歴史を訪ね歩く 夢追い人

世間一般に 暮の28日は仕事納めとか
    宿屋の商売そうはゆかぬ 年の瀬こそは稼ぎ時
       年末には1年のご無沙汰と それぞれ皆んなが訪ね来る

DSCF0465_convert_20091230000400.jpg
                     (梅丈岳の展望台より虹岳島を見る)
 訪ね来られし方々を天気の良い日はレインボーラインへ
    梅丈岳の展望台までご案内 皆様大変お喜びに
 舞台女優の朱美さん 行方久兵衛の偉業を訪ねて虹岳島荘より
    浦見川、宇波瀬神社、恋の松原、荒川用水の探索と
       行き着いた先は耳川上流 新庄は松屋 渓流の里なりし

DSCF0457_convert_20091230000550.jpg

 渓流の里 耳川の源流なり 荒川用水此処より取り水され
  浦見川開設(寛文2年)されし後 この用水も難工事の末に完成を見る
 おかげで美浜の南西郷一帯は多くの田畑開墾され耕作されたと言う
 
 渓流の里より下り来る どんぐり倶楽部に立ち寄りて 昼の食事を頂きつつ
   松下さんより 荒川用水に付いての 色々な良き情報をば頂けし
     もう一度 耳川沿いに聞きし所を訪ね たどり着きしは和田海岸

DSCF0461_convert_20091230000735.jpg
                        (万感の想いを海に 朱美さん)
 荒波の怒涛逆巻く日本海 海を眺め 波音を聞きつつ たたずめば
      頭に過ぎるこの一年 成しえなかりし事多し
           来年こそはとの思い つなげる夢が又も増え・・・・・

     虹岳島のオッチャンは 夢、夢、夢の夢追い人かも

  本年は色々とお世話になり有難う御座いました。
      迎える新年も輝かしい良い年で有ります様にお祈り致します。 

 

水槽の中の小宇宙

年末の大掃除 水槽の掃除もなして 魚達にも新しき年をと
       ロビーの片隅 壁際に置かれし 丸くて形の良き水槽
              元気に群れをなし遊ぶ 小さき魚のグッピーたち

DSCF0310_convert_20091210220428.jpg

 女将が元気で在りし頃 大きな水槽、自宅に置いても大変と 
      私に押し付けし世話係 朝な夕なに エサをやり 
           本に小さき命なれど 女将の命を受け継いで 
               今日も元気に生きて行けと 世話をする・・・・・

DSCF0330_convert_20091210220543.jpg

 あまり詮索せずにおき たまには水換え掃除して
    自然のままに生かせおく 何故にそんなに増えるのか
       子供が沢山生まれけり 姿の良いは雄であり
                          お腹の大きいは雌なりき

DSCF0308_convert_20091210220323.jpg
 
 水槽の 中にも在りし小宇宙
    生きていく環境良き所には 自然と子供も良く育つ
  鳥も魚も虫けら達も 手付かずの自然と環境に
     草や樹木と共生しつつ輪廻する

           管理され、ほったらかされし自然とは
                  虹岳島のオッチャンと多くを語ろうよ・・・・・

梅の香漂う温泉での忘年会

 22日は冬至の日 大浴場の片隅の 小さな浴槽 湯の中に 柚子湯でなくて残念ですが

     福井の若狭は梅産地 柚子の換わりに梅入れて 梅のお風呂のサービスを・・・・・

DSCF1402_convert_20091024191839.jpg
               (これとは別の小浴槽が梅風呂 25日まで)
 甘酸っぱい 香り漂う浴槽に 肩まで確り身を沈め 
     梅よりい出しエキスをば しっかりお湯に広がりて 
 血行良くし ビタミン成分 肌をも綺麗にすると言う 
     気持ちが良くて 健康にも良く 自然に鋭気が湧いてくる 
           綺麗な貴女が、又一段と 輝きを増し 美しくなる・・・・・

DSCF0443_convert_20091225115058.jpg
                            (レストラン末広の間)
 24日はイブの宵 梅の温泉使いし後に 皆が一緒に集い来て
忘年会の始まりです。 今年の一年ふり返り 平穏で有りし事喜こびて 
   かすかなりし希望をば、来年へと夢たくす
いずれにても個人消費伸び悩み 景気の動向 この先まだまだ不透明なり 
 政治や経済、社会の変化で起こりうる 将来のリスクをも予見して 
    長期的なビジョンを策定せし上で 皆が心を一つとなし  
       セクト々が協力し合い サービスに努めるを目標とす
      これがオッチャンの挨拶で皆にお願いし 話した事の要旨です

DSCF0433_convert_20091225115649.jpg
                       (二次会は竹の間からの風景)
  虹岳島荘 温泉良くて料理良し おまけに湖畔の景色良し
        一度と言わず二度、三度と 来たくなるよ 和みの湯宿

        ・・・・・と、成る様に頑張りますので宜しくお願い致します・・・・・    


温泉に遊びに来るシャム猫のペー Part5

 北陸の冬 寒さも一段と厳しくなり
      寒がり屋の シャム猫のペーの親子
           露天の風呂の石の上 温かくて大好きの様

DSCF0426_convert_20091222134105.jpg

 この猫なぜか居ついた時から 男風呂が大好き 今でも 
    女性用の露天風呂には興味なし ペーちゃんはメス猫だからかな
  しかし変 親はメスでも子猫はオスです

DSCF0430_convert_20091222134517.jpg

 今は冬 釣り人は少なく 人の釣りし魚で狩をするペーちゃんの出番なし
    この猫は自分の能力 良くわきまえて判断する
        大き過ぎる魚はパスをし くわえられる魚のみ狙う
                   (2009,10,08記載 釣れた魚で狩をする~)                                      釣りの上手と下手を良く見極める ペーのまとわり付く人必ず釣れる

DSCF0429_convert_20091222134340.jpg

 子猫はシャムの血を引き ユニークな顔をした雑種で
       泣き虫の猫 ニャ~ン、ニャ~ンと泣いてばかり
           体は大きいが甘えて まだペーのお乳を飲んでいる

DSCF1653_convert_20091031230409.jpg

   でも今にペーに負けない程の 特技が身に付いて
          虹岳島の二匹目のアイドル スター誕生を夢み

       虹岳島のオッチャンが育てる猫だから
             女性大好きで、女性にもてる猫に育つのでは

                     今後の活躍に 乞うご期待を・・・・・
       

虹岳島の冬景色

 日本秘湯を守る会の通常総会が今17日に
    奥湯河原温泉 山翠楼に於いて盛大に開催されました
       翌18日の朝食後 晴天の奥湯河原を後にして帰途につく
   電車が米原より敦賀に近ずくにつれ 雪模様となり
        敦賀駅より虹岳島荘に着きし頃には 吹雪となりました
 
DSCF0407_convert_20091220200849.jpg
 
 その夜は雪が降り続き朝方の積雪は25CM位あり
   車でお帰りの方々の道路と駐車場の除雪で大変でした。
 近年では12月に積雪が有るのはまれであり
   昨夜お泊りのお客様は 雪を触ったりし 雪景色に大喜びです

DSCF0411_convert_20091220201129.jpg

 日本の里100選(三方五湖)雪のある冬景色です
    日本の誇れる里として虹岳島温泉への道筋の村里が選ばれました
  虹岳島荘への通リ道で 歩いて10分位の所にあり 
      渡り鳥を観察しながら散歩出来る 面白き道です

DSCF0410_convert_20091220201020.jpg

 又、歩いて行く対岸の湖畔道は日本の道路100選の1つでも有り
梅の花の咲く頃(3月中旬)鶯の鳴く声を聞きつつ 散歩もよろしいが
 小路の両側の梅の木に積もる雪を見ながらの散歩も又、風流です

DSCF0416_convert_20091220201239.jpg
 
   難儀した除雪も終わり ほっと一息入れる頃
        雪も止み 雲間から表れし 今日の夕陽
             何か遠慮がちで すまなさそうに顔をだす

          本に虹岳島のオッチャンみたいです・・・・・       
        

湖畔の夢 クリスマスツリーに想う

 毎年同じ ロビーの植木を モミの木に見立て
        小さくて可愛いクリスマスツリーを作り
               何時もの処へ 何時もの様に 飾り置く

DSCF0371_convert_20091218175329.jpg

 豪華でも あでやかでも無い手作りの物
     良い時に良いタイミングで飾り物が届き そして
          皆が持ち寄り 集まり来てくれ 飾り付ける

               不思議と何かを思い出した様に・・・・・

DSCF0373_convert_20091218175440.jpg
 
 そうですツリーを出して飾りし頃 12月19日は女将が逝きし日なり
彼女が揃えしツリーの飾り 大切にして そのままに飾る
                月日の経つのは早いもので もう丸3年・・・・・

DSCF0398_convert_20091218175546.jpg

 3年たちし今日の日に 温泉の1月号が送られし来る
   竹村和花さんが書かれし 湖畔の夢、虹岳島温泉とのタイトルで
     女将の記事が書かれあり 又今日も懐かしき事 思い出す・・・・・

DSCF1691_convert_20091104225536.jpg

       みずうみに 
           抱かれし眠る 秘の湯宿
                 心とかせて 明日を夢見る

                        最後に残せし女将の詩です。    

春の芽吹きに夢つなぎ、落ち葉舞う

朝な夕なに木枯らしが吹き
      舞い落ちし木の葉を風が運ぶ
            面白き色々な形した 不思議な木の葉も

DSCF0358_convert_20091216082332.jpg

黄色くて薄茶色 そして中には 真っ赤の葉も
   木の枝から 離れ落ちし 後には 土に返っていく
      それらの落ち葉は 悲しくもあり 哀愁を感じてやまない

DSCF0047_convert_20091111165037.jpg

吹き溜まりになりし玄関の先 清掃が朝一番の仕事と
      風に舞う落ち葉が 足元に来ては また去ってゆく

   車のフロントガラスにも 屋根にも積もる
        風流で心の有りし人は喜び いいお土産を頂いたと言われる

RIMG0002_convert_20091216081720_convert_20091216082817.jpg

 ブリキのオモチャの農耕ガエルも
       一生懸命落ち葉の清掃に精を出す
   なぜだかカエルの足元 沢山木の葉が集まり来て農耕の形なす

DSCF0360_convert_20091216082637.jpg

  枝を離れ落ちて来し木の葉 
      一枚ともムダにせぬようにと
          みな集めきて 落せし木の根元に返す

     春には 新芽ふき 花を咲かせと
           秋には 実の付けるを楽しみにして・・・・・

濁河温泉 朝日荘へ集う

 虹岳島を後にし 目指すは霊峰御嶽山の麓 秘湯の宿へと
    日本一高き所(海抜1800m)に湧きし、濁河温泉は朝日荘
 車での長旅の始まり AM9時出発 300KMの走行です
    敦賀より北陸道 米原からは名神へ 一宮より東海北陸道へと
       飛騨の高山を経由し 秋神温泉より441号線は山越の道

DSCF0337_convert_20091210182616.jpg
                            (秋神温泉 氷の芸術)
 細くて曲がりくねる つづら折の道 
       走っても々 町並み見えず 山は深くなるばかり
     前方を見上げれば 雲間より雪を冠りて 
           見事なる御岳の山が 我が目前に立ちはだかりし

DSCF0339_convert_20091210182745.jpg
                             
 予定通りPM2時前に到着 300KM、6時間の旅も終わりに、と
思いきや朝日荘を目前にして 道路に雪の多き積もりしは 予定外の事

 我が車に冬の装備何もなし 北陸に育ちしながら、
    気象状況判断の甘さ 我とした事が 本当になさけなし・・・・・

 帰りは下り坂 危険だと皆さんに守られ迷惑かけつつ 低速での走行です

DSCF0343_convert_20091210182935.jpg
                          (濁河温泉 朝日荘の入口)
 朝日荘の会議室 是より始まる支部会、並びに中部のブロック総会と
終わりし後には、食事会 二次会にと互いの近況報告 意見の交換
それぞれに 厳しくも深き思いを語り会う 討論会へと発展す
   いつの間にか夜も更けて 当に日付も変わってる
            真っ向勝負のこの時間 明け方までも続くのか・・・・・

 DSCF0344_convert_20091210183106.jpg
                             (源泉かけ流しの足湯)
 それぞれの会議や研修会 常に100%の出席を目指して
   大変に難しき事為れど 勉強出来 情報を頂け 自己発展にもなりし事

     ・・・・・良い情報を発信しない所には
                   良い情報は集まらない・・・・・

                     これが虹岳島のオッチャンの信条です。
    
 
 

舞い落ちる木の葉に 哀愁を感じて

 虹岳島の 水月湖畔 木枯らしが吹き
     早朝に 落ち葉を踏み締め さえずりの小道 
         散歩する 侘しさの中にも 爽快な気分ありし・・・・・

DSCF0068_convert_20091116164725.jpg

 小鳥達のさえずりが 心地良い響きとなりて体中に伝わってくる
     小雪が舞うまでの一時を惜しむが如くに
         物悲しくもあり 夢をつなぐメロディーにも聞こえし・・・・・

DSCF0028_convert_20091106221628.jpg

 落ち葉を踏み締める カサ々カサ々と我が足音と
      葉の落ちし梢からは ピー々ピー々と小鳥のさえずり
           立ち枯れし木を コン々コン々とつつく鳥の太鼓打ち
 
 小鳥が集まりて ミニコンサートのレッスンの最中か・・・・・  

DSCF0072_convert_20091116164828.jpg

 苔むした石段を降りて進むと 
     静かに朝靄が立ち上る 湖畔の道へとつづく 

        ・・・・・空は抜ける様に青く 
                風は良き香りを運ぶ 
                    空気は吸い込む程に旨い・・・・・
       
RIMG0128_convert_20091010155307.jpg

 この静けさは一体 何なのだろうか
      そっと目を閉じると 不思議な感情が湧く
           心悲しくもなり 古い昔の想いに更けてゆく
             
      ロマンチェストのオッチャンが
               何かを想い、誰かを待っているのかな・・・・・

虹岳島の三筋の道に思いあり

萱葺きの門をくぐり チビッコ画廊を横に見て
             白蛇の地蔵を真中に 三筋に別れし道が有る

DSCF0219_convert_20091130223403.jpg

 一番右手の山の道 虹岳島の山頂へ白蛇が昇りし 天の道
       (2009,10,17記載 孝行娘と白蛇観音~)
 落ち葉をかき分け中の道 こもれびの道 お茶室和み庵へ
       (2009,10,16記載 和み庵へは、花に誘われ~)
 湖畔沿いの下の道 皆が通いし生活の道、人の道

RIMG0139_convert_20090817214836.jpg

山の道 白蛇が登り行き 龍になりしか天の道 
    山頂には龍澤寺の寺院の跡 霊験新たかなりし所

       春蘭咲く石仏に そっと手を会わせたくなる 心地する・・・・・

RIMG0040_convert_20091010171124.jpg

 中の道 落ち葉かき分けこもれびの道 進みし道の途中には
     一寸一息お茶処 皆が集いし、和みの庵で一休み
   楽しき友のお喋りに 写真の女将も喜びて 皆で一緒にお茶時間

DSCF0208_convert_20091130222812.jpg

 下の道 橋を渡りて行く先に屋形船と湖畔亭、ラウンジありし所なり
    ここらで一曲カラオケを 歌いて待つは 君来るを・・・・・

  貴女はエステで癒されて 美人になりて帰り来る
       一寸マイクも音止んで 綺麗な貴女に 又、ほれる・・・・・  




 

虹岳島を一人で楽しむイブの夜は

 冬の陽が 湖面を焦がす イブの宵
     一人静かに 温めの温泉 肩まで浸かれば 心も和む
          星を眺めて レストラン 若狭の料理が 運ばれし

DSCF1373_convert_20091023213818.jpg
                           (12月 2日の夕焼け雲)
 冬の夕日はつるべ落とし 夕焼け見れる その一瞬を
      窓辺の椅子に 背を預け 一人で楽しく 待っている
           湖畔に集まる水鳥達も 開演の時を見逃さぬよに 

DSCF1401_convert_20091024191752.jpg
                            (女性用の露天風呂)
 湖畔の景色を眺めつつ 露天の温泉楽しめば
           温泉好きシャム猫 ペーちゃん一緒に遊び来る

DSCF0277_convert_20091202212333.jpg
                           (レストラン、末広の間)
 予約の席のよき所 貴女のお席が設けられ
    先ずは先付、食前酒 梅のお酒で 酔いまわり
    紅染まりし夕陽の色 真赤な色したカニを食べ
    丸々と太りし若狭のトラフグを フグを食べてフク(福)を呼ぶ 

DSCF0272_convert_20091202212635.jpg

 一人でお越しの貴女様 静かに楽しむイブも良し
       話の好きなオッチャンとロビーで楽しくお喋りも
            皆と一緒にラウンジでカラオケ歌って盛り上がり

           ・・・・・夜の更けるをみな忘れ・・・・・ 

     イブの日(12月24日)に一人でお出での貴女様を、歓迎致します。

過去全て 覆い隠すか朝霞

 虹岳島に 朝靄立ち込め 雲の中
     これより始まる 朝ドラに 鳥も集まり席を取る
          窓より眺めし この景色 食事の一品ともなりて 

DSCF0247_convert_20091201120845.jpg

湖水の温度と気温との温度差ありし時 その時々に大きく景色も変化なす
   今朝の朝靄、写真に取りて残しおく 
                  同じ景色は二度と無い・・・・・

DSCF0260_convert_20091201121222.jpg

 何処からか多くの水鳥 集まり来て 温泉プールの源泉在りし所に
岸辺近くでエサを取り 潜っては々潜水を繰り返す
まだまだ寒くなるにつれ 此処で会える鳥達は65種と言われけり

DSCF0258_convert_20091202212934.jpg

 朝靄も陽に当たり 風と共に去って行く
     その時々の状況で 早朝より始まりし舞台も長短有りし
         今朝ほどは7時半より8時半の1時間のドラマでした

DSCF0270_convert_20091201121524.jpg

 すが々しき 生気みなぎる 湖畔の宿 
                  さえずる小鳥に起こされし
     過去と今とを 全て覆う朝靄に
                    しっとり濡れし 心底までも
         昨日の貴女に恋をして
                  今日の貴女の情けに燃ゆる・・・・・
 
         
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク