シーバスも「梅の収穫」の お手伝いに no.2

五湖の里 梅の収穫 今盛り
          雨をつき 湖畔の梅の実 もぎ取りを
                   シーバスも お手伝いにと 訪ね来し

DSCF1018_convert_20140613173901.jpg

DSCF1020_convert_20140613174043.jpg

お天気は 安定せずに 大荒れで
         梅もぎの 外の仕事が 大変でも
                  若狭の里 お百姓さん達 働き者で

 シーバスも 日本海より はせ参じ
          何かしら お手伝いをと 顔を見せ
                   梅もぎの 邪魔をせぬ様 こころえて

DSCF1021_convert_20140613173505.jpg

DSCF1022_convert_20140613174503.jpg

水月湖 魚飛び跳ね カモメ飛び
           投げ入れし ルアーに魚 すぐヒット
                    大型のシーバス3匹 キープをし

  金ちゃんと山ちゃん二人で 10匹を
            7匹は 湖に帰して リリースを
                     明日も又 梅のもぎ取り 手伝って

  シーバスは 喜び勇み 湖へ
             友連れて 虹岳島の里 又来ると
                     魚好き 子猫のぺーも お見送り
                             
   人の世も 猫も魚も 命ある
              生き物を 無駄な殺生 しないでと 
                      両人に 慈悲なる心 教えられ

水月湖で 鱸(シーバス)の釣りを ・・・・・ part.1

好天の 夏日が続く 五月晴れ
         好き天気 鱸(シーバス)つられて 水月湖 
                  昨日今日 連続ヒットで シーズン入りか

DSCF0998_convert_20140529133923.jpg

DSCF1002_convert_20140529133558.jpg

この時期の 例年ならば 入れ食いで
         虹岳島の ロビーの下の 湖畔の庭も
                  屋形船  釣り桟橋も 対岸でも釣れ

 誰もない 湖に向かい 竿いれる
          ルアーをば 投げては引いて シーバス狙う
                    金ちゃんの 熱心な事 魚も根負けで

  昨日と今日 60cmオーバー 2匹ゲットで
           鬼の首 取ったごときで 電話で友に
                     自慢げな 手柄話で 話がはずむ        

DSCF0999_convert_20140529133733.jpg

DSCF0695_convert_20140412170318.jpg

早速に 釣れたスズキを オッチャンさばき
          金ちゃんに 片身を渡し もう片身は
                    朝食の 皆様方に お食べをと

 釣れだての スズキの洗い お造りで
           新鮮で 美味さ抜群 お喜びを
                     こんな魚 頂けるなんて 幸せと

  皆様に お喜びをば いただいて
            何のこと 人の釣りし 魚をさばき
                    水氷 締めてお出しを しただけで 

   お泊りの皆様方も 愛竿持参で 
             虹岳島の シーバス狙って見られては
                     釣り名人 オッチャンお相手致します ・・・・・                        

魚釣り 釣れる釣れぬは二の次で

 秋進み 野山も そろそろ色づいて
        虹岳島の 水月の湖 魚が帰る
               天気良き 日暮れの一時 釣り楽しみて
 
DSCF9262_convert_20121030181842.jpg

DSCF9240_convert_20121030181342.jpg

 鱸(スズキ)釣り 女流迷人 京都の美形
        遠くまで ルアーを飛ばし 喰いを待ち  
                白黒の 小猫のペーチャン 応援をなし

  陽も落ちて 当たりも無しで 納竿と
         ギャラリーも 沢山集まり 残念無念
                 夕食の 鱸の洗いも お預けとなり

DSCF9242_convert_20121030181431.jpg

DSCF9238_convert_20121030183000.jpg

 水清く 空気も澄んで 心地よい
        風渡る 魚の便りを 聞きながら
               うみ向かい 糸の音立てて 竿を振り

  釣れて良し 釣れなくても良し 竿を出し
         水月湖 自然を相手に 楽しまれおり
                気の風を 魚の変わり 吸い込んで

   西陽落ち 夕焼け小焼けの 虹岳島は
          夕食の 準備も整い 食事の席へ
                 みずうみの 魚も食事で 家へと帰る
         

釣れて良し 釣れぬも又良し 釣り談議を

 虹岳島で 釣りを楽しむ リピータさん
        各地より 集い来られて 競争で
               釣れし数 餌に仕掛けと 釣り談議を

DSCF9178_convert_20121017203755.jpg

DSCF9180_convert_20121017204119.jpg

DSCF9136_convert_20121013230925.jpg

 若狭の地 夏の猛暑 響いてか
        三方五湖 水温高く 藻(水草)が切れず
                何時もなら 9月末には みな切れる

  桟橋と 湖岸の釣り場 藻を取りて
         釣り糸たらし 鯉、鮒、ハゼの 喰いを待つ
                 遠投し セイゴにハゼが ぼつぼつ釣れて

DSCF9173_convert_20121017174244.jpg

DSCF8575_convert_20121017204731.jpg

 水月湖 湖畔の端に 腰落とし
        秋半ば 空と山との 景色を眺め
               昨日今日 遠い昔の 想いに更ける

  今夕の 夕陽夕焼け 想いを馳せて
         その頃は 地合いも良くて 魚も釣れる
               景色見て 釣り忙しく 大慌て為し

   竿を出し 釣り糸垂れて 浮きながめ
          マイナスのイオンたっぷり 涼風を浴び 
                釣れて良し 釣れぬ釣りでも 又良しで
           

水月の湖「虹岳島」へ シーバスが帰って来た

 夏が来た 若狭の虹岳島 水月の湖(うみ)
        日本海より小魚追いて シーバスが来る
               型揃い いよいよ釣りも 本番と為り

DSCF8487_convert_20120719224319.jpg
         ( 湖に「ぽっかり」浮かんで見える虹岳島で )
DSCF8533_convert_20120724122143.jpg

 皆様の 夕食始まる 6時過ぎ
        シーバス飛び跳ね 魚も食事の時間かも
               竿を持ち 窓から見ててと ショータイム

  ルアー釣り 打っては引いて 2~3度と
         飛び跳ねる シーバス狙い 打ち込めば
                すかさずヒット さすが若狭の釣名人で

DSCF8529_convert_20120724122033.jpg

DSCF8205_convert_20120619085059.jpg

DSCF8485_convert_20120719224947.jpg

 日暮れまで 地合いの良きを 見定めて
        少なき時間 70cmのシーバス 2本ゲット
               小さめの シーバス3本は リリースで

  釣り上げた シーバス1本 血抜きして
         釣り好きの リピーターはイノウエ様に
                クーラーに氷を入れて お土産にと

   食事中 席を立たれて 注目で
          オッチャンの 魚を上げる 姿に見惚れ
                その度に 拍手が起こり 興奮気味で

    ・・・・・ さすが若狭の釣り名人
              「粋なオッチャン」と 褒めはやされる ・・・・・

七夕に願いを込めて

 梅雨最中 悪しき天気の 七夕様で
        手作りの 七夕飾り 手に持たれ
                ササ竹に 星に願いの 短冊飾り

DSCF8433_convert_20120709191604.jpg

DSCF8426_convert_20120707220217.jpg
 
 虹岳島を 贔屓にされし リピータさん
        会う度に 可愛く為られ 背も伸びて
              短冊に「おおきくなりたい」と書かれあり

  週明けで 七夕も済み 陽がもどり
         待ちかねて 大物狙い 竿並べ
             それぞれに 仕掛けも替えて 喰いを待つ

DSCF8441_convert_20120709191445.jpg

DSCF8454_convert_20120709191337.jpg

 湖も 雨降り続き 増水し
        何時もより湖水の潮の濃度も落ちて
               上り来るスズキも姿 多くは見れず

  天気良く 湖水の濃度 戻りてくれば
         日本海より 夏空めがけ 魚も帰り来る事と
                本格的な スズキのシーズン到来か

   七夕の 星への願い オッチャンは
          虹岳島の 水月の湖 魚が釣れて
                 皆様の 喜ばれる顔 見たいのと

    今夕の 夕焼け雲は 希望に満ちて
           遠くより飛行機雲が 魚を連れて来そうの様で ・・・・・ 
                   
           
                

日本海より鱸(シーバス)帰り来た part.1

 五月雨の 悪しき天気か 空模様
         常ならば 鱸(シーバス)飛び跳ねし 水月の湖
                   鳥達も来て 釣り人並ぶ 虹岳島の庭

DSCF7778_convert_20120515173625.jpg

 例年ならば 5月のこの時期 釣り人も多く
         釣り桟橋や ロビーの下は湖畔の庭で
                ルアーをば投げては引いて シーバス狙う

DSCF7810_convert_20120515173854.jpg

 夕刻の 条件悪き 今日の日に
        見事にも シーバス3本 ヒットして
                60cmオーバー 2本の魚は ゲットなす
   
   鬼の首 取ったごときで 有頂天
          西やんの 魚を持って家帰り
                  自慢げな手柄話が 目に浮かぶ
                
DSCF7813_convert_20120515173955.jpg
 
 DSCF7784_convert_20120515173740.jpg
                     ( 西陽に染まる日向湖の夕暮れで )
 久々子湖も日向湖と水月湖も
        日本海より 海水入る湖水なり
                春先は 大型サヨリが 先ず釣れて

  サヨリの群れ シーバス後追い みずうみへ
          天気良くなり 海水濃度と水温上がれば
                  汐先に 小魚群れて 鳥山が出来

    そこら辺り ルアー投げ入れ 当りをとれば
           何とも見事な シーバスをば ヒット出来
                 自称釣り名人のオッチャンは 百発百中で?

   お泊りの皆様も 愛竿持参で 
         虹岳島の シーバス狙って見られては
                オッチャンが 貴女のお相手 致しますよ ・・・・・  
                                 

虹岳島は水月湖での「釣り三昧」を ・・・・・

 霜月始め 好天続きで 釣り日和
        のんきにのんびり 釣り桟橋は 一日過ごす
                 ハゼも大型 鋭き引きで 竿先を曲げる

DSCF6246_convert_20111102133718.jpg

DSCF6243_convert_20111102133623.jpg

 例年ならば 大型シーバス数釣り出来て 面白き事必定為れど
       今だ水温高いのか 桟橋の廻り水草切れずに生えている

   ハゼは大型 数釣り出来て 子供達も大喜びで
           シーバスは小型の(セイゴ)サイズがボチボチで
        水温下がれば 海より小魚追いて スズキが入れ食いと ・・・・・

DSCF6203_convert_20111029171050.jpg
      (虹岳島荘の湖畔 紅扇、白扇の間の 前庭より)

DSCF6239_convert_20111029154457.jpg
      (浦見川と久々子湖の マリーナ桟橋 エリ桟橋も良く釣れる)

 ハゼを狙うは 藻と藻の切れ目 そこへ釣り糸をたらし込む
        今年のハゼは大型揃い 20cm超えも 数上がる

   シーバスは ルァーで狙うも エサ釣り、又良しで
          活きエビ餌に泳がせて ゴカイで釣れば魚種多く
               棚は一ヒロ位 竿三丈程で ウキ釣り大型狙い

    寒さが厳しい 冬口からは 
         虹岳島の釣り桟橋に 腰を据え 
               暖を取りつつ ヘラ鮒狙い 人気の高い釣り行で

      大型のコイを狙いて 何連泊も 吉さんは
            竿は 確り固定なし 部屋より無線で看視する

    皆様方言われし事 虹岳島荘は 部屋から釣りが出来ると・・・・・      

釣り師待望の「釣り桟橋」が修理出来て

 台風が 釣りの桟橋 押し流し
       虹岳島の 一番釣れし ポイントで
               釣り師の仲間 修理修繕 待ち望みをり

DSCF6002_convert_20110928190830.jpg

DSCF6022_convert_20111001165505.jpg

 先ずは作業の足場を 水月の湖上に作り
       桟橋を支える松杭 カケヤで確り打ち込みて
             水深が2m程 この松杭 桟橋支える基礎となり

DSCF6026_convert_20111002221425.jpg

DSCF5141_convert_20110608105711.jpg

 見事に釣り桟橋 完成を見て 誰が一番に竿入れる
      釣り好きの虹岳島荘は リピーター ○○さんに××さんか

   魚を集め釣れる様に サナギと米糠水で混ぜ
         団子を作り 釣り桟橋の前 ほり込み於いて
               スズキにハゼと コイにフナ ウナギも釣れる

     海の魚と湖の魚が 不思議に色々釣れ
           虹岳島の 水月の湖 日本海と繋がりており 
                 浦見川は虹岳島の先 海水濃度が30%程と

       久々子、水月、菅の三湖は 汽水湖で
             三方湖は淡水、日向湖は海水湖 
                   生息している魚も色々と住み分けていて

     若狭の三方五湖 面白き湖で
           釣り仲間の話題に事欠かない釣り場と ・・・・・             

虹岳島のシーバス ネオン輝く街で釣れ part.1

 人が釣れ 自分の釣れない はがゆさに
      竿をば眺め 仕掛けを眺め じっと手を見る
             釣れる釣れぬは 腕が良くても  時の運なり

DSCF5539_convert_20110804173102.jpg

 夕陽の中を 竹ちゃん西やん 繰り返し竿を打てども一向に
       それらしきシーバスのあたりが無くて 
              ルァーだけが 糸から外れて飛んで行き

DSCF5543_convert_20110804173309.jpg

 慰めの言葉をかけられ 早速に 釣り具を求めに
       車を走らせ上州屋へ あれやこれやと 詮索なし

   「三方五湖のシーバス釣りに」と表示為されし
         シーバス用のルァー 安い物から順に 買い込んで

DSCF5569_convert_20110805144842.jpg

DSCF5554_convert_20110805141445.jpg

 買い物済ませ 次なる目的は ネオン輝く夜の街
      竹ちゃん塚ちゃん山ちゃんとオッチャン合せて4人組
           何をするにも良く気があって 面白き事の始まりで

   最初は皆さん大真面目 お酒が入れば 無礼講
         砕け散らして悪乗り為し 酔った振りして
              下戸のオッチャン 皆と一緒に悪ふざけ 

     虹岳島のシーバス釣るのが目的で 
           敦賀の色街 ほっつき歩いて何を釣るのかね ・・・・
                                     

釣れ無いはずが 不思議にシーバス釣れて part.1

 潮まわり 天気も良くない 地合いの悪さ
        シーバスの 釣れる気配も 無い中で
               夕陽に向かい 遊び心で 竿打ちており

DSCF5497_convert_20110727092641.jpg

DSCF5498_convert_20110727092739.jpg

 潮先の右を向いては 竹ちゃん投げる
       左の方 夕陽に向かいて 西やん飛ばす
 
    ロビーと末広の間 食事為されし皆様の 
           下手くそ「釣りショー」の始まりを楽しまれておられ
      
DSCF5500_convert_20110727092828.jpg

 一投、二投、三投目と 釣れるはず無いシーバスが
         ナ~ンと竹ちゃんの竿 口では無くて身体に掛かり
     シーバスが折れて曲がって くの字になって 
             バラシも無くて不思議な事に 釣れてきた 
               
DSCF5501_convert_20110727092917.jpg

 これがあるから止められぬ サイズもそこそこに有り
       威張り散らして 鼻高々で 今日の主役は 主さんと

    食事中の皆様より 割れんばかりの拍手を受けて
          満面笑みを浮かべて得意げに 名人竹ちゃん出現と

  真面目で熱心な 西やん 出る幕無くて ションボリと
       打ち返す竿にも力が籠もり ルアーを取り変えては
            今に見てろと言わんばかり 闘争心が後姿に現れて

    そんな彼を 一人残して 竹ちゃんとオッチャン
          二人連なり車を飛ばし 敦賀の町へと遊びの御出帳で

       帰り来て聞きし話で 西ゃんが釣りたるは
            シーバスのサイズ 今年の最高80cmオーバーと 

     ・・・ お見事でした 気を良くし帰って行ったとさ ・・・
 

日本海より水月湖へシーバス 帰って来た様で

 梅雨明けて 連日続く 真夏日に
      日本海より 帰って来たる シーバス狙い 
               時間を忘れて 一心不乱に 竿を打つ

DSCF5326_convert_20110628153120.jpg

DSCF5336_convert_20110628153212.jpg

 ここ数日 暑さのせいでか 釣れるシーバスぼちぼちで
          バラシが多く ゲット出来るは 2~3本程でして

DSCF5289_convert_20110624215808.jpg
 
 少ない獲物を 横取りするは シャム猫のペーちゃん
        生まれた子供の乳離れに 釣れたシーバス与える為か 
    欲張りぺーちゃん 一番大きなシーバス引きずりて行く

DSCF5067_convert_20110526224408.jpg

 見てるだけ 好きな様にと西ゃんは 
      ぺーにも魚の おすそ分けを 何とも心優しき事で
   釣れもしない竹ちゃんは ペーちゃん追いかけ
          猫からスズキを取り返し 小さいセイゴと交換で

    竹ちゃんも西ゃんも 確り釣りを楽しみ時間も忘れ
        陽も西に傾きて 綺麗な夕焼け 空も湖も真紅に染める
          
      釣りの納めは 夕焼けと共に 竹ちゃん止める 
            しかし西ゃん執念深く 夜まで続けるそうで ・・・・・ 
                           

夕陽に向かって竿を打つ貴女ありき

 水澄みた 五湖の湖(うみ)にも シーバス帰り
       夏日続きて 釣りもいよいよ 本格的に
          出番を待ちし 釣り人達も 夕陽に向かいて 竿を打つ

DSCF5336_convert_20110628153212.jpg

DSCF5326_convert_20110628153120.jpg

 仕事帰りの竹ちゃんと西ゃん 二人揃いて熱心に
      先ずは竹ちゃんの竿 太めのシーバス ヒットなし 
           取り込み途中で逃げられる バラシの竹ちゃんお見事で
   何に付けても熱心な 時間も忘れて西ゃんは
         見事なシーバス(70cm越え)を数匹ゲット為したとか

DSCF5307_convert_20110624220417.jpg

 虹岳島の湖 シーバスくん 綺麗な女性に目が無くて
      想わず知らず 京のハラさん70オーバーを釣り上げられし 
          何故こんなに虹岳島の湖 女好きのシーバス多いのか
    猫好きで(シャム猫のぺー)綺麗な貴女には 
         自前の釣竿 湖に竿打てば スズキ君がすぐ釣れるよ

DSCF5304_convert_20110624220322.jpg

 女性に釣れて バラシの竹ちゃん何故釣れぬ
      尻尾を巻いて退散かと思いきや ルァーの交換をと
           文句を言いつつオッチャンに 注文付けるは必定で

   釣れる釣れぬは時の運 腕を磨いて挑戦を
         下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる 西ゃんの如きであれば

     虹岳島のオッチャンは 常に冷静沈着で
           潮回り時間と地合いを良く読んで 竿を出す
               100発100中とは この事でありと自我自賛

   魚なんぞは 釣れなくとも好いし構わない
         綺麗な景色と 旨い空気を吸いながら
               夕陽に向かって竿が打てれば、それで好い      

夕日と釣り、ぺーと一緒に楽しめて

台風2号の大雨済んで 早くも10日
       虹岳島の水月の湖 少しづつ濁りも取れて
               釣好き達が 待ちきれぬまま訪れて来し
DSCF5171_convert_20110609212941.jpg

DSCF5176_convert_20110609213029.jpg

 そろそろ夕闇が迫りくる頃になり
       如何にかシーバス 西やんの竿 ヒットなし
             形もそこそこに有り 70cmオーバー数匹と

   エサ釣りのサトミさんにも 小型ですがシーバスが
        釣れる魚を狙って 横で見ていたシャム猫のペーちゃん
    早速に 釣れた魚で狩りをなし シーバス引きずり去って行く 

DSCF5031_convert_20110524112013.jpg

DSCF5170_convert_20110609213317.jpg

 夕日が落ちて 夕焼けが 虹岳島の湖をも包み込む
       魚釣る人 釣られる人も 全く自然に包まれて
            静寂の中で釣り糸を垂れ 釣れる釣れぬは時の運

  多少の上手と下手は あるけれど 何れも誰かれ皆同じ
       時合いを大事に熱心に 打ち返し々 こまめにコマセをなせば
     外灯に灯りがともりし その頃はエサ釣りの方に軍配あがる

   湖畔の景色 自然に溶け込み 一体となり
         湖を渡るマイナスイオン 旨い空気を吸い込んで
               釣りは二の次 心と体のリフレッシュ出来

    今夜も虹岳島は 夕焼けに包まれて
            静寂の中 静かに更けて行ったのでした。
       

虹岳島の湖に シーバス帰って来たよ

 虹岳島の湖(うみ)シーバス狙いて 竿を打つ
       もうじき梅雨 そろそろ魚が 入れ食いとなる
             ロビーの下の前庭が ここが一番のポイントで 

DSCF5048_convert_20110526223555.jpg

DSCF5030_convert_20110524111839.jpg

 釣り迷人の竹ちゃんと クソ真面目な西ちゃんが
         一日違いで釣りに来て 虹岳島の湖 シーバス狙う

DSCF5031_convert_20110524112013.jpg

 見事にヒットは 西ヤンで 75cmを頭に4匹ゲット
     今年の初物 シャム猫のペーも おそれ多くて手も出せず

DSCF5057_convert_20110526223854.jpg

 何時もながら 竹ちゃんの竿 一向にヒットせず
       夕陽も西に傾いて そろそろ夕闇迫り来る頃と

    それでも あきらめ切れぬか 竹ちゃんは
           右に左に竿を打ち 最早坊主を覚悟なし
                 ふてくされ気味 一向に止めようとせず

DSCF5063_convert_20110526224310.jpg

 今日の所は 兜を脱いで 意地を張らずに 敗北認め
       明日の大漁に 期待を込めつつ 神に願い夢に見て

   今は 虹岳島のオッチャンと 
           綺麗な夕焼け鑑賞をば為して
                 旨い酒(ノンアルコール)でも飲みまっか 
  
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク