

 近江と若狭、越前を結ぶ 戦国の女性の物語
     「江~姫たちの戦国~」祈念トーク in 敦賀に参加なし

DSCF3900_convert_20101226220243.jpg

DSCF3888_convert_20101226220025.jpg
                     ( 会場の敦賀市民文化センター )
 来春より始まるNHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」
     原作者の田渕久美子氏を迎えてトークショウ サイン会
         若狭路女将の会「わかさ会」も参加し お手伝いにと

DSCF3885_convert_20101226215944.jpg

 田渕氏の目から見た戦国の世の女性の生き方 考え方
       08年もNHK大河ドラマ「篤姫」の原作もなされており
             種々のテレビドラマ作品の脚本家とし活躍中です

DSCF3889_convert_20101226220106.jpg

DSCF3898_convert_20101226220159.jpg

 わかさ会の「戦国浪漫、若狭路の旅」(ブログno.155記載 2010.07.06)
   のマップと共に 大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の放送に便乗し
  如何に旅人に若狭町と美浜町、敦賀市を知って頂くかが課題です

    浅井家滅亡後 三姉妹は母(お市の方)に従い越前北の庄城へと

      湖国の近江 三姉妹の生誕の地を観光なして
          丹後街道は若狭路 若狭、美浜、敦賀で宿泊し 
              越前は北の庄と朝倉遺跡を訪ねて 帰途に付く
          
          虹岳島のオッチャンが推奨するコースですよ ・・・・・
   
         

熱海の海岸散歩する 大観荘 part.2

 秘湯の会の総会、懇親会も終わりて後の真夜中に
         熱海の温泉 湯に浸かり 眼下の夜景を楽しみて

DSCF3846_convert_20101222173754.jpg

 一夜明け遅めの朝食済ませた後に 駅まで車での送りを断わりて
           急な坂道と階段を 相模の海に向かい下りて行き 
  
DSCF3847_convert_20101222173847.jpg

 熱海は天気晴朗で 海はマリンブルーに
          朝日を浴びてキラキラと輝き 空は抜ける様に青い

DSCF3853_convert_20101222174118.jpg

 ダイヤモンドビーチの如き砂浜に下り 砂を踏締め歩いて見れば
    何時か来た日の 懐かしき想い出が 昨日の事の様に鮮明となる

DSCF3850_convert_20101222173935.jpg

 尾崎紅葉未完の大作 金色夜叉で名を馳せし お宮の松の公園で
     憎しみと愛に飢えし貫一と金銭欲、思い違いのお宮さんとの物語
 
DSCF3860_convert_20101222175451.jpg

 熱海の海岸 散歩する 貫一お宮の 二人連れ 共に歩むも~
     しかしながら今回は オッチャン一人の気楽な ついでの旅で
       
DSCF3855_convert_20101222174515.jpg

 何の気無し歩道脇のモニュメント 目を奪われて立ち止まる。
        ホスピタルティーそれは、もてなしの心・
        人を思いやる心・人を愛する心です。私た
        ちの前で手と手をとり合って下さい。
        きっと愛が大きく翔くでしょう。
         「愛」・・・・・・・それが、熱海の心です。
                    
   まだまだ観光 想い出の旅をと ・・・・・
        刻々と新幹線 帰りの時間が迫り来て
            先程下りて来し海岸道路への階段 駆け上がる
      その段数は な~んと265段とは 
            若いはずのオッチャンも息切れなして 大変で ・・・・・
                  

秘湯の総会は熱海の大観荘にて

 日本秘湯を守る会の会員宿が 一同に全国より集まり
  熱海温泉は大観荘にて平成22年度(第36回)通常総会 開催され

DSCF3845_convert_20101222173655.jpg

DSCF3833_convert_20101222173306.jpg

 この大観荘 横山大観画伯ゆかりの宿で純京風の数寄屋造りであり

DSCF3834_convert_20101222173403.jpg

 客室も庭園も裏山と表の海(相模湾)を考慮された見事の一言なり

DSCF3835_convert_20101222173453.jpg

 その一室は平安の間 会員193名の内 殆どが出席をなし 
    粛々と議事の進行なされ 次々に提案される貴重な意見を拝聴す

 DSCF3843_convert_20101222173552.jpg

 予定より相当遅れで総会終わり 温泉使わず浴衣に着替え早々に
     宴会棟は蓬莱の間へと急ぎ行き 懇親会が始まりており
        一年ぶりに顔合わせ 久しき人も多くあり 懐かしき事絶倫で

   懇親会も終わり近し頃 大きな花束用意をなされ
           綺麗どころの女将さん 手渡すお方は山本さんへ

    秘湯の会の事務局長 これを最後に勇退をば決意なされ
       次の世代にバトンタッチし若返りをと 後輩に席譲られる
          会員皆に惜しまれながら 次なる会の立ち上げに奔走をと

       本当に長い間 御苦労さまでした
              感謝 感謝で一杯です 有難う御座いました。
            

夕焼けに包まれし湖畔の夢「秘の湯宿」

 初雪が降り 早くも師走 想いの深き19日と
       若狭の里 久しぶりの好天に 迎春の準備をば急ぎ

DSCF3785_convert_20101219193845.jpg

 天気の良いのに ついつられ 菅の湖畔で 目を閉じて
         清い空気を胸一杯に吸い込めば 思い出す事多かりて

DSCF3788_convert_20101219194120.jpg
 
 たわわに実りし 冬ミカン 美味しそうに色付いて 
       一個もぎ取り頂けば 何とも苦くて酸っぱくて 
             作物荒らしの猿達も 食べない事がよく解り

    食い意地張りたオッちゃんを 空の何処かで 彼女が笑う

DSCF3787_convert_20101219194003.jpg

 今夕の夕陽と夕焼け楽しみに  すべき事を一生懸命済まし於き

DSCF3790_convert_20101219194209.jpg

 そろそろ陽も西へ傾いて 日本のふるさと100選を
      照らし 暮れゆく夕焼け二人して 好く見た事を思い出す

DSCF3800_convert_20101219194501.jpg

 師走は 天気好き日の19日 今日は女将の命日で 
      遠き空の彼方より 綺麗な夕焼け 確り見てよと言ってる様で

    あちらこちらと場所を変え 夕陽観れる短き時間を駆け回り
         
         月日の経つのは早いもの 天に召されて もう4年と ・・・・・
 
       みずうみに 抱かれし眠る 秘の湯宿
                     心とかせて 明日を夢見る 
                                 ・・・うさぎ・・・
 

        

雪降る虹岳島のスター猫と渡り鳥と

 北陸、若狭の里の虹岳島にも 冬将軍が到来し
            野山と里も湖にも 薄っすらと 雪化粧なして

DSCF3754_convert_20101217093738.jpg

DSCF3758_convert_20101217094028.jpg

 年内に積雪見るのは 珍しく 夏の暑さの反動なのか
       来訪為されし皆様は ロビーより眺める景色に感動されて

DSCF3757_convert_20101217093934.jpg

DSCF3759_convert_20101217094205.jpg

 虹岳島荘は客室の 眼下に広がる水月の湖(うみ)
        寒波と雪の便りが共に 渡り鳥を引き連れ 訪ね来し

DSCF3765_convert_20101217094412.jpg

 寒さも厳しくなるにつれ渡り鳥達 源泉近くプールの床下へ
      シャム猫のペー 露天の風呂が大好きで 蓋の上で暖をとり
   今日もまだ 子猫のチビ助姿を見せず 
        「名湯秘湯50選の旅」の取材 スターに同伴なし
             雪降りし寒空の下 旅を続けているのかな ・・・・・

    可愛いあの子の 帰る日を~ 指折り数え 今日もまた~
           帰って来いよ~ 帰って来いよ~ 帰って来いよ~

                        ( 松村和子さんの歌より )
           

子猫のチビ助 スター錦野と武者修行か

 虹岳島のスター シャム猫のペーの子供のチビ助が
       スター錦野旦と共にか 城咲仁を親いてなのか
             芸の道をと武者修行 それとも単なる家出なのか

DSCF2515_convert_20100811233515.jpg

 テレビ東京「ローカル線で行く名湯秘湯50選の旅」の取材後に
       不思議と突然 雲隠れして 食事の場所にも姿を見せず

DSCF2768_convert_20100901230300.jpg

 スター「シャム猫のぺー」の子供として 初夏に生れ
         まだ4ヶ月少々で 親猫ぺーのお乳を弄りており

DSCF2510_convert_20100811233428.jpg
 
 この寒空の下 何処へ旅立ち 武者修行へか
       チビ助の兄 ボー君も 時々にして2~3日は
             居所告げずに家出して 知らぬ素振りで帰り来る

DSCF2769_convert_20100901230438.jpg
  ( チビ助 顔に化粧なし 目にはアイラインとアイシャドウをして )

DSCF3403_convert_20101103221018.jpg

 そんなにも心配しないでと オッチャンに話かけ
       スターのペーちゃん 知らん顔してジャレついてくる
    
    明日にでも 夕陽夕焼け 綺麗に為りたる時に 
         きっとやチビ助 彼のオッチャンを見習いて
              若くて美貌の彼女を連れ 帰って来るよと ・・・・・
          

ボス猿とシャム猫ぺーの一騎討ち

 紅葉済んで 野も山も 寒さ厳しく なるにつれ
    山のお猿の 食料事情 悪くなり 里に下り来て 悪さする

DSCF3733_convert_20101212161458.jpg

 里人と お猿さんの知恵比べ どちらも負けずに頑張って
          畑の作物 網かけ守り 網の隙間を 上手に狙う

DSCF3694_convert_20101212161855.jpg

 虹岳島荘のくぐり門 大きな身体のボス猿が
            威風堂々とし 一匹で 人間様の様子伺いに

DSCF3693_convert_20101212161745.jpg

 ・・・と、思いきや 枯葉と共に落ちているドングリの実
          道端に どっかり腰を据え 一心不乱に口にして

DSCF3728_convert_20101212161629.jpg
 
 何処からともなく 虹岳島荘の玄間先 風の様に現れて

DSCF3731_convert_20101212161545.jpg

 獣の臭いを嗅ぎ付けた シャム猫のペーちゃんが 
       眼光鋭く目をすえて 戦闘態勢をば整え威嚇して
             お猿も ビックリ仰天で そそくさと逃げて行き

   世間では 犬猿の仲とは よく言われるが
          虹岳島のシャム猫のペー 番犬為らず 番猫であり

       人間様には、優しくて お猿さんには、なぜ強がるの ・・・・・
          

夕焼けに恋をし、会いたくて

 昨晩は あられ混じりで 雷鳴とどろく荒天で
       一夜明けての虹岳島は 打って変り 太陽輝く好天となり

DSCF3577_convert_20101205204938.jpg

 今頃の冬の北陸 猫の目の様に 天気の移り変わりが激しくて
           「弁当忘れても傘忘れるな」と言われし程に激変で ・・・・・

DSCF3688_convert_20101210174029.jpg

 昨晩の大荒れは 何だったのか 不思議なぐらい
      そんな日の10日の今日は オッチャンの会社の支払日で
  
DSCF3443_convert_20101108220543.jpg

 会社に居るを知りて 訪ねて来し人多くあり
        今日の夕焼け一緒に見ようよと 君も訪ね 来てくれて

DSCF3681_convert_20101207210054.jpg

 可愛いい 小さき箱のチョコレートを お土産にと
        甘いお菓子に目の無いオッチャン 目尻を下げ大喜びで
 
DSCF3699_convert_20101210174240.jpg

 会社の支払い日 小切手での支払い 社員に任せ 

    四時を過ぎ日暮れの時待つ その間 
         珈琲飲みつつ面白き 想い出話に花が咲き 
             すっかり話に夢中に 時間の経つのが早かりて

     あわてふためき 何時もの所へ 急ぎ行き
         早々と西空へ 夕陽落ち 夕闇が迫り来て
             湖畔に佇み 君とは、夕焼け見る事のみぞ許されて ・・・・・

夕焼け雲に誘われて

 寒き日に 湖(うみ)が燃えるを 見たいのと 
            夕陽追いかけ 湖畔を駆ける 君がいた

DSCF3651_convert_20101207205133.jpg

 菅湖を照らす夕陽が落ちて夕焼けが
      この静けさの中 何もかも 全ての物が包まれる

DSCF3662_convert_20101207205543.jpg

 そろそろ田圃に水張られ 冬水田んぼに早変わり
        尋ね来ている 水鳥達の 食欲満たせし場所となる

DSCF3664_convert_20101207205646.jpg

 源泉のそば近く 温泉プール 建屋の床下
       水鳥達の憩いの場所と 集まり来し水鳥と戯れ遊び
       
DSCF3667_convert_20101207205749.jpg

 虹岳島荘の前庭が 水鳥達と一緒に 席を分け合いて
           その日の最後に 夕焼けを見る席との決まりあり

DSCF3669_convert_20101207205847.jpg

 天気晴朗にして 波たたず 空気が済んで ちぎれ雲浮いて
      静かな々 夕まずめ 夕陽が落ちて夕焼けが 
           西の空をば真紅に染めし そんな日に 
        五湖に落ち行く夕陽を見たいのと 車を飛ばし訪ね来し

      ・・・・・ 夕陽追い 湖畔を駆ける 君がいる ・・・・・

「今は幸せかい」と、水鳥が問いかける

 冬の日の 思い掛けない 好天に 
         湖畔を渡る 風となり 鳥と語りて散歩し歩む

DSCF3598_convert_20101205205859.jpg

 湖にお椀を伏せて 浮いている様に見えし虹岳島が
     古きは戦国の世の 不思議と何かが有りそうで歴史を感じ

DSCF3599_convert_20101205205956.jpg

そんな虹岳島荘を眺めては 木の葉が頭上に舞い落ちて
      陽の光を浴びながら 人知れず誰かが掃除為されし散歩道を

DSCF3609_convert_20101205210144.jpg

DSCF3619_convert_20101205210502.jpg

 湖畔を巡りし この道は日本の道路100選にも選ばれて
   水月湖と三方湖 水鳥達と遊びつつ散策するは18KM程の道程で

DSCF3583_convert_20101205205426.jpg

DSCF3618_convert_20101205210358.jpg

 湖岸に寄り来る水鳥達に 足を休めて 背をかがめ
       北の国より訪ねて来しは 何を求めて来たのかと
             問いかけしオッチャンに さえずりし鳴き声で
            幸せ探しに長旅をして 苦労を厭わず尋ねて来たよと

   今度は水鳥オッチャンに問いかける「今は幸せかい」と
        過去の想い出を問い直し 君との愛を悔んでみても 
          又も、春が近ずくその頃には 幸せ求めて君はもういないと

       佐川満男の歌の如くに 今は幸せかい 君と彼とは ・・・・・ 
           

信州の秘湯は霊泉寺・和泉屋旅館で

 日本秘湯を守る会 東海北陸支部総会と
   中部ブロック総会が信州の霊泉寺温泉 和泉屋旅館にて開催され

DSCF3635_convert_20101203210104.jpg

DSCF3634_convert_20101203210004.jpg

 支部会員17名が全員参加なし 決算報告 事業計画等について
      活発な意見が出される中 慎重に審議為され 議事進行して

DSCF3633_convert_20101203205856.jpg

 会議が済んだら夕食の宴へと続き 山の幸をふんだんに盛り込まれ 
    次から次え料理が運ばれ 食べきれ無き程の御馳走が並ぶ

DSCF3636_convert_20101203210529.jpg

DSCF3637_convert_20101203210219.jpg

 翌朝は 朝食済ませて早々に 近くに在りし秘湯の宿
     沓掛温泉 おもとや旅館へと急ぎ行き 見学と研修をと
   
DSCF3639_convert_20101203210323.jpg

 信州には 個性豊かな秘湯の宿が多く有り
     その一軒の おもとや旅館で 宿のご主人と女将さんより 
          「熱き想い」の熱心なお話を お聞きし感動をなし

   「秘湯の宿は真心でのおもてなしを」と言われ
         個性豊かで 感動をして頂ける宿創りをと ・・・・・

   ・・・ 秘湯の宿の提灯の灯りが一層 旅人との絆を深くする ・・・
      
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク