温泉協会や秘湯の会への総会へ

「温泉協会」や「秘湯の会」の総会へ
     兵庫県は 湯原温泉の ふれあいセンターへ
          次なるは 信州は小谷村の 山田旅館へと

IMG_8210.jpg

IMG_8213.jpg

IMG_8218.jpg

日本温泉協会の 社員総会が
     湯原温泉の 菊の湯ホテルさんで
          総会済ませ その後は 懇親会の始まりで

 翌朝は バスに揺られ 蒜山高原へ
      観光地 「ひるぜん」には 見どころ多く
           色々と 案内されて 勉強する事多くあり

IMG_8220.jpg

IMG_8223.jpg

IMG_8232.jpg

IMG_8233.jpg

信州の 蒜山高原 後にして
     岡山駅まで バスで送られ ありがたき事
          お互いに 別れを惜しみ サヨナラをする

 秘湯の会 次は10日後 長野へと
      信州は 小谷村の山田旅館さまへ
           魅力的 人里離れし山間の 隠れ宿で ・・・・・  

湖上に見事な虹の橋・・・・・

水月の 湖上に掛かる 虹の橋
       朝間時 見応えありし 景色をば
              皆様に 見事な風景 見せてくれ 

DSCF8972.jpg

DSCF8966.jpg

虹岳島荘 窓から眺め 見えし虹
       梅丈岳は 嵯峨隧道へ 渡るが如し
              朝時に 見せてくれしは 嬉しき事で

 お泊りの 皆様方の 朝食後
        お帰りの 時間に合わせ 虹が見え
               虹岳島の お土産頂きと カメラに写し

IMG_7064.jpg

DSCF8973.jpg

IMG_5177.jpg

この虹は どの部屋からも 眺め見え
       朝間時 9時~10時ごろ 時々に
              雨上がり 高き位置より 下がり来る

 虹岳島は 名前の通り よく虹が見え
        この虹を 楽しみにして ご来館を
               雨上がり 気象条件 適合時に

  今日は虹 見えし事をば 楽しみにと
         この景色 虹見えなくとも 充分ですと
                皆様方は 眺める景色に 感動成され・・・・・

気比神宮の「どんど焼き」へ

気比神宮 お詣りをして どんど焼き
      本年の 無病息災 念じつつ
            お供えもの正月飾り 火に入れる

IMG_6982.jpg

IMG_6983.jpg

IMG_6985.jpg

 小正月 毎年恒例 どんど焼き
       お参りの 皆様方が 火に入れる
             しめ飾り 神社のお札やお守りを

  午後となり 火勢も少々弱くなり
        お参りの 皆様方も 減り気味と
              火にあたり 暖をとるには十分で

IMG_6989.jpg

IMG_6980.jpg

 恒例の 伝統行事 どんど焼き
       持ち込みし 古き御札を 袋ごと
             手を合わせ 焼却処分 火に入れる
  
  温暖化 地球規模にて進んでいると
        野焼きせば 環境保全で規制され
              立ち話 こそこそ話をば 耳にして

   正月に 書いた書初め 火に燃やす
         炎が高く上がるほど 字が上手くなり
               勉強も出来 頭脳が大変良くなると

    どんど焼き 火の消し止めは午後3時
          火と煙 身体に浴びれば 風邪ひかぬ
                ゆっくりと 無病息災をば念じつつ ・・・・・

温泉と源泉プールでリフレッシュを

 五月晴れ 海が恋しき 時期となり
        虹岳島温泉 源泉入れた プールあり
                心身を 水中ウオークで リフレッシュを

DSCF5264.jpg

DSCF7697_convert_20120501180548.jpg

水月の 湖岸のプールは 建屋の中
         源泉の18~20度 温泉入れて
                 男女混浴 一周廻れば 25mほど 

  源泉で リハビリをなし 足腰の訓練も
          泳いでも良し 日頃の疲れを癒しては
                  貴女と私 仲良く皆で 海水浴気分を

   水着付け プール4周で 100mほど
           体力に合わせ 休息取りつつ 体と相談し
                   腰まで浸かり 水中ウオーク 楽しんで

DSCF5623.jpg

IMG_3275.jpg

 疲れたら 椅子に腰かけ 湖眺め
        求めし体に 美味しいビール頂いて 
               景色見て ビールを飲んで 癒される

  夫婦でも 恋人同士も 子連れでも
         温泉の プールで遊んで 仲良し好良し
                水着での 見知らぬ同士で 裸の付き合い 

   プール遊び 終わりた後は 温泉へ
          虹岳島温泉 弱放射能泉で ラドンの湯
                 敷地より 湧き出す鉱泉 引き込んで

  鉱泉に 熱を加えて 40度程
         気化した蒸気 皮膚や口腔より取り込めば
                新陳代謝を促して 内臓疾患等に良いと

    温泉の プールで泳ぎ 温泉浸かり
          楽しめて 心身ともに癒されし 虹岳島は ・・・・・      

宇波西神社の春祭りへ

春本番 4月8日の大祭は
       宇波西神社 先ずは本殿お参りを
              世の人の安全祈願し豊漁豊作をば祈り
       
IMG_5013.jpg

IMG_5021.jpg

IMG_5024.jpg

祭神は 日向の出神家 神話を伝え
       神刀を 頭上掲げ 神事の無事を
              祭壇の 上より見届け 終了までを

 伝統の 天狗のしこで 王の舞
        鉾かまえ 天狗の面に 鳥かぶと
               笛、太鼓 拍子に合わせ舞い踊る

IMG_5027.jpg

IMG_5029.jpg

IMG_5030.jpg

王の舞 続いて次は 獅子舞で
       太鼓打ち 田楽踊りに べんざらさ
              子供神輿 境内渡り 大祭終わる

 世の人の安全祈願に豊漁、豊作
        春祭り 宇波西神社の祭礼済むと
               里人の 心にやっと 春が来る

  伝統の 神事を守り 受け継いでゆく
         その御苦労 感謝感激 胸一杯で
                何時までも 続けてほしき神祭りを

   現世の 平和であるを祈願して
          世の人の 安全無事を お祈りし
                 宇波西神社のお祭りが 無事終わる           

野花 愛でつつ 道行きを

気山駅 電車降りられ 里の道
       虹岳島へ 来られし道は 花園で
              切追の里 道端埋めしは 満開の花

IMG_2722.jpg

IMG_2724.jpg

IMG_2723.jpg

 虹岳島の シダの茂れる 合間より
        顔を出す 真白に咲きし ササユリが
               目を引きし 可憐な花が あちこちに

  前庭の 石の割れ目に根を付けて
         小さいが 群がり咲くは ユキノシタ
                草を分け 群がり咲きし 可憐な花が 

IMG_2700.jpg

IMG_2699.jpg

IMG_2707.jpg

里人の 心優しき 想いの花が
       道端と 空地を埋めて 咲き乱れ
              大変な 管理されては 思いやり

 名も知らぬ 自然に守られ 咲く花は
        道端で 踏まれても又 よみがえる
               その強さ 小さき命の 不思議さが

  野に咲きし 可憐な花の 名も知らず
         虹岳島の 自然のままの 環境で
                美しき 花の命は 短くて~
                       世話する事のみ 多かりき~

想い出旅行は 34年目に感謝して・・・no.1

虹岳島へ 集い来られて 34年目
       卒業の 記念旅行は 5月の好き日
              遠来の友 感謝の心で お迎えを・・・・・

IMG_2664.jpg

IMG_2669.jpg

卒業記念の 懐かしき宿 虹岳島へと
       珍しき 土地のお土産 色々頂き
              何時も事 お返しもせず 失礼為して

 お土産の 飾りし花はシャクヤクで 
        カウンター 狸の置物 信楽焼きや
               名物の 美味しいお菓子を沢山に

IMG_2688.jpg

IMG_2674.jpg

IMG_2676.jpg

8名様 先に着かれた方より順次
       竿を出し 釣り桟橋で スズキを狙う
              見事なり 大物スズキ セイゴは塩焼きで

 虹岳島荘 卒業旅行で 御迎えするも
        昭和29年より 数えて今日で34年目
               御接待 何も出来ずに 年月が過ぎ

  素晴しき 皆様方に お逢い出来
         虹岳島荘 スタッフ一同 感謝をし
                益々の ご活躍を 御祈念いたします
プロフィール

虹岳島荘

Author:虹岳島荘
福井県若狭町、湖畔に浮かぶ
温泉宿「虹岳島荘」です。
・・・「こがしまそう」と読みます。
福井県では唯一の日本秘湯を守る会の宿です。
宿での出来事、お知らせ、周辺観光案内などを「虹岳島の粋なオッチャン」自称、釣りバカ名人!のオーナーがつづります。

虹岳島荘の公式webサイト
オッチャンブログへようこそ!   虹岳島温泉「虹岳島荘」のサイトにも遊びに来てください!
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング
オッチャンブログを読んでくれてありがとうございます!!!

FC2Blog Ranking

ブログランキング
こちらのランキングにも参加しています! ポチッと押して応援してください (^^)/
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
FC2カウンター
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク